maryna-bohucharska-a9hsdy18oLQ-unsplash
1: 2025/05/15(木) 18:17:53.60
「もやし40円は高い…理想は20円台」消費者の厳しい意見に反論の声「いや、100円でも買う」「農家に還元して」
https://trilltrill.jp/articles/4108950

もやしの値段に文句をつけるのはおかしい
「物価の優等生」とも呼ばれるもやし。昔に比べて値上げしたものの、それでも非常に安価ですよね。そのためか、もやしの値段に文句をつけるのはおかしいという内容のコメントが多数。

もやしの値段に文句をつける人はおかしいよ。
値上げしたけれどほとんど誤差レベルだよね。文句を言うほどじゃない。
安くて当たり前って認識なんだろうね。だから値上げすると文句が出る。
また、もっと値上げして、もやし生産者に還元してほしいという趣旨の意見も数多くありました。

もっと値上げして、農家の方に還元してほしい。
どうやって利益を出しているか心配になるよね…。
一袋20円のもやしもあるけれど、どれぐらい利益出ているんだろう…。

中には、100円以上でも買うという内容のコメントも珍しくありませんでした。

わかる、100円以上でもおかしくないよね。
一袋100円で良いんじゃないかな?
100円までなら買います!

3: 2025/05/15(木) 18:19:04.58
タダ同然だからかさ増しに使うけど100円なら誰も買わんやろ

4: 2025/05/15(木) 18:20:33.81
高くなったら別の野菜買うわな

8: 2025/05/15(木) 18:21:22.81
~を助ける為に値上げするべきとかいう市場原理無視した奴多いよな
需要があれば勝手に値上がりする

9: 2025/05/15(木) 18:22:26.92
100円の価値があっても100円出して買おうとはならんのだよ

10: 2025/05/15(木) 18:22:29.89
もやしって農家が作るイメージないわ 工場みたいなところで作ってる

13: 2025/05/15(木) 18:24:17.22
なおキャベツや白菜が値上がりすると大暴れする模様

15: 2025/05/15(木) 18:25:19.73
100円じゃ売れんわ

17: 2025/05/15(木) 18:25:24.99
100円のもやしもちゃんと売ってるからそっち買ってやってくれ
俺は30円のもやし買う

20: 2025/05/15(木) 18:26:57.79
安いから買ってる層とおいしいから買ってる層の意見はずっと噛み合わんやろ

24: 2025/05/15(木) 18:28:55.30
70円の豆もやしは買う

25: 2025/05/15(木) 18:29:18.00
栽培するのにどれだけスペースいるんやろ
収穫の回転が速いんやろか

28: 2025/05/15(木) 18:29:52.16
高くても買うとか言ってるやつ買わんからな

30: 2025/05/15(木) 18:33:17.06
簡単に年中作れて大してコストかからない野菜だから安いはずなのに

31: 2025/05/15(木) 18:33:33.32
日光要りません
7日で収穫できます
高くなる理由ある?

33: 2025/05/15(木) 18:37:29.76
イオンの130円のもやし食ってるけど

35: 2025/05/15(木) 18:43:43.39
栄養ある?

38: 2025/05/15(木) 18:47:42.92
安くても売れ残っとるのに高くしたらもっと残るで

39: 2025/05/15(木) 18:48:36.00
ローズマリーとかハーブ作ってる人需要なくて大変そう

41: 2025/05/15(木) 18:55:27.47
なんでも100円にあわせようとするのがいけない
コストがかからないなら100円より安くて当然

43: 2025/05/15(木) 18:59:11.57
100円のもあるし
20円のもあってもええやろ
モヤシ農家に儲けてもらおうて思ってる人は高いやつ買えばええやん
みんなそう思ってるのが本当なら十分やっていけるはずや

45: 2025/05/15(木) 19:00:58.49
同じボリュームでもホウレンソウとか3ヶ月かけて栽培されてる
もやしは1週間で出荷

引用元 : 日本人「もやしはもっと値上げして!100円でも良い。農家の給料をあげるべきです」