32452290_s
1: 2025/05/09(金) 16:17:08.91
Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2012866.html

佐々木 翼 2025年5月9日 15:00

5月9日から、富士山の静岡県側登山口(富士宮・御殿場・須走ルート)では、入山前の事前登録と入山料の納付が義務化される。対象は、県が定める基準点から山頂側に立ち入るすべての登山者で、同日より運用を開始する「静岡県富士登山事前登録システム(静岡県FUJI NAVI)」での登録が必要となる。入山料は1人1回4,000円。

新たな制度では、事前登録に加え、富士山の保全や安全登山に関するルール・マナーの事前学習をeラーニング形式で受講。その後、「入山証(二次元コード)」を取得できる。(略)

※全文はソースで。


※関連スレ
富士山の登山客から“入山料4000円”を徴収 静岡県議会が条例案を可決 山梨県と足並みそろえる形に [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742292501/

71: 2025/05/09(金) 16:36:33.49
>>1
入山料1万円でも良いよ
どうせ記念で登るだけだろうからな

520: 2025/05/10(土) 04:36:59.54
>>1
二桁少ない

588: 2025/05/10(土) 13:10:08.23
>>1
金取るからには安全確保の責任取れよな

595: 2025/05/10(土) 13:56:23.33
>>588
登山は自己責任が基本だよ
エベレストの入山料200万円に比べたらタダに等しい
それだけ徴収してエベレストには未回収のミイラ化した遺体がゴロゴロ転がってる

2: 2025/05/09(金) 16:18:06.10
ゼロが一個足りない。

6: 2025/05/09(金) 16:19:27.72
救助費用も書いとけよ
ヘリ10分 100万とかで

12: 2025/05/09(金) 16:21:30.73
QR読み込んで通行可にするでokだわな

602: 2025/05/10(土) 16:07:25.79
>>12
登るところ何箇所あるとおもってるの?

13: 2025/05/09(金) 16:21:31.75
救助やゴミの費用と考えるなら問題なし

577: 2025/05/10(土) 12:11:50.89
>>13
もっと取るべき
10倍でも問題ない

16: 2025/05/09(金) 16:22:11.74
大半は吉田ルートじゃねえの

17: 2025/05/09(金) 16:22:26.99
救助考えると10万でも安い

23: 2025/05/09(金) 16:22:53.79
登録してない者は救助に向かわない
これでいいんよ

175: 2025/05/09(金) 17:18:26.23
>>23
救急法改正とか大事になるから無理
地方自治体レベルでできなくなる

25: 2025/05/09(金) 16:23:10.09
これって協力金みたいなのは別料金なの?
わけわからんぞ(´・ω・`)

36: 2025/05/09(金) 16:24:49.02
>>25
気になったので調べてみた
入山料に一本化され保全協力金はなくなりました

26: 2025/05/09(金) 16:23:10.74
行かない奴→安すぎる!
行く奴→高すぎる!

ねえおまえらってやっぱバカなの

43: 2025/05/09(金) 16:28:13.12
富士宮口と御殿場口から1回ずつ登ったからもうええわ

44: 2025/05/09(金) 16:28:58.08
五万円くらい徴収すればいいのに

46: 2025/05/09(金) 16:30:44.54
それはそれ
救助にかかった実費は別途請求
更に迷惑料加算で

52: 2025/05/09(金) 16:31:35.37
調べると条例に罰則はないらしい
悪質者が続出するとどうなるか

55: 2025/05/09(金) 16:33:04.23
登山道外から不正侵入して遭難、救助要請する未来しか見えない

69: 2025/05/09(金) 16:36:07.67
>>55
アプリで事前登録していない奴の救出費用は実費請求くらいすべき。

73: 2025/05/09(金) 16:37:39.09
>>69
そういうやつはどうせ払わない

78: 2025/05/09(金) 16:38:03.95
強制保険加入でもっと入山料取れ

81: 2025/05/09(金) 16:39:17.82
スイスマッターホルン去年行ってきたけどユーレイルパスだからふもとのツェルマットまで無料で楽しかったけど

85: 2025/05/09(金) 16:40:22.79
>>81
ツエルマットからゴルナーグラートまでの登山鉄道がバカ高
あれが入山料みたいなもんだわ

95: 2025/05/09(金) 16:42:08.45
富士山行ったらほとんど外国人なんだよな
外国人からもっと取ってもいいのに

107: 2025/05/09(金) 16:45:36.01
まぁ取れるとこからは取った方がええやろ

108: 2025/05/09(金) 16:46:07.41
静岡と山梨どっちが主導権を握るのか
富士山鉄道なんかも絶対両県で意見揃うわけないし
共同管理とかめんどくさそう
もうどっちかに編入しちゃえよ

引用元 : 静岡県、富士登山にアプリで事前登録義務 入山料4000円 [少考さん★]