3532763_s
1: 2025/06/19(木) 07:14:49.03
>>2025/6/18 16:40
産経新聞

 令和5年10月に岡山県美咲町の古民家を全焼する火災があり、保険金目的の放火だったとして、東京の保険調査員の男ら2人が今月、非現住建造物等放火と詐欺未遂の罪で起訴された。業界関係者によると、男は保険金支払いの適否を調査する大手保険調査会社で長年働き、「業界のエース」と呼ばれていた。保険金詐欺を見抜くプロが火災の偽装に加担していた形で、大手損保各社に衝撃が広がっている。

保険調査員が自ら実行

起訴されたのは東京都調布市の保険調査員、深町優将(まさのぶ)被告(53)と川崎市の無職、稲葉寛被告(57)。

 2人は共謀し5年10月、都内のアルバイトの男(27)名義で入手した岡山県美咲町の木造2階建て古民家で、深町被告がライターで布団に放火し、土蔵を含め延べ約326平方メートルを全焼させた上、原因不明の出火と装って、6年5月、火災共済金4千万円をだまし取ろうとしたとして起訴された。

「精鋭ぞろい」の最大手で指導も

保険加入者が保険金の支払いを申請した際、火災や事故の原因などを調べるのが保険調査員だ。保険会社が自前で調査するほか、保険調査会社に業務委託するケースもある。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20250618-FURKHSFDXZKKLMTBOZAI4QECB4/

3: 2025/06/19(木) 07:16:17.92
余罪がいっぱいありそう

4: 2025/06/19(木) 07:16:28.85
✕衝撃
○バレたことに衝撃

6: 2025/06/19(木) 07:17:24.65
都内の27歳バイト名義の岡山の民家とかもうそれだけで怪しいだろ何が業界のエースだよw

23: 2025/06/19(木) 07:22:09.94
>>6
せめて青梅の隅っこの築40年の平家とかにしておかないと…

52: 2025/06/19(木) 07:32:17.38
>>6
始めた頃は慎重だったけど何度も繰り返すうちに馴れてきて絶対バレないと根拠の無い自信持っちゃって緩んだんだろうな

221: 2025/06/19(木) 11:03:52.46
>>6
過去に何十件とやってそうだなあ
てか業界のエースと呼ばれるようになったのも全部自作自演のケースを「解決」したせいかもしれない

7: 2025/06/19(木) 07:17:25.43
全国で模倣犯たくさん出そう

11: 2025/06/19(木) 07:19:01.89
アジャスターとは別なのかな

14: 2025/06/19(木) 07:19:26.18
アルバイトが白状したんやろ

17: 2025/06/19(木) 07:20:03.56
火災保険って、金額を任意で指定できるよね。
でも、実際焼失したものしか支払われない。

127: 2025/06/19(木) 08:01:58.98
>>17
指定はできない
正しくは保険会社が計算した評価額の一定範囲内で契約する

18: 2025/06/19(木) 07:20:03.78
放火は殺人と同格レベルで罪重いのによくやるわ

21: 2025/06/19(木) 07:21:59.65
岡山の火災では、4年春に物件を入手した経緯などを不審に思った共済組合側の調査で、放火の疑いが浮上。岡山県警が4月、両被告を含む計4人の男を逮捕した。

ちゃんと調査すれば明らかに不審だが
こいつが信頼されてたから調査されてなかった感じかな

32: 2025/06/19(木) 07:25:20.55
保険というシステムそのものが 元々 かなり 怪しい

39: 2025/06/19(木) 07:27:52.68
>>32
モラルハザード込みの保険料になっとるやろ

50: 2025/06/19(木) 07:31:37.88
無人の家が焼けるのってみんなこれじゃね?

57: 2025/06/19(木) 07:33:07.33
おいしいマッチポンプ保険

70: 2025/06/19(木) 07:36:15.40
これかなりやばくないか?
三菱UFJ銀行の貸金庫みたいなもんじゃね?
職権を悪用した犯罪でしょ?

80: 2025/06/19(木) 07:38:33.06
>>70
ちょ…直接手は下してないんだw
保険金詐欺の手口を教えちゃっただけwww

88: 2025/06/19(木) 07:40:44.17
>>80
>深町被告がライターで布団に放火し、土蔵を含め延べ約326平方メートルを全焼させた上、原因不明の出火と装って、6年5月、火災共済金4千万円をだまし取ろうとしたとして起訴された。



直接本人が放火もしとる

81: 2025/06/19(木) 07:38:46.41
保険金ってこういう話ばっかりだね

82: 2025/06/19(木) 07:38:47.35
燃やすために購入したのがバレたんだね

97: 2025/06/19(木) 07:44:18.73
放火は罪が重いぞ

98: 2025/06/19(木) 07:44:48.10
俺が普通損保取った時の地震保険支払上限は業界全体で2兆円だったな
今はいくらなんだろう
どっちにせよ東日本クラスだと地震保険は無力

209: 2025/06/19(木) 10:07:25.38
>>98
地震保険はほとんど民間保険ではない
趣旨は違うが、車の自賠責保険と近い思想の保険になっている

だからどの会社で契約しても保険料が変わらないし、契約しておけば最低限助かる部分も少なくない

108: 2025/06/19(木) 07:51:48.36
これ損するのは
掛金払ってる保険加入者だけで
保険会社も調査会社も犯人もwin-winよな

117: 2025/06/19(木) 07:53:58.61
>>108
なんで保険会社が?
4000万円も詐欺に遭いそうだったのに

151: 2025/06/19(木) 08:23:29.58
>>117
全体の利益から見たら保険会社もwinではなくとも端金だよ。

今回は建物の火事。他にも人身やら地震・災害やら自動車関係まで色んな保険があるが、、、
事故・自然災害・労働災害まで事故発生率は各省庁が統計出してる。
母数に事故率を掛けると驚くぞ。
掛け金全体に対して保険会社が実際に支払いに使う金は1割だ。残り9割は再保険料or粗利。
この粗利を使った保険外交員も含めた広告費があまりに大きすぎる。

123: 2025/06/19(木) 07:58:26.47
バレにくいだけで
試行回数増やせばいつかバレるくらい分かりそうなものなのに
欲かいてやりすぎたんだろ

引用元 : 火災保険のエース調査員が保険金目的で放火、岡山火災で発覚 大手損保各社に衝撃広がる [ぐれ★]