1: 2025/05/11(日) 08:36:10.26
マンション駐輪場に約3年にわたり許可シールもなく放置されていたバイク。時間の経過とともにタイヤはパンクし、ハチの巣まで作られたため、たまり兼ねた管理会社が持ち主の入居者を突き止め、電話で「同意」を得た上で撤去したはずだった。だが、入居者側との訴訟トラブルに発展した末、大阪高裁は撤去を違法と判断して会社側に賠償を命じた。「同意は無効」とする入居者側の主張が通ったのは、会社側が電話で用いた〝方便〟のせいだった。
京都府内のマンションで、管理会社が放置バイクに気づいたのは令和2年10月ごろ。何度警告文書を貼り付けても状況は変わらず、「ハチの巣ができている」という苦情を受けて駆除したこともあった。業を煮やした会社側は4年10月、ほかの放置車両とまとめて撤去することにした。
バイクのシート内を調べると入居男性名義の保険書類があったため、会社側は撤去の同意をもらおうと男性に連絡。男性がバイクを使っていたのは平成31年4月の入居後2~3カ月の間だけで、約3年間は乗っていなかったというが、「今後は運転するので撤去しないで」と応じない。何とか撤去したい会社側は説得を試みた。
「警察と弁護士にも相談して実施している撤去なので、今さら覆らない。同意してもらわないと、こっちが困る」「放置車両はこちらに撤去する権利がある」
会社側が弁護士らに相談した事実はなく、法的な権利を把握していたわけではなかったが、言葉を重ねると、男性は諦めたように「分かりました。お願いします」と撤去を認めることとなった。
男性は諦めるも妻は納得せず
(続きは↓でお読みください)
産経ニュース
2025/5/11 08:00
https://www.sankei.com/article/20250511-GN3MXWHO2BKSZF53YENE5PEZUQ/
京都府内のマンションで、管理会社が放置バイクに気づいたのは令和2年10月ごろ。何度警告文書を貼り付けても状況は変わらず、「ハチの巣ができている」という苦情を受けて駆除したこともあった。業を煮やした会社側は4年10月、ほかの放置車両とまとめて撤去することにした。
バイクのシート内を調べると入居男性名義の保険書類があったため、会社側は撤去の同意をもらおうと男性に連絡。男性がバイクを使っていたのは平成31年4月の入居後2~3カ月の間だけで、約3年間は乗っていなかったというが、「今後は運転するので撤去しないで」と応じない。何とか撤去したい会社側は説得を試みた。
「警察と弁護士にも相談して実施している撤去なので、今さら覆らない。同意してもらわないと、こっちが困る」「放置車両はこちらに撤去する権利がある」
会社側が弁護士らに相談した事実はなく、法的な権利を把握していたわけではなかったが、言葉を重ねると、男性は諦めたように「分かりました。お願いします」と撤去を認めることとなった。
男性は諦めるも妻は納得せず
(続きは↓でお読みください)
産経ニュース
2025/5/11 08:00
https://www.sankei.com/article/20250511-GN3MXWHO2BKSZF53YENE5PEZUQ/
3: 2025/05/11(日) 08:37:14.39
日本は所有権があまりにも強すぎるとはよく言われるな
99: 2025/05/11(日) 08:58:01.81
>>3
ここは日本だからいいんだよなんでこんなことでいちいち海外と比較するんだよ
ここは日本だからいいんだよなんでこんなことでいちいち海外と比較するんだよ
122: 2025/05/11(日) 09:02:49.67
>>3
盗まれたバイクを取り返したら窃盗罪だしな
盗まれたバイクを取り返したら窃盗罪だしな
128: 2025/05/11(日) 09:03:17.13
>>122
あれは不法侵入が絡むからダメだった気がする
あれは不法侵入が絡むからダメだった気がする
4: 2025/05/11(日) 08:37:59.81
他人の所有物を勝手に撤去してはいけない
当たり前の判決でしょ。迷惑云々は別の話
当たり前の判決でしょ。迷惑云々は別の話
8: 2025/05/11(日) 08:39:27.90
>>4
限度ってもんがあるだろう
ただそこを決めるのが難しいからこうなってるのもわかる
限度ってもんがあるだろう
ただそこを決めるのが難しいからこうなってるのもわかる
6: 2025/05/11(日) 08:38:49.47
黙って捨てて知らんぷりしてやればいい。
12: 2025/05/11(日) 08:40:19.26
これで裁判沙汰ってすげえな
14: 2025/05/11(日) 08:40:46.84
ちゃんと法の手順ふんで撤去すればよかっただけのお話
703: 2025/05/11(日) 18:26:16.79
>>14
そんなのがありゃ苦労はしないという話だ
馬鹿w
そんなのがありゃ苦労はしないという話だ
馬鹿w
20: 2025/05/11(日) 08:43:05.22
そういや、この手のイカれた判決への抗議として
裁判所入口に車を乗り捨てた事件とかあったよな
あれどうなったんだろ
裁判所入口に車を乗り捨てた事件とかあったよな
あれどうなったんだろ
34: 2025/05/11(日) 08:45:59.16
>>20
裁判所は合法的に排除できる
裁判所と一般家庭は違うんだよ
やったやつがアホだった
裁判所は合法的に排除できる
裁判所と一般家庭は違うんだよ
やったやつがアホだった
41: 2025/05/11(日) 08:46:44.26
>>20
庁舎管理権によって3日後に庁舎の邪魔にならない敷地にレッカー移動
ちなみに、所有者がなんであれをしたのかは実は推測の域を出ておらず、真相は未だ不明
庁舎管理権によって3日後に庁舎の邪魔にならない敷地にレッカー移動
ちなみに、所有者がなんであれをしたのかは実は推測の域を出ておらず、真相は未だ不明
82: 2025/05/11(日) 08:54:05.39
>>41
どうしょうもない車はレッカー移動とかで運んで庁舎置いてくればいいのか
どうしょうもない車はレッカー移動とかで運んで庁舎置いてくればいいのか
91: 2025/05/11(日) 08:56:27.22
>>82
公官庁絡むと、軽犯罪法違反とか、威力業務妨害罪とかを意地でも成立させる可能性があるから、やらん方がええで
公官庁絡むと、軽犯罪法違反とか、威力業務妨害罪とかを意地でも成立させる可能性があるから、やらん方がええで
23: 2025/05/11(日) 08:44:14.17
裁判所の人間が1番の世間知らず
54: 2025/05/11(日) 08:48:22.72
>>23
出鱈目な法知識で騙して処分に合意させたからダメだっつう判決だろ
他では、散々警告した三ヶ月放置の車を処分とかなら、合法の判決もあるわけで
出鱈目な法知識で騙して処分に合意させたからダメだっつう判決だろ
他では、散々警告した三ヶ月放置の車を処分とかなら、合法の判決もあるわけで
26: 2025/05/11(日) 08:44:36.79
何でいちいち持ち主に連絡すんのw
そんなのは黙って廃棄して知らん顔しておけ
そんなのは黙って廃棄して知らん顔しておけ
104: 2025/05/11(日) 08:59:25.26
>>26
訴えられたら確実に負けるぞw
訴えられたら確実に負けるぞw
109: 2025/05/11(日) 09:00:39.56
>>104
こんな放置バイクの持ち主に裁判費用捻出出来るとは思えんがな
こんな放置バイクの持ち主に裁判費用捻出出来るとは思えんがな
138: 2025/05/11(日) 09:06:12.04
>>109
ところがやっちゃって管理会社が負けたのがこの記事なんだけどな
ところがやっちゃって管理会社が負けたのがこの記事なんだけどな
27: 2025/05/11(日) 08:44:59.91
嘘ついてたなら分が悪いわ
30: 2025/05/11(日) 08:45:34.70
蜂の巣がある時点で危険物やろ
48: 2025/05/11(日) 08:47:57.43
嘘ついた管理会社にも問題はあるけど
最近の高裁は何かおかしい
ハチの巣があるのによくシートの中確認できたな
前に刺されたことあるから怖くて近寄れない
最近の高裁は何かおかしい
ハチの巣があるのによくシートの中確認できたな
前に刺されたことあるから怖くて近寄れない
65: 2025/05/11(日) 08:51:07.20
>>48
嘘ついたからだけだよ
他だと、再三の警告を無視しての三ヶ月放置のマンション敷地内の車の処分に対して合法判決もある
まあ、結局は個別に判断されるが
嘘ついたからだけだよ
他だと、再三の警告を無視しての三ヶ月放置のマンション敷地内の車の処分に対して合法判決もある
まあ、結局は個別に判断されるが
49: 2025/05/11(日) 08:48:00.33
このバイクに◯号室の◯さん迷惑になってるので撤去してくださいって張り紙だらけにしてあげればよかったのに
晒されて恥ずかしすぎて自分でどけてくれるかもw
晒されて恥ずかしすぎて自分でどけてくれるかもw
88: 2025/05/11(日) 08:55:49.15
>>49
今度はいらぬ辱めを受けた!と裁判起こされたりしてね
今度はいらぬ辱めを受けた!と裁判起こされたりしてね
62: 2025/05/11(日) 08:50:37.05
嘘付いて撤去を強行させたから裁判負けたんでしょ
69: 2025/05/11(日) 08:51:40.05
所有権を振りかざすなら迷惑料の名前を変えた何か課金するシステムを作っても良いんじゃないかな
146: 2025/05/11(日) 09:07:24.79
>>69
放置していた期間の、付近の駐車場料金程度、請求してみても、
損はないな
放置していた期間の、付近の駐車場料金程度、請求してみても、
損はないな
92: 2025/05/11(日) 08:56:32.06
駐輪場の乗ってる気配がない汚い錆び錆びの自転車が邪魔だから
勝手に処分しようかと思ったがこういう事もあるのか
勝手に処分しようかと思ったがこういう事もあるのか
101: 2025/05/11(日) 08:58:37.14
電話で同意とか杜撰すぎる
147: 2025/05/11(日) 09:07:28.99
路上の放置自転車はホイホイ撤去するのに何故民間はダメなのか?
171: 2025/05/11(日) 09:12:31.68
>>147
私有地だから問題になるけど公道に置いておけば勝手に持っていくよね
私有地だから問題になるけど公道に置いておけば勝手に持っていくよね
149: 2025/05/11(日) 09:08:03.24
撤去できる法整備が必要だよね
https://i.imgur.com/WiUtll5.jpeg
https://i.imgur.com/WiUtll5.jpeg
コメント
コメント一覧
法治国家を名乗るな
黙って捨てとけばまずばれないんでは
コメントする