coleman-glover-uqyMU7Qkkck-unsplash
1: 2025/06/11(水) 10:05:45.60
Innovative Tech - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2506/11/news027.html

2025年06月11日 08時00分 公開 [山下裕毅,ITmedia]

 米ノッティンガム大学に所属する研究者らが発表した論文「Why people follow rules」は、「人はなぜ規則に従うのか」という疑問に答えるための実験を行った研究報告だ。
https://www.nature.com/articles/s41562-025-02196-4

 実験では1万4034人を対象に次のような内容を実施した。参加者はコンピュータ画面で丸を動かし、赤信号を通過してゴールを目指す。持ち時間は20秒で、1秒ごとに報酬が減っていく。つまり、赤信号を無視してすぐにゴールすれば最も多くの報酬がもらえる。しかし「信号が青になるまで待つ」という規則が示されている。

 重要なのは、この実験が完全に匿名で行われ、誰も見ていないということだ。規則を破っても罰則はなく、誰にも迷惑を掛けない。それでも驚くべきことに、平均65.6%の人が報酬を犠牲にして規則を守った。信号待ちで報酬の約半分を失うにもかかわらずである。

 なぜ人は損をしてまで規則を守るのか。研究チームは4つの理由を検討した。「規則そのものへの敬意」「罰則への恐れ」「他人の目を意識すること」「他者への配慮」の4つだ。この実験では罰則もなく誰も見ておらず、他者への影響もないため、純粋に規則への敬意と社会的な期待だけが理由となる。

 別の実験では、他の参加者の行動を伝えるとどうなるかを調べた。「他の人の0~20%しか規則を守らない」と告げられた場合の順守率は平均35.2%だったのに対し、「他の人は81~100%守る」と告げられた場合の順守率は平均56%であった。個人レベルでは、19%が他者に関係なく常に規則を守り、29%は常に規則を破り続けた。

 別の実験では、(略)

※全文はソースで。

223: 2025/06/11(水) 12:11:53.92
>>1
こう言う研究、「人は~」で全人類を括るのやめて欲しい
サンプルの人種とか明確にして傾向分析とかしてから発表して欲しいな

8: 2025/06/11(水) 10:10:27.99
大阪だと98%が信号無視を選びそう
NYだとどうなんだろう

13: 2025/06/11(水) 10:12:32.21
横断歩道の白線を踏まない
マイルール

14: 2025/06/11(水) 10:12:53.20
>人はなぜ規則に従うのか?

前提がそもそも間違ってます

15: 2025/06/11(水) 10:12:58.11
設定に無理があるからブレーキがかかる

17: 2025/06/11(水) 10:13:41.36
警察に捕まるから。
警察がいなければ、やりたい放題になるだろう。

18: 2025/06/11(水) 10:13:50.41
損得勘定
模倣共感

人間の行動原理なんて極論すりゃこの2つしかない

19: 2025/06/11(水) 10:14:26.22
ニューヨークを歩いてる配信見てるけどニューヨーカーはほとんど信号無視してるね
誰かが行くから俺も行く!みたいな
配信者も当たり前のように信号無視してるで

26: 2025/06/11(水) 10:17:52.34
>>19
欧米は「俺がルールだ!」みたいな自己主張の塊ばかり
逆に日本はクソ真面目すぎる人ばかり

41: 2025/06/11(水) 10:23:28.26
>>26
真面目ではない
極度に内向的で人の目を気にしてるだけ
結果的にその性質が高い秩序の構築に繋がってるから全否定はできないけどね

23: 2025/06/11(水) 10:16:03.19
リスクに見合わないからだろうに

24: 2025/06/11(水) 10:16:59.99
規則に従うのは他者と信頼関係を築くためだろ
信号すら守らんヤツが俺との約束を守るだろうか?って疑念を抱かれたら損するんだわ

30: 2025/06/11(水) 10:19:32.10
人間は自己家畜化した動物なんだよ
従順さがDNAレベルで刻まれてる

33: 2025/06/11(水) 10:20:41.30
何といってもルールを守らないと車に轢かれて死ぬのは自分だからな

36: 2025/06/11(水) 10:20:58.37
脳死で規則に従ってれば楽だからだよ
人間案外、脳で考える事ってエネルギーを使うからね
だから大抵の事は考えずに無意識で行う

38: 2025/06/11(水) 10:21:54.25
集団生活を行うように進化した結果、って話を聞いたことがある

42: 2025/06/11(水) 10:23:57.55
信仰だな

43: 2025/06/11(水) 10:25:39.13
ゲーム理論だとこの場合利益を最大にするために信号を守る奴はいなくなるんだよ
役に立たない理論だよ

45: 2025/06/11(水) 10:26:22.76
わざわざ信号を表示してるってことは無視して進んだらペナルティがあるんじゃないかと勘繰ってしまう

49: 2025/06/11(水) 10:27:47.71
これ系の実験は眉唾だねぇ

55: 2025/06/11(水) 10:30:23.55
一度警察に見られてる場面で徒歩で赤信号を渡った
注意されて再び引き返したらもっと怒ってた

71: 2025/06/11(水) 10:39:14.83
ゲームの報酬なんか所詮ゲームの中だからだろ。
報酬になっていないんだよ。

91: 2025/06/11(水) 10:47:02.23
>>71
a strong material incentive
て書いてあるからゲーム内マネーじゃなくて実際のお金なんじゃね

74: 2025/06/11(水) 10:39:51.47
信号でやるからでは
信号無視によるリスクもあるわけでして一方的に得かどうかはどうだろな

80: 2025/06/11(水) 10:42:56.39
実際の公道で信号待ちする理由は
事故やると赤無視は罰金と補償額が限定されるから
で利己的な動機

84: 2025/06/11(水) 10:43:48.66
法治社会ではルール守っといたほうが何か問題が起きた時有利だよね

引用元 : 人はなぜ規則に従うのか? “信号無視でお金がもらえる”状況で検証 米国チームが発表 [少考さん★]