32502449_s
1: 2025/06/09(月) 15:25:10.24 ● BE:659060378-BRZ(11000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
「人間中心の先入観から脱却して世界を見直すべし」

これまでわかっている「シジュウカラ語」の単語は約20個に及び、
取材中も「天敵のタカが出たことを『ヒヒヒ』って知らせ合って、
みんな木の陰に隠れた」と話すなど、
高度な専門性を持つ鈴木氏に、『ABEMA Prime』で話を聞いた。

鈴木氏は
「意味を持った言葉を使うことができるのは人間だけ、
と紀元前から考えられてきた。

哲学者のアリストテレスは本の中で、
“人間だけが言葉を使って善悪を表現できる”
と書いている。
ダーウィンや動物行動学者のコンラート・ローレンツも、
動物の鳴き声は単なる感情で本能的なものだと決めつけていた。

そういった流れの中でずっと見過ごされてきた分野だ。
鳥は世界に1万1000種類ぐらいいる。
僕は最初、シジュウカラはいろいろな声を出して面白いなというところから、
調べていくうちにかなり人間の言葉との共通点があるんじゃないかなと。
どういう実験をしたら証明できるだろう?と考えた」と説明。

ヒヒヒ=タカ
ツピー=そばにいるよ
チリリ=お腹すいた
ヂヂヂ=集まれ
ジャージャー=ヘビ
ピーツピ=警戒しろ
マシソヨ=美味しいです
シー ショウ ジィェン ザイ ナーァー=トイレはどこですか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd54ce0f9debb33187251ce2cf2fd38296d8c38c

https://nagi0616.blog.2nt.com/blog-entry-1.html

3: 2025/06/09(月) 15:26:58.37
さかなクンの二番煎じでとりクンっていたけど、態度悪くて消えたね

7: 2025/06/09(月) 15:36:13.78
イグノーベル賞じゃね?

8: 2025/06/09(月) 15:39:18.86
おまえらイグノーベル賞が何か分かってないだろ

15: 2025/06/09(月) 15:57:01.82
家で猫とお話するけど、どのくらい理解してくれてるか……

75: 2025/06/09(月) 18:14:30.71
>>15
一応全部聞いてくれてるぞ
あとで遊ぼうね~、とおやつ関連は絶対覚えてるから催促してくるし

79: 2025/06/09(月) 18:18:15.21
>>15
小学生低学年位の知能はある

21: 2025/06/09(月) 16:06:44.14
環境団体が鳥を食べるのは残酷と言い出しそう

23: 2025/06/09(月) 16:08:44.02
カラスはたぶん俺にあだ名つけてる

31: 2025/06/09(月) 16:24:53.85
鳥を飼うようになったらそのうちわかるようになる

42: 2025/06/09(月) 16:34:55.69
猫が鳥見てると奇怪な音出すの

49: 2025/06/09(月) 16:37:27.18
>>42
うちの猫はツバメの巣の下でツバメの鳴き声のマネしてたわ

47: 2025/06/09(月) 16:36:35.97
言葉というかコミュニケーション手法だよね

92: 2025/06/09(月) 19:08:02.14
>>47
それを言葉という。。

63: 2025/06/09(月) 17:20:23.98
鳥や動物が鳴き声でコミュニケーション取ってるのは当たり前
発声でコミュニケーション取ってるのは人間だけだと思ってる奴おるん?
アリストテレスはバカかよ

76: 2025/06/09(月) 18:15:28.99
>>63
単語だけでなくて文法がある

113: 2025/06/09(月) 20:25:41.10
>>76
シジュウガラの「言葉」には簡単な文法まである模様
指の先よりも小さな脳でそこまでの知性を持てるのは興味深いね

68: 2025/06/09(月) 17:49:12.95
タコが頭いいから養殖禁止みたいに
鳥も養殖禁止、鶏肉禁止にはしない欧米

82: 2025/06/09(月) 18:42:04.35
イグノーベルイグノーベル言ってるが、イグのほうはおバカな研究のほうやろ

85: 2025/06/09(月) 18:46:46.21
発声してる生き物と会話できないってのも不思議だよな

95: 2025/06/09(月) 19:13:03.43
綺麗な声で鳴く鳥なんて言うんだ?
この人のおかげで鳥が鳴いてるのは意味があるんだと気がついて
先日はピーピー激しく鳴いてて何事かと思ったらカラスが木に近付いて襲撃してるところだった
そのカラスもちびっこでさつい最近親離れしたという感じ

96: 2025/06/09(月) 19:31:37.15
綺麗な声、で思い出したが最近イソヒヨドリ海から離れたところでも多いよな。見た目もさえずりも綺麗だしあんまり人を怖がらないからちょっと嬉しい

99: 2025/06/09(月) 19:40:47.92
ヒヨドリってセキレイ、ムクドリレベルで超メジャーな鳥なのになんか認知度が低いよな。ドラマとか映画とかで背景音でキョエーーヨ!キョエーーヨ!ってよく鳴いているのに

101: 2025/06/09(月) 19:45:18.74
ヒヨドリとカラスが鳴くと家のキンカチョウが怖がるから困るわ
雀とかシジュウカラは大丈夫なんだけど
鳴き声で大きさがわかるのかな

114: 2025/06/09(月) 20:27:40.10
鳥にトイレという概念があったのか

119: 2025/06/09(月) 20:35:54.95
俺も朝、近くの猫に挨拶してるけど、最近はむこうも「なん?」て答えてくれる

122: 2025/06/09(月) 21:55:35.05
猫語を解明してほしい

引用元 : 世界初 鳥の言葉を証明した日本人 ノーベル賞か😲 [659060378]