1: 2025/05/15(木) 14:34:51.63
7割が習い事なし 低所得世帯の小学生―体験格差に懸念・NPO調査
※時事通信 編集局2025年05月15日14時03分配信
世帯年収が300万円未満の家庭の子どもの約7割が習い事をしていないことが、NPO法人が保護者を対象に行った調査で15日までに分かった。自宅での過ごし方も年収で差がみられ、NPOの担当者は「放課後の『体験格差』が、子どもの学びや育ち方に広く影響を及ぼしている可能性がある」と懸念を示す。
調査は「放課後NPOアフタースクール」(東京都文京区)が1月17~18日、小学生の子どもがいる共働きか、ひとり親家庭の保護者1200人を対象に、インターネット上で実施した。
習い事の有無について、全体では61.6%が「あり」と回答した。世帯年収が高い家庭ほど習い事をする子どもの割合が高く、通う頻度も多かった。
「なし」と回答した割合は、世帯年収が300万円以上600万円未満の家庭で38.7%、600万円以上1000万円未満で34.1%、1000万円以上で27.8%だったのに対し、300万円未満は69.2%と突出して高かった。
塾に通っている割合も、全体では27.1%だったが、300万円未満は13.8%にとどまった。同法人によると、経済的要因に加え、親の仕事で子どもの送迎ができない点も背景として考えられるという。
続きは↓
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025051500134
※時事通信 編集局2025年05月15日14時03分配信
世帯年収が300万円未満の家庭の子どもの約7割が習い事をしていないことが、NPO法人が保護者を対象に行った調査で15日までに分かった。自宅での過ごし方も年収で差がみられ、NPOの担当者は「放課後の『体験格差』が、子どもの学びや育ち方に広く影響を及ぼしている可能性がある」と懸念を示す。
調査は「放課後NPOアフタースクール」(東京都文京区)が1月17~18日、小学生の子どもがいる共働きか、ひとり親家庭の保護者1200人を対象に、インターネット上で実施した。
習い事の有無について、全体では61.6%が「あり」と回答した。世帯年収が高い家庭ほど習い事をする子どもの割合が高く、通う頻度も多かった。
「なし」と回答した割合は、世帯年収が300万円以上600万円未満の家庭で38.7%、600万円以上1000万円未満で34.1%、1000万円以上で27.8%だったのに対し、300万円未満は69.2%と突出して高かった。
塾に通っている割合も、全体では27.1%だったが、300万円未満は13.8%にとどまった。同法人によると、経済的要因に加え、親の仕事で子どもの送迎ができない点も背景として考えられるという。
続きは↓
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025051500134
245: 2025/05/15(木) 15:08:55.07
>>1
逆に裏山
俺なんて小学生のとき3つも習い事させられてほんとにつらかった
逆に裏山
俺なんて小学生のとき3つも習い事させられてほんとにつらかった
959: 2025/05/15(木) 16:27:00.05
>>1
いや待て
世帯収入300万未満で子供作れてんの???
いや待て
世帯収入300万未満で子供作れてんの???
966: 2025/05/15(木) 16:28:06.26
>>959
両親共働きで世帯300切るとか逆にすごいよな
両親共働きで世帯300切るとか逆にすごいよな
979: 2025/05/15(木) 16:29:04.76
>>966
どうやって生活してるのか想像もできない
どうやって生活してるのか想像もできない
986: 2025/05/15(木) 16:30:13.84
>>979
実家暮らしでジジババから援助ありなら可能性あるんじゃね
実家暮らしでジジババから援助ありなら可能性あるんじゃね
5: 2025/05/15(木) 14:36:13.85
本当に才能があるならどこかで日の目を見るはず
発掘しなきゃ埋もれてる程度なら大した才能じゃない
発掘しなきゃ埋もれてる程度なら大した才能じゃない
224: 2025/05/15(木) 15:06:35.20
>>5
そんなもん、コネと周りの大人の力で軽く摘んでやるわ、日の目どころか居場所すらなくしてくれるわ
そんなもん、コネと周りの大人の力で軽く摘んでやるわ、日の目どころか居場所すらなくしてくれるわ
6: 2025/05/15(木) 14:36:47.35
土曜日も授業にしろよ
休みが多いから、金持ちの子は塾いかせて
それでどんどん教育格差が生まれる。
休みを減らさないと格差是正されないよ
休みが多いから、金持ちの子は塾いかせて
それでどんどん教育格差が生まれる。
休みを減らさないと格差是正されないよ
582: 2025/05/15(木) 15:42:51.50
>>6
私立の小中は土曜日も授業あるところ多いんだよな。
それで教育格差が広がっていくのならば公立も土曜日授業やるしかなくなるよな
私立の小中は土曜日も授業あるところ多いんだよな。
それで教育格差が広がっていくのならば公立も土曜日授業やるしかなくなるよな
8: 2025/05/15(木) 14:37:50.00
今の時代ネットで良質な学習コンテンツが無料なんだから気にすんな
478: 2025/05/15(木) 15:33:16.00
>>8
良質?
良質?
12: 2025/05/15(木) 14:38:41.46
習い事しても凡人には意味ないですよ
16: 2025/05/15(木) 14:39:06.05
まあ年収300万未満の親自身も子供の頃に習い事なんかしとらんやろ
27: 2025/05/15(木) 14:41:45.92
寧ろ世帯年収300万未満で習い事させてるのが3割も居るほうが驚きだわ。流石に無謀だろ。人には分相応というものがある。無理して潰れたら世話ないぞ
32: 2025/05/15(木) 14:42:12.48
習い事が当たり前な考えがおかしい
39: 2025/05/15(木) 14:42:53.80
色々習い事させられたけど、どれも嫌々やってたし
なにも身に付かなかったわ
なにも身に付かなかったわ
41: 2025/05/15(木) 14:43:11.19
習い事ってどうしても必要なものじゃないだろ
そんなもんを貧富の目安にするな
そんなもんを貧富の目安にするな
51: 2025/05/15(木) 14:44:20.49
そもそも東京で300以下とか子供育てる以前に一人暮らしいっぱいいっぱいぐらいだろ
570: 2025/05/15(木) 15:42:00.42
>>51
一人暮らしなら300万でも貯金出来る
既婚者だと600万でもマトモな生活は無理
一人暮らしなら300万でも貯金出来る
既婚者だと600万でもマトモな生活は無理
56: 2025/05/15(木) 14:45:06.99
引きこもりになるよりはマシかもしれんけど子供も金には縁がないわな
62: 2025/05/15(木) 14:45:38.43
パソコン一台あればどうとでもなるけど
大事なのは同じ習い事する子供同士集まって楽しむことなんだよな
最近はダンスが人気
大事なのは同じ習い事する子供同士集まって楽しむことなんだよな
最近はダンスが人気
67: 2025/05/15(木) 14:46:29.65
今はYouTubetで趣味のイロハを教えてくれる時代だからなあ
絵の描き方、習字の書き方、楽器の弾き方、何でもある
絵の描き方、習字の書き方、楽器の弾き方、何でもある
68: 2025/05/15(木) 14:46:30.98
子供に金かけ過ぎなんだよ
昔は習い事なんていかせなかっただろ
習い事なんて不要
費用面で子作り躊躇させる原因になってるやん
昔は習い事なんていかせなかっただろ
習い事なんて不要
費用面で子作り躊躇させる原因になってるやん
80: 2025/05/15(木) 14:47:49.34
昔は格差が広がるって言われてたけどそれが現実になったのが今
81: 2025/05/15(木) 14:48:32.12
頭が良ければ何とでもなるんだけどなあ
頭が親に似てるからどうしようもならんわな
頭が親に似てるからどうしようもならんわな
82: 2025/05/15(木) 14:48:37.09
習い事なんて本人がしたいと思ったことだけでいいよ
88: 2025/05/15(木) 14:49:43.32
森高千里が勉強はできるうちにしておいたほうがいいって前に言ってた
95: 2025/05/15(木) 14:50:37.92
習い事の大半はいらないモノ
親のエゴだと思う
親のエゴだと思う
97: 2025/05/15(木) 14:50:43.52
渋谷区の年収800万が地方の300万くらいだろ?
3LDKのファミリーマンションって築30年くらいで渋谷区25万で八王子6万以下とかだろ
八王子とか普通に3~400万の人等暮らしてるだろ
3LDKのファミリーマンションって築30年くらいで渋谷区25万で八王子6万以下とかだろ
八王子とか普通に3~400万の人等暮らしてるだろ
108: 2025/05/15(木) 14:52:15.99
>>97
築30年で6万で住めるファミリー物件なんか八王子には無いだろ
築30年で6万で住めるファミリー物件なんか八王子には無いだろ
134: 2025/05/15(木) 14:55:38.66
俺のころは俗いう団地の子でも習い事の一つや二つしてるのが普通であったが時代か
147: 2025/05/15(木) 14:56:46.98
うちは貧乏だけど娘にピアノだけは通わせてた
今思えば何の意味もないとは思うが…
今思えば何の意味もないとは思うが…
157: 2025/05/15(木) 14:57:44.22
3割も習い事してる方が驚き
やりくり上手なんだろうか
やりくり上手なんだろうか
202: 2025/05/15(木) 15:03:28.10
>>157
シングルマザーでパートでも実家が太いとかあるからね
親の年収だけじゃ分からんよ
シングルマザーでパートでも実家が太いとかあるからね
親の年収だけじゃ分からんよ
176: 2025/05/15(木) 14:59:57.40
子供の頃はとにかく色々やらせるのが脳にいらしい
その点では小学校のカリキュラムはよく出来てる、と脳科学者が述べていた
まあ学校で頑張ろう
その点では小学校のカリキュラムはよく出来てる、と脳科学者が述べていた
まあ学校で頑張ろう
コメント
コメント一覧
言い訳せずに頑張れ頑張れ
高校最後まで続いたのはそろばんと英会話だけ
ピアノは中学でやめたし
我が子を大切にしてやってくれ
コメントする