23636425_s
1: 2025/06/06(金) 06:51:00.33
終わっとるやろ

7: 2025/06/06(金) 06:53:15.40
その40万人でネトゲとかやったら楽しそう

8: 2025/06/06(金) 06:53:17.43
完全不登校がこの人数でパラパラ登校、別室登校、ヘッドフォン登校、起立性調節障害登校、会食恐怖登校は別におるという始末や

9: 2025/06/06(金) 06:53:43.97
親も教師も叱るとパワハラ言われる暗黒の時代やからケツ叩いてでも学校に行かせるなんてことできんのやってさ

10: 2025/06/06(金) 06:54:12.10
なんならチャットGPTに教えてもらったほうが賢くなるまであるからな
バカみたいな学校に毎日通って無駄な軍システムのプログラム毎日こなすよりも
イジメられることもないしとても良いことだよ

41: 2025/06/06(金) 07:13:54.40
>>10
賢くなったところで社会性が身に付いてない奴は社会には必要ないんだよな

157: 2025/06/06(金) 07:56:41.46
>>41
技術があれば必要とされるところもある

171: 2025/06/06(金) 08:00:18.14
>>157
この高度に複雑化した世の中で人1人が持てる技術なんかたかが知れてる
ましてや40万の引きこもりの中にそれだけの逸材がどれだけいることやら

11: 2025/06/06(金) 06:54:16.14
ひとりっこめっちゃ増えてるのが影響してそう

12: 2025/06/06(金) 06:54:57.48
行かなくてもええて言いまくったからな
そら行かんなるよ

27: 2025/06/06(金) 07:01:26.59
いつの間にかニートの数の統計とか聞かなくなったけどこいつら今後どうなるんだ

36: 2025/06/06(金) 07:10:44.14
1学年4万人くらいか

37: 2025/06/06(金) 07:11:10.64
AIの進歩で人類のIQはどんどん下がるやろうな

44: 2025/06/06(金) 07:16:56.72
小1の子供が学校行きたくないっていって、理由聞いたら学校行くより家で遊びたいとかいう軟弱な理由だったから、嫌でも行くものやって学校連れていったら、30分後学校から電話かかってきて無理やり学校に連れてくるのはよくないので今日は自宅学習してください。子供引き取りにきてって連絡きたわ…

48: 2025/06/06(金) 07:18:31.27
>>44
学校も人数いるから小1ぐらいのぐずる子のめんどう見れないだろうな
昔みたいに怒るわけにもゲンコツ落とすわけにもいかないし

54: 2025/06/06(金) 07:22:40.06
人生で1番楽しい小中高の12年間を棒に振るとかwww
こっからの人生無いようなもんじゃんwwwwww

488: 2025/06/06(金) 10:12:36.19
>>54
文化部帰宅部やと中高6年間ぼっち確定だけどな(笑)

55: 2025/06/06(金) 07:23:19.72
やっぱ子育ては難易度高いわ
今乳児で調子乗っとる既婚者も覚悟するんやで

82: 2025/06/06(金) 07:37:02.19
>>55
ワイの子2歳でまだ単語言わないからもう詰んだぞ

85: 2025/06/06(金) 07:38:10.00
>>82
ワイは3歳まで喋れんかったらしいけど国立入れるレベルにはなったから大丈夫やろ

59: 2025/06/06(金) 07:25:22.92
引きこもってゲームとか大人になってからでもできるのに…

60: 2025/06/06(金) 07:25:23.86
全員戸塚ヨットスクールにぶちこめ

62: 2025/06/06(金) 07:26:24.67
コロナで学校生活のスタートがマスクや黙食で育ってきた世代やからコミュ力弱いんかな

64: 2025/06/06(金) 07:28:10.87
>>62
生物は適応進化するから会食恐怖とか顔見られたくない病が増えたんやろなぁ

70: 2025/06/06(金) 07:31:46.15
全員の「面倒ごとは嫌やなあ…」が噛み合った結果やね

72: 2025/06/06(金) 07:32:41.45
>>70
なんか全体的に逃げの精神強くなったよな日本て

76: 2025/06/06(金) 07:34:38.64
>>72
逃げてもいいと吹聴する割に誰もその後の面倒は見ない模様
リボ払いよりタチ悪いと思うわ

119: 2025/06/06(金) 07:48:32.42
不登校になって家で勉強するかっていうとほぼせえへんやろからな
まあ彼らが落ちぶれてもワイらには関係ないから好きにしたらええんやが

139: 2025/06/06(金) 07:52:42.23
小学校の勉強なんて後からどうにでもなるから良いとして、人とのコミュニケーションがこの時期に覚えられないっていうのは将来キツそうやね

185: 2025/06/06(金) 08:07:41.48
少しマイルドにした戸塚ヨットスクール的な存在が求められる時代が来そう

引用元 : 【悲報】小中学生の不登校、40万人を突破wwwwww