1: 2025/05/12(月) 16:57:52.26
危険な外来種ワニガメ 長良川に幼体、拡散の恐れも
人の手足をかみちぎるほどかむ力が強いとされる「特定動物」のワニガメの幼体とみられる生き物が、岐阜県瑞穂市の長良川右岸で見つかっていたことが10日、分かった。県漁業協同組合連合会(県漁協)の委託でコクチバスの駆除に携わる男性が見回り中に発見した。
見つけたのは岐阜市の男性(72)。5日午前、瑞穂市の穂積大橋付近でコクチバスの産卵床がないか見回っていたところ、長良川右岸の水と砂地の間で発見。体長は4センチほどで生まれたばかりとみられ、「かわいらしいイシガメだ」と思って持ち帰り、甲羅に付いた泥をたわしで洗い流したところ、ワニガメに見られるギザギザの模様が現れたことから、9日に写真を撮影して県に送った。
ワニガメは外来種で…
※以下略、全文はソースからご覧ください。
瑞穂市の長良川で見つかったワニガメの幼体とみられる生き物=10日午後、岐阜市内
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250511-00638586-gifuweb-000-1-view.jpg
yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e4859646adff7572f2b65a361198ed121b80600
5/11(日) 9:28配信 岐阜新聞デジタル
人の手足をかみちぎるほどかむ力が強いとされる「特定動物」のワニガメの幼体とみられる生き物が、岐阜県瑞穂市の長良川右岸で見つかっていたことが10日、分かった。県漁業協同組合連合会(県漁協)の委託でコクチバスの駆除に携わる男性が見回り中に発見した。
見つけたのは岐阜市の男性(72)。5日午前、瑞穂市の穂積大橋付近でコクチバスの産卵床がないか見回っていたところ、長良川右岸の水と砂地の間で発見。体長は4センチほどで生まれたばかりとみられ、「かわいらしいイシガメだ」と思って持ち帰り、甲羅に付いた泥をたわしで洗い流したところ、ワニガメに見られるギザギザの模様が現れたことから、9日に写真を撮影して県に送った。
ワニガメは外来種で…
※以下略、全文はソースからご覧ください。
瑞穂市の長良川で見つかったワニガメの幼体とみられる生き物=10日午後、岐阜市内
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250511-00638586-gifuweb-000-1-view.jpg
yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e4859646adff7572f2b65a361198ed121b80600
5/11(日) 9:28配信 岐阜新聞デジタル
5: 2025/05/12(月) 17:00:03.96
肉はめっちゃ美味いらしいな
6: 2025/05/12(月) 17:00:06.77
写真、ガメラの出来のいいフィギュアみたいだ
7: 2025/05/12(月) 17:00:41.74
ワニなのかカメなのか
16: 2025/05/12(月) 17:05:17.00
ワニガメの飼育は禁止になってる
殺処分かな?
殺処分かな?
20: 2025/05/12(月) 17:06:52.29
>>16
ググったら許可制みたいだけど
一般人には許可が降りにくかったりするのかな?
飼いたくなる
ググったら許可制みたいだけど
一般人には許可が降りにくかったりするのかな?
飼いたくなる
29: 2025/05/12(月) 17:13:15.89
>>20
ワニガメは特定動物だから飼育できるが許可は厳しい
でもこの写真のはカミツキガメ
特定外来生物だから飼育禁止
ワニガメは特定動物だから飼育できるが許可は厳しい
でもこの写真のはカミツキガメ
特定外来生物だから飼育禁止
18: 2025/05/12(月) 17:06:00.24
ワニガメなら、まだマシだろ
ワニがいたら日本終わるわ
ワニがいたら日本終わるわ
55: 2025/05/12(月) 19:10:40.90
>>18
ワニガメは半端ないぞ
何故常にこんなに怒りに満ちてるんだ?って感じの生き物
ワニガメは半端ないぞ
何故常にこんなに怒りに満ちてるんだ?って感じの生き物
67: 2025/05/12(月) 22:00:21.74
>>55
でもこいつはカミツキガメ
でもこいつはカミツキガメ
23: 2025/05/12(月) 17:09:37.44
繁殖してるのかよ
長良川\(^o^)/
長良川\(^o^)/
32: 2025/05/12(月) 17:15:35.32
ワニガメは8~52個の卵を産みます。
38: 2025/05/12(月) 17:19:41.97
河原に産卵か… 定着しちゃってるぅ~
40: 2025/05/12(月) 17:20:05.76
つぶらな瞳でかわいい
50: 2025/05/12(月) 18:30:13.05
噛まれた話をきかないよな
85: 2025/05/15(木) 10:53:23.34
>>50
ワニガメやカミツキガメはずっと湖底で暮らすので釣り人ですら出会えないよ
人と遭遇するチャンスはほとんどない
ワニガメやカミツキガメはずっと湖底で暮らすので釣り人ですら出会えないよ
人と遭遇するチャンスはほとんどない
56: 2025/05/12(月) 19:13:57.37
そこそこの大きさのに指噛まれたら骨ごと持っていかれる
あのナイフのような口はヤバい
あのナイフのような口はヤバい
61: 2025/05/12(月) 19:41:15.30
カメ類は歯がなく食事は嘴でかみ切る仕様だから
ウチで飼ってる普通のカメも手からエサやりしようと
して噛まれたら指の肉食いちぎる勢いで噛みつかれて
死ぬほど痛い思いしたことがある
ワニガメじゃなくても普通に危険
慣れるとエサくれと寄ってくるから可愛いけどね
ウチで飼ってる普通のカメも手からエサやりしようと
して噛まれたら指の肉食いちぎる勢いで噛みつかれて
死ぬほど痛い思いしたことがある
ワニガメじゃなくても普通に危険
慣れるとエサくれと寄ってくるから可愛いけどね
64: 2025/05/12(月) 19:59:36.78
スッポンみたいに食べて旨いってなればいいのにね
68: 2025/05/12(月) 22:00:57.41
>>64
美味いよ
てかスッポンの方が危険かもよ
美味いよ
てかスッポンの方が危険かもよ
72: 2025/05/13(火) 09:39:01.69
これ、カメツキガメでちゅわ
75: 2025/05/13(火) 09:47:16.54
カミツキガメはスッポン並に美味いらしいが、ワニガメはどうなんだろ
ぐぐってみると美味いとか硬いとかという実食レポが出てくるけど
ぐぐってみると美味いとか硬いとかという実食レポが出てくるけど
84: 2025/05/15(木) 10:51:07.77
>>75
ミドリガメとかも原産ミシシッピ川。そこで戦い抜いた種なのでマッチョで美味い
ミドリガメとかも原産ミシシッピ川。そこで戦い抜いた種なのでマッチョで美味い
76: 2025/05/13(火) 09:48:40.63
イシガメなら自宅で飼育
78: 2025/05/13(火) 09:57:04.01
寿命50年以上か。。
82: 2025/05/13(火) 17:34:12.48
こういうの捨てたり逃したら死刑にしろよ
コメントする