1: 2025/06/06(金) 10:12:41.81
マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20250606-3346516/
掲載日 2025/06/06 10:06 著者:磯修
デジタル庁は6月6日、平将明デジタル大臣が会見し、6月24日からiPhoneでマイナンバーカードが利用できるようになると発表した。マイナンバーカードの機能をiPhoneのAppleウォレットに入れることで、プラスチックのマイナンバーカードを用意する必要なく、マイナポータルへのログインやコンビニでの証明書取得などの行政サービスが利用できる。マイナ免許証には当面対応しない。
セキュリティも確保する。利用にあたっては、顔や指紋での認証(Face IDやTouch ID)が必要。プラスチックのマイナンバーカードと同様に、医療の受診履歴や銀行口座などのプライバシー情報はiPhoneのマイナンバーカード内には記録されない。マイナンバーカードを追加したiPhoneを紛失した場合は、フリーダイヤルで24時間365日体制で一時利用停止を受け付けるほか、「探す」アプリでも一時利用停止ができる。
https://news.mynavi.jp/article/20250606-3346516/
掲載日 2025/06/06 10:06 著者:磯修
デジタル庁は6月6日、平将明デジタル大臣が会見し、6月24日からiPhoneでマイナンバーカードが利用できるようになると発表した。マイナンバーカードの機能をiPhoneのAppleウォレットに入れることで、プラスチックのマイナンバーカードを用意する必要なく、マイナポータルへのログインやコンビニでの証明書取得などの行政サービスが利用できる。マイナ免許証には当面対応しない。
セキュリティも確保する。利用にあたっては、顔や指紋での認証(Face IDやTouch ID)が必要。プラスチックのマイナンバーカードと同様に、医療の受診履歴や銀行口座などのプライバシー情報はiPhoneのマイナンバーカード内には記録されない。マイナンバーカードを追加したiPhoneを紛失した場合は、フリーダイヤルで24時間365日体制で一時利用停止を受け付けるほか、「探す」アプリでも一時利用停止ができる。
3: 2025/06/06(金) 10:16:17.28
やっとか
毎回カードかざすのが面倒だったからこれはいい
毎回カードかざすのが面倒だったからこれはいい
842: 2025/06/08(日) 10:49:43.17
>>3
今ある読み取り機はスマホが入らないから使えない。
今ある読み取り機はスマホが入らないから使えない。
4: 2025/06/06(金) 10:17:09.04
マイナンバー持ち歩くなって話だったのになあ
455: 2025/06/06(金) 15:00:08.23
>>4
時代は変わるんだよ
スマホがここまで個人認証の要になるなんで想像しなかったわ
時代は変わるんだよ
スマホがここまで個人認証の要になるなんで想像しなかったわ
5: 2025/06/06(金) 10:17:26.11
あの謎パスワードから解放されるのか
6桁とかむずくないか
6桁とかむずくないか
26: 2025/06/06(金) 10:26:38.18
>>5
あんなパスワードは、
生年月日とか基本になるモノを一つズラすとか、
準備を変えるとかを組み合わせるだけで、
本人の属性からかけ離れたモノを作れる
その基本のモノと変更パターンを覚えておけばいい
あんなパスワードは、
生年月日とか基本になるモノを一つズラすとか、
準備を変えるとかを組み合わせるだけで、
本人の属性からかけ離れたモノを作れる
その基本のモノと変更パターンを覚えておけばいい
8: 2025/06/06(金) 10:19:34.04
>>マイナ保険証には当面対応しない
駄目じゃん
駄目じゃん
263: 2025/06/06(金) 12:04:03.42
>>8
無意味じゃん…
無意味じゃん…
266: 2025/06/06(金) 12:08:06.57
>>263
> iPhoneをマイナ保険証としても利用可能になる。
> これは、先行していたAndroidスマートフォンも同様で、2025年9月以降、一部の医療機関から順次対応する。
> その場合は、既存のマイナ保険証の読み取り機に外付けされたカードリーダーに、iPhoneまたはAndroidスマートフォンをタッチして利用する。
現状では、スマホを読み取ることができないが、今後できるようになる
> iPhoneをマイナ保険証としても利用可能になる。
> これは、先行していたAndroidスマートフォンも同様で、2025年9月以降、一部の医療機関から順次対応する。
> その場合は、既存のマイナ保険証の読み取り機に外付けされたカードリーダーに、iPhoneまたはAndroidスマートフォンをタッチして利用する。
現状では、スマホを読み取ることができないが、今後できるようになる
15: 2025/06/06(金) 10:22:09.65
え?iPhoneってまだだったの?
Androidなんてとっくの昔にやってたのに
Androidなんてとっくの昔にやってたのに
158: 2025/06/06(金) 11:06:07.90
>>15
Androidが搭載しているのは電子証明機能のみ
iPhoneが搭載するのは電子証明機能と属性証明機能の両方
保険証の機能を取り込むには属性証明機能が必要
Androidが搭載しているのは電子証明機能のみ
iPhoneが搭載するのは電子証明機能と属性証明機能の両方
保険証の機能を取り込むには属性証明機能が必要
16: 2025/06/06(金) 10:23:20.98
ああただのNFCの識別子を使うだけね
24: 2025/06/06(金) 10:26:03.61
機種変が面倒くさそう
40: 2025/06/06(金) 10:33:03.68
>>24
物理マイナカードの電子証明書(と秘密鍵)を元に
スマホ内にマイナカードの電子証明書を発行する形になっている。
だから機種変の際は古い端末内の電子証明書(と秘密鍵)は破棄し、
新しい端末で電子証明書(と秘密鍵)を新たに作り直すだけ。
古い端末の電子証明書(と秘密鍵)を新しい端末にムーブさせるわけではない。
物理マイナカードの電子証明書(と秘密鍵)を元に
スマホ内にマイナカードの電子証明書を発行する形になっている。
だから機種変の際は古い端末内の電子証明書(と秘密鍵)は破棄し、
新しい端末で電子証明書(と秘密鍵)を新たに作り直すだけ。
古い端末の電子証明書(と秘密鍵)を新しい端末にムーブさせるわけではない。
25: 2025/06/06(金) 10:26:38.16
保険証が入らないなら意味ないな
マイナカードなんて保険証機能が1番利用頻度が高いだろうに
マイナカードなんて保険証機能が1番利用頻度が高いだろうに
35: 2025/06/06(金) 10:31:35.17
iPhone1台しかない人は、どうやってその「探す」アプリで ?
98: 2025/06/06(金) 10:50:21.28
>>35
携帯ショップに行って探してもらう
携帯ショップに行って探してもらう
103: 2025/06/06(金) 10:52:05.15
>>98
そこまでして苦労してガラケー買う意味ってなんだよw
通話料金は同じなのにw
そこまでして苦労してガラケー買う意味ってなんだよw
通話料金は同じなのにw
124: 2025/06/06(金) 10:57:59.17
>>103
携帯ショップのpcでApple idでiCloudにログインして探してもらう
携帯ショップのpcでApple idでiCloudにログインして探してもらう
39: 2025/06/06(金) 10:32:57.29
海外製品に紐付けるなんて…
52: 2025/06/06(金) 10:36:52.99
なんでもかんでもスマホに集約するのもどうかと思う
71: 2025/06/06(金) 10:40:20.30
>>52
ソレはそう
何でもバックアップは必要
ソレはそう
何でもバックアップは必要
101: 2025/06/06(金) 10:51:24.05
>>71
マイナンバーカードをバックアップと考えて普段はスマホを使えばよかろ
マイナンバーカードをバックアップと考えて普段はスマホを使えばよかろ
160: 2025/06/06(金) 11:06:35.48
>>101
逆だろ
スマホがバックアップでカードは家にしまっとく
逆だろ
スマホがバックアップでカードは家にしまっとく
55: 2025/06/06(金) 10:37:30.51
これ証券口座乗っ取りに悪用されたりしないの?
88: 2025/06/06(金) 10:45:14.84
>>55
このシステムで起きるならとっくにクレカが手遅れだろ。
このシステムで起きるならとっくにクレカが手遅れだろ。
60: 2025/06/06(金) 10:38:02.48
免許証連携したらスマホだけで運転出来るの?
68: 2025/06/06(金) 10:39:39.73
>>60
法令の改正如何だろ
法令の改正如何だろ
72: 2025/06/06(金) 10:40:22.34
向こうが漢字の入力ミスしたのに市役所に来いってよ
アプリで変更できるようにしろよ
アプリで変更できるようにしろよ
82: 2025/06/06(金) 10:42:49.27
>>72
マイナンバーカードの発行受取時にお前が確認してないからだろ
マイナンバーカードの発行受取時にお前が確認してないからだろ
109: 2025/06/06(金) 10:53:30.09
さすがに当分は様子見かな
116: 2025/06/06(金) 10:55:40.16
スマホにまとめると便利になるという幻想から解放されるのはいつなんだろうな
145: 2025/06/06(金) 11:02:55.37
ごめん、これ病院では使えないって事?
157: 2025/06/06(金) 11:06:07.45
>>145
他の記事からだと
保険証の機能は秋くらいから始まるみたい
マイナンバーは病院より薬局で出せ出せ言われてる
毎回ピコピコやってる
他の記事からだと
保険証の機能は秋くらいから始まるみたい
マイナンバーは病院より薬局で出せ出せ言われてる
毎回ピコピコやってる
引用元 : iPhoneへのマイナンバーカード搭載、6月24日に開始 iPhone紛失時は「探す」アプリで利用停止が可能 [少考さん★]
コメントする