1: 2025/05/17(土) 12:17:16.91 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
雨多い
湿度高い
自然災害多い
雨上がり臭い
もうすでに暑い
日が沈むの早い
日本の気候は暮らしにくい!? 日本在住外国人に聞いてみた
・「暮らしにくいです。冬は寒すぎて、夏は暑すぎるという極端な気候です。ブラジルはいつも5月の気候です」(ブラジル/20代後半/男性)
・「四季がはっきり分かれていて大変です。服など変えるのが大変です」(インド/40代前半/男性)
・「暮らしにくいと思いますが、四季がありますので対策方法を考えないといけないのは大変勉強になりました」(インドネシア/40代前半/女性)
・「夏の蒸し暑さと梅雨を考えると、フランスより暮らしにくいと思います」(フランス/30代前半/男性)
・「暮らしにくい。夏は暑すぎる」(ロシア/20代中半/女性)
・「日本の気候は香港と比べて暮らしにくいと思います。冬に肌が乾燥したり喉を痛めてしまうことが多いです」(香港/20代後半/女性)
・「タイのほうが好きかなと思います。日本の冬はちょっと苦手です。衣替えが面倒くさいです」(タイ/30代前半/男性)
・「あまり変わらないと思うけど、日本の冬は雪が降るほど寒いから、ちょっとだけ耐えられないくらい」(台湾/20代後半/女性)
・「何とも言えません。しかし、日本の夏は暑くて冬は寒いです」(フィリピン/40代前半/女性)
・「夏の湿度が高い時期は少し暮らしにくいです ウクライナ
・「日本の夏は湿気が多くて過ごしにくい パラグアイ
日本の夏は母国よりきついです。湿度が高いですから」(スペイン/30代前半/女性)
・「日本もルーマニアも四季があります。ルーマニアの夏は暑いけど湿気が少ないので、日本より過ごしやすいです
・「緯度的に、日本とイタリアはあまり変わらないので、四季の流れが似ています。イタリアには梅雨や台風がないので、日本の夏のほうが過ごしづらい
https://news.mynavi.jp/article/20161007-a018/
https://imgur.com/deKUOav.jpeg
雨多い
湿度高い
自然災害多い
雨上がり臭い
もうすでに暑い
日が沈むの早い
日本の気候は暮らしにくい!? 日本在住外国人に聞いてみた
・「暮らしにくいです。冬は寒すぎて、夏は暑すぎるという極端な気候です。ブラジルはいつも5月の気候です」(ブラジル/20代後半/男性)
・「四季がはっきり分かれていて大変です。服など変えるのが大変です」(インド/40代前半/男性)
・「暮らしにくいと思いますが、四季がありますので対策方法を考えないといけないのは大変勉強になりました」(インドネシア/40代前半/女性)
・「夏の蒸し暑さと梅雨を考えると、フランスより暮らしにくいと思います」(フランス/30代前半/男性)
・「暮らしにくい。夏は暑すぎる」(ロシア/20代中半/女性)
・「日本の気候は香港と比べて暮らしにくいと思います。冬に肌が乾燥したり喉を痛めてしまうことが多いです」(香港/20代後半/女性)
・「タイのほうが好きかなと思います。日本の冬はちょっと苦手です。衣替えが面倒くさいです」(タイ/30代前半/男性)
・「あまり変わらないと思うけど、日本の冬は雪が降るほど寒いから、ちょっとだけ耐えられないくらい」(台湾/20代後半/女性)
・「何とも言えません。しかし、日本の夏は暑くて冬は寒いです」(フィリピン/40代前半/女性)
・「夏の湿度が高い時期は少し暮らしにくいです ウクライナ
・「日本の夏は湿気が多くて過ごしにくい パラグアイ
日本の夏は母国よりきついです。湿度が高いですから」(スペイン/30代前半/女性)
・「日本もルーマニアも四季があります。ルーマニアの夏は暑いけど湿気が少ないので、日本より過ごしやすいです
・「緯度的に、日本とイタリアはあまり変わらないので、四季の流れが似ています。イタリアには梅雨や台風がないので、日本の夏のほうが過ごしづらい
https://news.mynavi.jp/article/20161007-a018/
https://imgur.com/deKUOav.jpeg
107: 2025/05/17(土) 14:00:20.25
>>1
日本には四季があるからあ
日本には四季があるからあ
128: 2025/05/17(土) 14:55:39.74
>>1
中東にでも住んで
雨の多い多湿のありがたみを感じてこい
中東にでも住んで
雨の多い多湿のありがたみを感じてこい
168: 2025/05/17(土) 17:21:19.62
>>1
タイはもっときつい。日本はぬるいほう。
タイはもっときつい。日本はぬるいほう。
9: 2025/05/17(土) 12:19:31.08
湿気が一番クソで冬はアルミサッシで結露して最悪だと思う
10: 2025/05/17(土) 12:19:32.11
住みにくいならさっさと出てけ
11: 2025/05/17(土) 12:19:56.40
家がペラペラで冬は寒いしな
14: 2025/05/17(土) 12:20:16.76
でも日本には四季があるから
18: 2025/05/17(土) 12:22:10.17
災害も多いよな。
日本で80年生きていれば、死ぬ思いをする地震や噴火に一回は遭遇すると思う
日本で80年生きていれば、死ぬ思いをする地震や噴火に一回は遭遇すると思う
30: 2025/05/17(土) 12:26:28.26
服が2~3倍いる
34: 2025/05/17(土) 12:29:06.91
湿度さえ低ければねぇ
35: 2025/05/17(土) 12:29:58.62
UAEなんか行ったことあるか?
暑くて息できんぞ。サウナよ
北海行ったことあるか?
夏でも寒いぞ。行くなら防寒具必須な
日本なんてマシなほう
暑くて息できんぞ。サウナよ
北海行ったことあるか?
夏でも寒いぞ。行くなら防寒具必須な
日本なんてマシなほう
40: 2025/05/17(土) 12:33:16.90
気候が変わってしまったからなぁ
自然災害も増えたし
自然災害も増えたし
42: 2025/05/17(土) 12:34:13.51
砂漠や極寒の地、赤道付近のジャングルよりマシ
46: 2025/05/17(土) 12:36:15.64
昔は過ごしやすかったんだよ
40年50年前は
地球温暖化でだんだん日本も亜熱帯気候になってきた
40年50年前は
地球温暖化でだんだん日本も亜熱帯気候になってきた
51: 2025/05/17(土) 12:38:19.58
まあ間違ってはいないかな…
55: 2025/05/17(土) 12:39:25.45
気候変動で亜熱帯化してるから仕方ない
59: 2025/05/17(土) 12:41:43.48
ニューヨークやソウルの冬は糞寒いし、ニューデリー、ドバイ、バンコク、台北なんかの夏はクソ暑い
インドなんて真夏は45℃以上あって熱波で千人以上も死んでるレベル
インドなんて真夏は45℃以上あって熱波で千人以上も死んでるレベル
60: 2025/05/17(土) 12:45:37.27
スコールっぽい雨の降り方するようになったよな
61: 2025/05/17(土) 12:46:28.55
それを四季があっていい国だって言い聞かせてきたんだよw
64: 2025/05/17(土) 12:49:25.68
気候は厳しいと思うよ、本当に
高温多湿だから食中毒ハンパないし
外人が文句つける焼菓子の個包装だって
日本の気候だからという面が強い
それでも日本がよい
高温多湿だから食中毒ハンパないし
外人が文句つける焼菓子の個包装だって
日本の気候だからという面が強い
それでも日本がよい
68: 2025/05/17(土) 12:53:37.62
晴天雨天の程よいバランスはあんじゃね
イギリスとかは曇ばっかなんだろ
イギリスとかは曇ばっかなんだろ
71: 2025/05/17(土) 12:55:37.36
>>68
いつもどんよりしてるよ
とにかく風が冷てーのよ。近海の氷を感じる
いつもどんよりしてるよ
とにかく風が冷てーのよ。近海の氷を感じる
80: 2025/05/17(土) 13:03:31.71
うちの会社にカナダ人が出向してきた
4月から赴任して最初は良かったけど
6月後半くらいから体調崩し
梅雨明けて暑さが到来すると出社すらできなくなり8月には帰国してしまった
東京の夏は北米人には生きていけないほどの地獄だった
日本人でもきついしな
4月から赴任して最初は良かったけど
6月後半くらいから体調崩し
梅雨明けて暑さが到来すると出社すらできなくなり8月には帰国してしまった
東京の夏は北米人には生きていけないほどの地獄だった
日本人でもきついしな
86: 2025/05/17(土) 13:11:37.75
昔は欧米の気候がうらやましいと思った時期もあったが、隣りの芝とか住めばなんとやらだ。湿気があるおかげで肌がきめ細かいし。乾燥した気候は肌に悪いんでしょ?
163: 2025/05/17(土) 16:39:33.15
>>86
まあ真菌系なんかの皮膚疾患も多いだろうけどな…
まあ真菌系なんかの皮膚疾患も多いだろうけどな…
90: 2025/05/17(土) 13:22:48.90
地中海性気候が羨ましい
92: 2025/05/17(土) 13:24:20.44
夏がクソ暑い
冬がクソ寒い
花粉症
温暖な季節は一瞬で終わる気候変動
つうか四季が無くなってきたのがヤバい
冬がクソ寒い
花粉症
温暖な季節は一瞬で終わる気候変動
つうか四季が無くなってきたのがヤバい
120: 2025/05/17(土) 14:10:35.13
まあ昔は夏は網戸でいいやろだったからな
最近はそれで過ごせなくなったから断熱してエアコンかけろになった
最近はそれで過ごせなくなったから断熱してエアコンかけろになった
141: 2025/05/17(土) 15:26:17.25
美しい四季いらない
一年中4月の気候にしろ
一年中4月の気候にしろ
190: 2025/05/17(土) 20:13:30.35
>>141
夏30度を超えなかったら文句ないんだけどね
夏30度を超えなかったら文句ないんだけどね
143: 2025/05/17(土) 15:30:24.03
花粉以外は、まぁ、許容範囲。
147: 2025/05/17(土) 15:40:28.46
くそ暑くて雨も降る雪も降る最高じゃないか。
こんなにいろいろ楽しめる国はない。
こんなにいろいろ楽しめる国はない。
150: 2025/05/17(土) 16:15:48.43
だから季節感を楽しむ文化が生まれたんだろ
それに世界には水が無いとか永久凍土とか住みにくい気候は沢山あるんだから恵まれてる方だよ
それに世界には水が無いとか永久凍土とか住みにくい気候は沢山あるんだから恵まれてる方だよ
コメント
コメント一覧
ほとんど強風か雨ばっかり
天気予報見たことある奴なら知ってるやろ
外人が日本の夏は湿度が高くて蒸し暑いって文句言ってるし。
外国は夏は気温は高くてもカラッと乾燥してて湿度は低いんやろ
今でもたまに30度くらいなるともう暑いわ
なお乾燥による火事・・・
掃除怠けるとあっという間にカビだらけ
食べ物も腐りやすい
だから家事は圧倒的に日本が大変
大阪やけど本とかマジでかびるで
沖縄やったら服すらカビる
ソースは沖縄に出張行ってた俺が指名してる美容師さん
ちゃんと義務教育を修了しているんだろうか
コメントする