money-2696228_1280
1: 2025/06/07(土) 11:30:52.49
投資やってない金持ちなんて一人もいない時点で答え出てるじゃん

7: 2025/06/07(土) 11:31:29.65
昨今の相場は人工的過ぎる

10: 2025/06/07(土) 11:32:30.27
今の時代にまだ投資してない情弱なんて投資始めたところで勝てない
なぜなら投資は情報収集能力が命だから

13: 2025/06/07(土) 11:33:12.91
わからない
めんどくさい
なんとなく怖い

こんな理由ばっか

14: 2025/06/07(土) 11:34:00.62
普通に考えたらわかるよな
自分1人で働く労働者、他人に働かせる経営者、金に働かせる投資家、なぜ人は労働者で居続けるのか

22: 2025/06/07(土) 11:36:11.44
通貨がどのように生み出されてそれがどのように配分されているかを知ると投資しないのは握手って分かるよね

24: 2025/06/07(土) 11:36:48.73
調べるのがめんどくさい
別に今の生活において金が足りないと言う場面がない

以上

25: 2025/06/07(土) 11:36:58.20
一年後の100万より明日の10万やから

29: 2025/06/07(土) 11:38:58.87
4年に1度と定められてるビットコインバブルの今年まだビットコイン買ってない奴、バカですw

32: 2025/06/07(土) 11:39:38.32
年齢的に今更やったところでなのよ
例えばそれで1000万ぐらい増えるとするやん
だから?って感じなのよねぇ、精神的にも良くないし
老後設計ちゃんと出来てればそんなもんはした金だよ

53: 2025/06/07(土) 11:46:54.99
>>32
お前が10億くらい持ってるなら1000万は端金かもな
1000万しか持ってないなら2倍になるわけで
2倍が投資の世界でどれだけすごいことかわかってないね
年利100%だよ

39: 2025/06/07(土) 11:42:05.90
人気の米国インデックス投資したところで平均で年7%とかの利回りでしょ
100万入れても年7万しか利益でないなら、100万使ってしまった方が有意義
10倍とかになるような個別株はリスク高いし

45: 2025/06/07(土) 11:44:44.97
原資がない

↑色々言い訳してるけどホントはこれ

48: 2025/06/07(土) 11:45:35.05
デイトレーダーみたいなギャンブル投資しなくていい選択肢増えたけど
未だに投資のイメージは前者なんよな

50: 2025/06/07(土) 11:45:43.84
投資始めたけど想像以上に難しいわ

ビットコインで月100万の含み益出てそこで売ったら
翌月さらに爆上げして +200万は取れてたってことが多い

52: 2025/06/07(土) 11:46:46.84
精神衛生上良くないっていう人はなぜインフレにはそんなに鈍感なのか不思議

70: 2025/06/07(土) 11:54:32.78
30年後どうなってるかなんて誰にも分からないし、氷河期世代みたいに現役期間はずっと株価低迷する可能性も十分あるからね

73: 2025/06/07(土) 11:56:10.37
今までは脳死でsp500買えば良かったけどトランプが通そうとしてる法案の899条結構ヤバいよな...
こんなん施行されたら誰もアメ株買わんやろ

77: 2025/06/07(土) 11:59:28.80
なんでもバランスよね
将来の安心のだめにするのも投資だし若い今にしかできない経験に金使うのも投資や

91: 2025/06/07(土) 12:06:52.72
投資は人に勧めないほうがいいよ
マジで理解できない人種ってのは一定数いる

96: 2025/06/07(土) 12:09:07.36
NISAの積立枠の月平均投資額6万くらいだけど
そんな少額だったら使ってしまった方が有意義じゃない?

102: 2025/06/07(土) 12:13:02.56
>>96
そこはもう価値観によるとしか

99: 2025/06/07(土) 12:11:23.27
ワイは投資(毎月9万)しているお陰で浪費癖が消えたのが助かったで

105: 2025/06/07(土) 12:14:13.72
ただ貯金したら世界のインフレ率的に毎年数パー価値が減ってく訳やが
それについては誰か責任取るん?

107: 2025/06/07(土) 12:16:20.34
NISAって殆ど買われてるの米国株だと思うんだけど
米国に投資してる事で国内の消費を抑制してることにならんの?

109: 2025/06/07(土) 12:16:33.04
自分の金そのものを出稼ぎ労働者として働かせてるみたいなもんで余裕あるならまあやったほうがいいわな

116: 2025/06/07(土) 12:19:57.47
投資してないと退職後とか怖いと思うわ
その頃には年金貰えなさそうやし貯金を切り崩しながら生きてくのって結構ストレスやで

128: 2025/06/07(土) 12:24:50.68
>>116
投資は投資でストレス溜まる
結局何をしようがストレス溜まるんだよなと開き直ってしまったわ
何かをすればストレス無くせる出来るわけではないなぁと

貯金でもストレス溜まる
投資でもストレス溜まる
なら面白い方取って投資しとこかと

118: 2025/06/07(土) 12:20:55.25
2年毎日金融番組見て、30冊専門書読んで内容をまとめて、分からないことは全部調べて、小さな投資家コミュニティーにも入って
それで勝てなかったからな
まあ改善の余地は大ありなのは分かってるけど

175: 2025/06/07(土) 13:11:43.63
>>118
投資は地合いが大きいから

120: 2025/06/07(土) 12:21:27.00
リーマンショック並のやばいの来たら
戻るまで数年かかるから

131: 2025/06/07(土) 12:25:25.90
競馬で期待値追ってる方が稼げるわ
まあニーサでsp500リミットまで積み立てていってるけど期待はしてない

135: 2025/06/07(土) 12:29:46.03
>>131
投資でも期待値言う人いるけど投資や競馬の期待値ってどうやって算出するんやろか?
パチや宝くじなら分かるけど投資や競馬って期待値出せるんかな

152: 2025/06/07(土) 12:45:02.14
5ちゃんとXでNISA損切りがバズってる時に貯金突っ込むだけだからすごい簡単なのにな

引用元 : 投資やってない奴ってなんでやってないの?