1: 2025/06/09(月) 17:03:36.24 BE:828293379-PLT(12345)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
ある夜、4人は品り橋を渡ってキャンプ場に戻ろうとしています。
つり橋は懐中電灯なしでは暗くて渡ることができません。
しかし、彼らは懐中電灯を1つしか持っていません。
また、品り橋の強度が弱っており2人で渡るのが限界で3人以上が渡ると壊れてしまいます。
ABCDの4人はそれぞれ、1分、2分、5分、10分で品り橋を渡ることができます。
4人が橋を渡り切るのに必要な時間は最短で南分でしょうか?
https://i.imgur.com/OiKBAig.jpeg
http://5ch.net
ある夜、4人は品り橋を渡ってキャンプ場に戻ろうとしています。
つり橋は懐中電灯なしでは暗くて渡ることができません。
しかし、彼らは懐中電灯を1つしか持っていません。
また、品り橋の強度が弱っており2人で渡るのが限界で3人以上が渡ると壊れてしまいます。
ABCDの4人はそれぞれ、1分、2分、5分、10分で品り橋を渡ることができます。
4人が橋を渡り切るのに必要な時間は最短で南分でしょうか?
https://i.imgur.com/OiKBAig.jpeg
http://5ch.net
98: 2025/06/09(月) 18:00:56.79
>>1
Chatgpdもちゃんと答えたわ
AIすごいな
Chatgpdもちゃんと答えたわ
AIすごいな
2: 2025/06/09(月) 17:06:01.43
先行二人組が向うの岸について懐中電灯ぶん投げて渡せば2分で解決
231: 2025/06/09(月) 23:59:43.63
>>2
それでも12分はかかるやろ
一組目C&Dで10分
二組目A&Bで2分
それでも12分はかかるやろ
一組目C&Dで10分
二組目A&Bで2分
9: 2025/06/09(月) 17:10:32.37
命かかってる状態でなんで最短目指すんだよ
安全優先しろよ
安全優先しろよ
14: 2025/06/09(月) 17:12:54.79
3+6+10で19分
15: 2025/06/09(月) 17:13:35.85
1分のやつに懐中電灯係をやらせるって話でしょ
242: 2025/06/10(火) 01:48:10.91
>>15
1分の奴に照明誘導係やらすものだと思っていたわ
1分の奴に照明誘導係やらすものだと思っていたわ
18: 2025/06/09(月) 17:14:59.93
朝が来るまで橋の手前でダベって0分
23: 2025/06/09(月) 17:16:41.35
品り橋って何?は置いておいてなんで4人の渡るスピードにすごい差があるんだよ
27: 2025/06/09(月) 17:19:34.34
19分と答えた人、危機感持った方がいい
294: 2025/06/10(火) 09:37:04.71
>>27
たしかに。
先入観って怖いなあ・・・
たしかに。
先入観って怖いなあ・・・
29: 2025/06/09(月) 17:21:45.89
2+5+10+1×2(1分で渡るやつが懐中電気持って戻る回数)=19
答えは19だよな
こんな橋渡んなよって先に言いたいが
答えは19だよな
こんな橋渡んなよって先に言いたいが
206: 2025/06/09(月) 22:00:00.68
>>29
17分だよ
5分と10分を組ませると5分の奴の無駄が消える
17分だよ
5分と10分を組ませると5分の奴の無駄が消える
241: 2025/06/10(火) 01:45:23.84
>>206
お前…
お前…
32: 2025/06/09(月) 17:23:18.12
吊橋効果によって2人は恋に落ちる→故意に落ちる
つまり全員死亡
つまり全員死亡
37: 2025/06/09(月) 17:25:17.66
算数以前の問題じゃねーか
44: 2025/06/09(月) 17:29:30.54
暗くて懐中電灯が必要なのはつり橋であって品り橋ではない
品り橋は懐中電灯無しでも渡れるので戻る必要が無い
だから10分だよ
品り橋は懐中電灯無しでも渡れるので戻る必要が無い
だから10分だよ
52: 2025/06/09(月) 17:35:28.30
あ、3人で渡れないのか
ABが渡り2分、Aが戻り1分、ACが渡って5分、Aが戻り1分、ADが10分で渡る
なので19分かな
ABが渡り2分、Aが戻り1分、ACが渡って5分、Aが戻り1分、ADが10分で渡る
なので19分かな
53: 2025/06/09(月) 17:35:48.59
1分と2分の2人が渡る(2分)
1分の人が戻る(+1分、計3分)
5分と10分の2人が渡る(+10分、計13 分)
2分の人が戻る(+2分、計15分)
1分と2分の2人が再度渡る(+2分、計17分)
1分の人が戻る(+1分、計3分)
5分と10分の2人が渡る(+10分、計13 分)
2分の人が戻る(+2分、計15分)
1分と2分の2人が再度渡る(+2分、計17分)
66: 2025/06/09(月) 17:41:07.21
>>53
やられた…これが正解か
でも品り橋(どう打ったらこんな変換されんだ)は普通は渡らんよな
やられた…これが正解か
でも品り橋(どう打ったらこんな変換されんだ)は普通は渡らんよな
71: 2025/06/09(月) 17:44:42.26
>>53
5分と10分が一緒なのがミソか
平均の人でも間違うでしょ
5分と10分が一緒なのがミソか
平均の人でも間違うでしょ
109: 2025/06/09(月) 18:14:23.91
>>71
向こうに最初に渡って終わった駒を活用できるかもミソだな
向こうに最初に渡って終わった駒を活用できるかもミソだな
58: 2025/06/09(月) 17:37:19.00
その中に殺人鬼がいる確率は?(´・ω・`)
59: 2025/06/09(月) 17:37:41.42
でも変だよな
それぞれの渡る時間が決まってるなら二人で渡るのは変だ
Aが1分で渡るとして2分で渡るBとどちらかは懐中電灯を持っていない事になる
設問がおかしいよ
それぞれの渡る時間が決まってるなら二人で渡るのは変だ
Aが1分で渡るとして2分で渡るBとどちらかは懐中電灯を持っていない事になる
設問がおかしいよ
103: 2025/06/09(月) 18:06:16.10
>>59
懐中電灯無いと歩けないんだから遅い方に合わせるんじゃね
懐中電灯無いと歩けないんだから遅い方に合わせるんじゃね
72: 2025/06/09(月) 17:45:00.36
途中で電池が切れる確率も教えてくれないと(´・ω・`)
75: 2025/06/09(月) 17:45:37.45
先に着いた者が電灯を吊り橋に照らせばいい
よって最初の2分と一番遅い10分の奴で12分
よって最初の2分と一番遅い10分の奴で12分
77: 2025/06/09(月) 17:46:07.93
いやおかしいよ
5分のやつと10分のやつが一緒に渡っても懐中電灯は一つなんだよ
5分のやつが10分のやつ照らすなら待ってる人が照らしてもいいわけだから
おかしいよ
5分のやつと10分のやつが一緒に渡っても懐中電灯は一つなんだよ
5分のやつが10分のやつ照らすなら待ってる人が照らしてもいいわけだから
おかしいよ
81: 2025/06/09(月) 17:47:38.75
朝までまてばいいだろ
91: 2025/06/09(月) 17:57:14.70
>>81
これが天才の答えだな
17分は秀才、19分と答えた俺は凡人
これが天才の答えだな
17分は秀才、19分と答えた俺は凡人
96: 2025/06/09(月) 18:00:19.97
>>91
朝まで待てる余裕がないから無理やり渡ろうとしてるんやろ
朝まで待てる余裕がないから無理やり渡ろうとしてるんやろ
82: 2025/06/09(月) 17:48:02.28
12分だな
1分と2分の人が同時に渡り5分と10分の人を渡ったところから懐中電灯で照らしてあげて2人が渡る
1分と2分の人が同時に渡り5分と10分の人を渡ったところから懐中電灯で照らしてあげて2人が渡る
110: 2025/06/09(月) 18:15:32.71
>>82
グラウンド照らすようなめっちゃデカくて重い懐中電灯なんだろうな
グラウンド照らすようなめっちゃデカくて重い懐中電灯なんだろうな
92: 2025/06/09(月) 17:58:37.18
最短は3分だろ
1分が10分を担いで
2分が5分を担げばいい
重量はないのですごく軽い物体だから問題ない
1分が10分を担いで
2分が5分を担げばいい
重量はないのですごく軽い物体だから問題ない
120: 2025/06/09(月) 18:29:06.57
吊り橋渡るのに両手でロープ持つだろ
懐中電灯持てないし、そもそもなくても渡れる
懐中電灯持てないし、そもそもなくても渡れる
125: 2025/06/09(月) 18:35:05.78
なるべく1分の奴に往復してもらえばいいんだろ
懐中電灯を持ち戻るのに
懐中電灯を持ち戻るのに
131: 2025/06/09(月) 18:42:03.56
1分のスピードを損なわないために2分のやつと渡って2分
10分の遅さに犠牲になるために5分のやつと渡って10分
計12分しか思いつかないんだが
10分の遅さに犠牲になるために5分のやつと渡って10分
計12分しか思いつかないんだが
コメント
コメント一覧
ってすぐに着手して20分後には渡り終えてるグループと
延々最良手を思案して17分の答えを導く時間的ロス。どっちがマヌケなんやろな
それならさっさと19分で渡った方が結果的に早かったりする
100円安いからって30分遠い店に買いに行くようなもん
分かっていても、やるべきことではないね。
コメントする