1: 2025/05/21(水) 13:22:32.38
すぐ大喜利に走っちゃう
3: 2025/05/21(水) 13:23:49.43
そりゃそうよ
答えのある問題をいかに間違わないかしか教育されてきてない
答えのある問題をいかに間違わないかしか教育されてきてない
5: 2025/05/21(水) 13:25:24.96
>>3
まあ教育の弊害もあるとは思う
まあ教育の弊害もあるとは思う
6: 2025/05/21(水) 13:26:24.53
選択じゃなくて決断が重要な問題なのに答えがないって意味がわからん
11: 2025/05/21(水) 13:28:56.92
>>6
ポイントを切り替えるにしろしないにしろ
どちらが正解という模範解答はない
ポイントを切り替えるにしろしないにしろ
どちらが正解という模範解答はない
7: 2025/05/21(水) 13:27:23.32
無感情アピールも邪魔してるだろ
9: 2025/05/21(水) 13:27:48.47
真面目に答えたら自分の見識の浅さが露呈して恥ずかしいからな
マリオカートで負けそうになったら逆走しだすタイプ
マリオカートで負けそうになったら逆走しだすタイプ
12: 2025/05/21(水) 13:29:38.61
思考遊戯だからな時間かけすぎる必要もない
13: 2025/05/21(水) 13:31:46.28
トロッコってそういう問題だったっけ
15: 2025/05/21(水) 13:37:02.77
真面目に考えてお前らに披露しても何の得もないし
大喜利の方が面白い
大喜利の方が面白い
16: 2025/05/21(水) 13:37:46.14
トロッコ問題そのものが功利主義批判定期
18: 2025/05/21(水) 13:40:15.06
解決不可能なことは問題じゃなくて災害みたいなもんやから
これを問題として提出すること自体に悪意がある
これを問題として提出すること自体に悪意がある
20: 2025/05/21(水) 13:44:02.95
これに難癖つけだす馬鹿は現実の問題を端的に表現した問題だと理解できてないんだろ
自動運転とかでも起きる事なのに
自動運転とかでも起きる事なのに
24: 2025/05/21(水) 13:46:57.36
女性Aと女性Bのどちらか美人か議論するのと変わらんやろ
29: 2025/05/21(水) 13:49:53.95
答えは沈黙定期
31: 2025/05/21(水) 13:51:18.04
この問題ってどんな回答しても絶対にどこかしらから叩かれるよな
まじで沈黙するのも手って学べる
まじで沈黙するのも手って学べる
43: 2025/05/21(水) 14:04:07.60
>>31
いかなる場合も誰からも叩かれないような結論を出したい、それが価値観ってことでええか?それも一つやと思うで
いかなる場合も誰からも叩かれないような結論を出したい、それが価値観ってことでええか?それも一つやと思うで
32: 2025/05/21(水) 13:51:23.13
少しでもレバーに触れたら逮捕訴えられる可能性あるんやからAED問題でみんな答え出しとるや
ん
ん
34: 2025/05/21(水) 13:53:39.34
>>32
でも全員が助けなくなったら結局ワイらも困るし
他人の意見に流されず状況に合わせるしかないンゴ
でも全員が助けなくなったら結局ワイらも困るし
他人の意見に流されず状況に合わせるしかないンゴ
47: 2025/05/21(水) 14:11:28.56
強いて正解を求めるなら「傍観者=何もしない」が正解かな
55: 2025/05/21(水) 14:15:39.12
考え続けることが大事なんであって答えを出すのが目的じゃない
61: 2025/05/21(水) 14:24:36.95
>>55
大事なのは考え続けることじゃなく考えても答えが出ないこともあると知ることやで
大事なのは考え続けることじゃなく考えても答えが出ないこともあると知ることやで
62: 2025/05/21(水) 14:28:27.23
>>61
大事なことは大事なことなんて無いって知ることや
つまり人間の本質は虚無であるってこと
大事なことは大事なことなんて無いって知ることや
つまり人間の本質は虚無であるってこと
59: 2025/05/21(水) 14:22:30.33
こういう議論って最終的に一番権力持ってる奴が俺の言う事聞けって物理的な攻撃に転換してくるのがオチだよな
どこまで行っても人間は暴力に頼るもんで議論なんて無意味なんかもな
どこまで行っても人間は暴力に頼るもんで議論なんて無意味なんかもな
65: 2025/05/21(水) 14:44:05.69
着地点がないから争い続けるしかないよな
70: 2025/05/21(水) 14:56:38.80
そもそもなんで人が死ぬの確定状態でトロッコを動かすアホがおるんや
なんでそれが「お前の責任で何人死ぬか選べ」になるんや
なんでそれが「お前の責任で何人死ぬか選べ」になるんや
74: 2025/05/21(水) 15:03:32.00
AIに聞け
AI の導き出す答えは絶対に正しいんや
AI の導き出す答えは絶対に正しいんや
77: 2025/05/21(水) 15:17:41.15
抽象概念を扱う命題って相対的な答え自体が存在しないからね各自の最適解を模索するしかない訳さ
コメント
コメント一覧
サンデル
電車
家族
真ん中 電車
下 家族
どっちにポイントを切り替える?
トロッコ電車
ダウン サンデル
②家族以外の人類の半分が①と同じ死に方
どっち?
家族なんておらんので自動的に②
家族がいないのに2を選ぶ鬼畜さで笑った
時代が変わったんだから問題もアップデートしろよ
むしろ真面目に答えるやつがおったら頭疑うわ
無数にある正解を戦わせる事に夢中だからトロッコ押してる場合じゃねえんよ
まあ当初から指摘されてる事なんだよな
本線上が五人なのは車両往来の可能性が有り万一に備えた見張り要員を含んでるから
引き込み線が独りなのも安全が確保されてて警戒不要だから。と
なんの意味もないでしょ
コメントする