1: 2025/05/16(金) 00:09:45.08
白、黒、茶(オレンジ)の毛がまだらに生える三毛猫の、体毛の色を決める遺伝子を特定したと、九州大の佐々木裕之特別主幹教授ら猫好き研究者チームが15日付で科学誌カレントバイオロジーに発表した。体の模様ができる仕組みは120年以上前から研究され、白い毛に関わる遺伝子は判明していたが、黒と茶色の毛に関与する遺伝子が分かっていなかった。
全文はソースで 最終更新:5/16(金) 0:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/f053223b54c181bb59e20937dceafab072c21e41
全文はソースで 最終更新:5/16(金) 0:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/f053223b54c181bb59e20937dceafab072c21e41
2: 2025/05/16(金) 00:11:12.79
まじかよ寝るわ
4: 2025/05/16(金) 00:11:32.72
ハゲに役立つ研究しろよ
245: 2025/05/16(金) 20:47:23.24
>>4
人間の頭蓋骨はずっと成長する
成長期が終わって身長が止まっても、頭蓋骨だけは成長しつづける
オッサンになるとやけに頭がデカくなることは経験則で皆知っているだろう
頭蓋骨が大きくなるということは、頭皮の皮膚を引き延ばすということ
それで血行が悪くなってしまう
頭蓋骨肥大による血行不良はハゲ要因になる
朝から晩まで寝てる間もずっと血行不良が続くのだから
そしてし、骨格は変えようが無いので対処できないし、治療できない
人間の頭蓋骨はずっと成長する
成長期が終わって身長が止まっても、頭蓋骨だけは成長しつづける
オッサンになるとやけに頭がデカくなることは経験則で皆知っているだろう
頭蓋骨が大きくなるということは、頭皮の皮膚を引き延ばすということ
それで血行が悪くなってしまう
頭蓋骨肥大による血行不良はハゲ要因になる
朝から晩まで寝てる間もずっと血行不良が続くのだから
そしてし、骨格は変えようが無いので対処できないし、治療できない
252: 2025/05/16(金) 20:57:51.50
>>245
知らなかった
頭蓋骨と眼球って成長しないもんだと思ってた
知らなかった
頭蓋骨と眼球って成長しないもんだと思ってた
7: 2025/05/16(金) 00:14:08.72
三毛猫はかわいい
これ豆な
これ豆な
13: 2025/05/16(金) 00:18:19.57
イグノーベル賞狙える
15: 2025/05/16(金) 00:20:55.36
もっと変わった色の三毛猫作れそう
19: 2025/05/16(金) 00:22:22.82
雄に三毛猫少ない理由は解明したのか?
161: 2025/05/16(金) 09:00:27.72
>>19
とっくの昔から知られてる有名な理由だろ
オスが出せない色だからメスだけ三色になる
オスの三色は遺伝子のバグ
したがって極めて少ない
とっくの昔から知られてる有名な理由だろ
オスが出せない色だからメスだけ三色になる
オスの三色は遺伝子のバグ
したがって極めて少ない
20: 2025/05/16(金) 00:23:23.38
全身キジネコの雌が三毛猫産んでた
野良なので父親は当然分からんが
へーこの柄から三毛が産まれるんかと驚いた。しかも長毛
野良なので父親は当然分からんが
へーこの柄から三毛が産まれるんかと驚いた。しかも長毛
22: 2025/05/16(金) 00:24:20.18
毛の色に関わる遺伝子が分かってもどこにどの色で生えるかまでは分からんのだろう?
27: 2025/05/16(金) 00:25:48.90
三毛猫事件のWikipedia読むと3メートルくらいある巨体でものすごい被害だったんだな
28: 2025/05/16(金) 00:27:26.18
>>27
三毛別や
三毛別や
47: 2025/05/16(金) 01:09:34.53
>九州大の佐々木裕之特別主幹教授ら猫好き研究者チーム
そんなチームがあるのか
そんなチームがあるのか
48: 2025/05/16(金) 01:10:38.99
人間の白い肌は劣性遺伝なのに
猫は白い毛の方が遺伝しやすいの不思議
猫は白い毛の方が遺伝しやすいの不思議
73: 2025/05/16(金) 02:12:54.77
黒か白猫を遺伝子操作して三毛猫出来たら評価する
85: 2025/05/16(金) 02:42:41.89
狩猟動物として不利不適な毛色が固定されたのは家畜だからだな
で終わる話なのに研究するのは大いに趣味的で好感
で終わる話なのに研究するのは大いに趣味的で好感
86: 2025/05/16(金) 02:43:35.99
遺伝子ってそんな前から研究されてたんだな
90: 2025/05/16(金) 02:50:32.34
姫気質あるよね三毛猫
96: 2025/05/16(金) 03:10:39.81
>>90
三毛猫は姫だね間違いない
三毛猫は姫だね間違いない
92: 2025/05/16(金) 03:01:38.51
三毛のクローンを作っても同じ毛色にはならないらしいね
109: 2025/05/16(金) 04:45:42.31
120年の謎を解明か
すごいな
こうやって科学は進歩していくんだなあ
すごいな
こうやって科学は進歩していくんだなあ
116: 2025/05/16(金) 05:58:24.45
猫は毛色と性格が遺伝的に関連性があるんだっけ
150: 2025/05/16(金) 07:55:56.49
くだらない研究してないで地震予知でも解明しろわ
151: 2025/05/16(金) 07:58:12.89
>>150
今はくだらないかもしれないか何に結びつくかわからんぞ
今はくだらないかもしれないか何に結びつくかわからんぞ
154: 2025/05/16(金) 08:09:04.27
ヒト染色体異常の研究の一つだからなこれも
この三毛ぬこがなぜほとんど雌個体にしかないのかの研究は、
九大医学部によるヒトの不妊治療時に発覚する
染色体欠損による先天的知的障害児出産とも絡む研究との連携だし
この三毛ぬこがなぜほとんど雌個体にしかないのかの研究は、
九大医学部によるヒトの不妊治療時に発覚する
染色体欠損による先天的知的障害児出産とも絡む研究との連携だし
176: 2025/05/16(金) 11:16:50.77
オスの三毛猫を量産できるのか!
182: 2025/05/16(金) 11:45:08.56
>>176
もし量産出来ても「遺伝子操作」した動物に
なるので一般家庭には出せないかと
もし量産出来ても「遺伝子操作」した動物に
なるので一般家庭には出せないかと
192: 2025/05/16(金) 12:38:03.74
オスの三毛猫は生殖能力無いんじゃなかったっけ
193: 2025/05/16(金) 12:39:32.08
>>192
確か1匹だけ?生殖能力ありのが確認されてた
名古屋かどっか
20年近く前だったような
確か1匹だけ?生殖能力ありのが確認されてた
名古屋かどっか
20年近く前だったような
261: 2025/05/16(金) 23:48:04.89
でもその理屈で行くと
前にサビ猫ママがキジトラ赤ちゃん連れてたんだけど
キジトラが生まれるのはおかしいな
前にサビ猫ママがキジトラ赤ちゃん連れてたんだけど
キジトラが生まれるのはおかしいな
276: 2025/05/17(土) 08:16:35.48
じゃあ黒と茶色の遺伝子がX染色体にあって……という話はただの予想だったのかいな?
いや、記事を読むと特定しただけかぁ……
だが、茶虎が♂に偏るのは謎だな
いや、記事を読むと特定しただけかぁ……
だが、茶虎が♂に偏るのは謎だな
コメント
コメント一覧
猫は可愛い
猫はクローンでも毛色が違う【事実】
毛色の遺伝子特定?
矛盾してない?
そしてお姫様
去年亡くなったウチのミケ、夢でもいいからまた会いたいなあ
コメントする