1: 2025/06/04(水) 07:41:38.05
岐阜県瑞浪市のリニア中央新幹線トンネル工事現場の近くで井戸水の水位が低下した問題をめぐり、JR東海は2025年6月3日、原状回復は困難だという見通しを明らかにしました。
瑞浪市大湫町ではリニア中央新幹線のトンネル掘削工事に伴い井戸などの水位低下のほか地盤沈下も発生し、JR東海は工事を一時中断しています。
JR東海は6月3日夜、住民説明会を開き、水位低下や地盤沈下の原状回復は困難との見通しを説明しました。
現場付近では2025年12月までに2メートル程度地下水の低下のほか、今後十数年にわたりさらに最大20センチほど地盤沈下する可能性があります。
JR東海はトンネル工事の再開に向けて、住民生活で必要な水を確保するために、別の水源の確保などを検討しています。
瑞浪市大湫町ではリニア中央新幹線のトンネル掘削工事に伴い井戸などの水位低下のほか地盤沈下も発生し、JR東海は工事を一時中断しています。
JR東海は6月3日夜、住民説明会を開き、水位低下や地盤沈下の原状回復は困難との見通しを説明しました。
現場付近では2025年12月までに2メートル程度地下水の低下のほか、今後十数年にわたりさらに最大20センチほど地盤沈下する可能性があります。
JR東海はトンネル工事の再開に向けて、住民生活で必要な水を確保するために、別の水源の確保などを検討しています。
5: 2025/06/04(水) 07:43:19.84
井戸水下がると困るってことは水道来てないんかそら大変やな
9: 2025/06/04(水) 07:46:42.59
水なんか水道引いてんだから別にいいだろ
そんな事で日本の発展の足をひっぱるなよ
そんな事で日本の発展の足をひっぱるなよ
12: 2025/06/04(水) 07:50:15.15
>>9
水脈が死ぬと農業に影響でてくるやが
水脈が死ぬと農業に影響でてくるやが
13: 2025/06/04(水) 07:50:53.15
リニアってなんでそんな黒部ダム作った時のようなトンネルで縦断するみたいな計画なってんの?
81: 2025/06/04(水) 09:25:13.43
>>13
迂回しまくってたら速さが活かせんからちゃうか
新幹線の傍を通すのは代替路としての意義が薄いし
迂回しまくってたら速さが活かせんからちゃうか
新幹線の傍を通すのは代替路としての意義が薄いし
21: 2025/06/04(水) 08:01:33.85
農業は他のとこでやれよ
リニアはここ通すしかないんだから
リニアはここ通すしかないんだから
32: 2025/06/04(水) 08:14:35.02
>>21
水源を貫通するから中流のほうまで影響するんや
下流のほうも水流が減る
そして水の出るところが変わるから
住宅地の下とかに流れだしたら液状化や地盤軟弱化が起きるんや
水源を貫通するから中流のほうまで影響するんや
下流のほうも水流が減る
そして水の出るところが変わるから
住宅地の下とかに流れだしたら液状化や地盤軟弱化が起きるんや
22: 2025/06/04(水) 08:03:13.48
どこが出した数字か知らんが最大20センチって妥当な数字なんやろか
埼玉の穴の拡大っぷりとかがあった後だと希望的観測入りまくってそうな数字に思えちゃう
埼玉の穴の拡大っぷりとかがあった後だと希望的観測入りまくってそうな数字に思えちゃう
28: 2025/06/04(水) 08:11:21.59
やたらとリニアにだけ厳しいな
地盤沈下とか地下水減少なんてそこら辺の工事でも珍しくないだろ。程度にもよるが
地盤沈下とか地下水減少なんてそこら辺の工事でも珍しくないだろ。程度にもよるが
33: 2025/06/04(水) 08:17:30.39
>>28
断層を何層も貫く日本の横断する大規模の工事とそこらのビルとかの話を一緒にするなら馬鹿やぞ
断層を何層も貫く日本の横断する大規模の工事とそこらのビルとかの話を一緒にするなら馬鹿やぞ
29: 2025/06/04(水) 08:11:38.03
掘削で出た水全部戻しますとか言ってなかったか?
36: 2025/06/04(水) 08:19:23.59
20cmも沈むと建物の壁がひび割れたりするやろな
45: 2025/06/04(水) 08:31:06.93
とりあえず掘った所埋め戻せよ
まずやれることをやれよ
まずやれることをやれよ
46: 2025/06/04(水) 08:31:56.64
掘ったとこもどしても地下水脈はもとにもどらんぞ
49: 2025/06/04(水) 08:37:16.92
>>46
絶対に無理なん?
絶対に無理なん?
51: 2025/06/04(水) 08:41:25.24
>>49
地盤て一度人の手加えたら元に戻すのは不可能なんや
地盤て一度人の手加えたら元に戻すのは不可能なんや
55: 2025/06/04(水) 08:44:06.90
>>51
まじか…
まじか…
60: 2025/06/04(水) 08:48:10.93
人間の話だけしてるけど当然動植物にも影響はあるんやろうな
62: 2025/06/04(水) 08:51:50.41
岐阜は合意しているんだから進めろよ
66: 2025/06/04(水) 08:55:15.34
農業にせよ工業にせよ水資源がどれだけ重要か分かってない無知が多過ぎ
76: 2025/06/04(水) 09:17:34.13
岐阜は反対してないんだから構わんやろの精神
78: 2025/06/04(水) 09:21:53.81
言うほどリニア作る必要あるか?
100: 2025/06/04(水) 09:51:49.12
金かけて色々犠牲にした結果新幹線より到着が少し早くなるだけって計画自体が終わってる
102: 2025/06/04(水) 09:55:35.13
>>100
あの早さをありがたがる人種なんてほんの一部だろうに
金帰火来の政治家とか
あの早さをありがたがる人種なんてほんの一部だろうに
金帰火来の政治家とか
111: 2025/06/04(水) 10:13:04.76
>>102
しかも最短ルートが無理で地下と地上間の移動で時間かかるから結局新幹線とそこまで差が無いしね
長距離じゃないと効果実感出来ない
しかも最短ルートが無理で地下と地上間の移動で時間かかるから結局新幹線とそこまで差が無いしね
長距離じゃないと効果実感出来ない
108: 2025/06/04(水) 10:07:25.68
掘るからいけないよな
空にひたすら長い高架建てようや
空にひたすら長い高架建てようや
109: 2025/06/04(水) 10:11:54.73
これ見てると川勝はもう静岡を守った英雄やな
ちょっとヤバすぎる
ちょっとヤバすぎる
113: 2025/06/04(水) 10:18:36.35
南に大きく迂回させたら新幹線とほぼ同じルートやしな
北ルートが開通したんやしもうそれでもええんちゃうか
北ルートが開通したんやしもうそれでもええんちゃうか
コメント
コメント一覧
あそこは工場地帯だから万が一があったらヤバそう
なにもかも現代社会には合ってないのにいつまでこんなもの推進する気でいるんだろう
こんなものに関わってるから日本は衰退するんやで
いらんがな
コメントする