scooter-6380217_1280
1: 2025/06/18(水) 15:39:49.49
大手バイクメーカーの間で、小型の電動バイクを投入する動きが相次いでいます。環境規制の強化に伴って、エンジンの排気量が50cc以下のクラスでは、今年度後半から電動バイクのみが販売される見通しで、国内でバイクの電動化が進むかが注目されます。

このうちホンダは、エンジンの排気量で125cc以下のクラスにあたるスクータータイプの電動バイクを20日から販売します。

交換式バッテリーを2つ搭載し、1回の充電で57キロ走行できるということです。

開発責任者の後藤香織チーフエンジニアは「1回の充電で57キロ走行でき、通勤などには便利に利用できると思う。このバイクを投入することで、電動バイクの裾野を広げ、普及につながっていくと考えている」と話しています。

バイクの電動化では、カワサキモータースも中型バイクをベースに、1回の充電で55キロ走行できる電動バイクを去年1月から販売しています。

また、排気量が50cc以下の原付きバイクは、排ガス規制の強化に伴ってエンジン開発が難しくなり、大手メーカー各社はことし10月までに生産を終える方針で、今後、このクラスでは電動バイクのみを販売することにしています。

バイクの電動化をめぐっては、補助金を使っても販売価格が高いことが普及の課題となっていますが、バイクメーカーが車種を拡充していくことで、国内で電動化が進むかが注目されます。

NHK 2025年6月18日 15時26分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250618/k10014838211000.html

234: 2025/06/18(水) 18:51:12.13
>>1
電動自転車と違って、電動バイクはこがなくていいのがメリットだね

300: 2025/06/19(木) 02:52:16.37
>>1
航続距離短すぎんのよ

4: 2025/06/18(水) 15:41:28.82
交換式バッテリーなのは良いね

64: 2025/06/18(水) 16:29:51.00
>>4
1個7万円ほどする

118: 2025/06/18(水) 17:00:55.66
>>64
バッテリ式電動バイクというよりは
電動バイク機能付きバッテリだわな

5: 2025/06/18(水) 15:41:41.64
カブは1リットルで100kg走れるのにね

29: 2025/06/18(水) 16:02:17.58
>>5
なんだよ100キログラムってw

10: 2025/06/18(水) 15:44:56.74
エンジンの振動と音がないバイクは売れないだろ

11: 2025/06/18(水) 15:45:15.24
125ccのダウングレードはアホらしい

17: 2025/06/18(水) 15:48:13.03
本体が20万バッテリーが40万っての発表されてた

27: 2025/06/18(水) 16:01:01.32
モペットって潰されたんだっけ?

36: 2025/06/18(水) 16:05:49.67
>>27
モペッドな
モーター+ペダルでモペッド

31: 2025/06/18(水) 16:03:20.03
趣味の大型バイクで電動が主流になるのはあと20年はかかるだろうけどね。
ビジネス用の小型は増えるかも。

41: 2025/06/18(水) 16:12:01.60
ブンブン鳴らないならええんとちゃう

45: 2025/06/18(水) 16:14:07.22
そういや原付なくなって125ccがなんとかかんとかはどうなったんだ

46: 2025/06/18(水) 16:15:40.74
>>45
原付は無くなってないぞ

86: 2025/06/18(水) 16:42:20.59
>>46
50ccガソリンエンジンの原付は無くなる予定だね

69: 2025/06/18(水) 16:31:28.26
カワサキか・・・の55kmしか走らない中型って使えない
ほぼサーキット専用だな

73: 2025/06/18(水) 16:32:51.12
>>69
スクーターなら許せなくはないが、中型となるとちょっとなw

85: 2025/06/18(水) 16:39:25.59
ヤクルトレディ死活問題

91: 2025/06/18(水) 16:46:39.01
台湾みたいに交換ステーション作ればいいのでは?

100: 2025/06/18(水) 16:52:50.10
>>91
ガソスタが1回交換800円以上なら
やってくれるかもしれんが
設備投資と需要が一致しないだろうから
ベンチャー起業家次第でしょうね

92: 2025/06/18(水) 16:47:55.30
2週間ぶりに付けたらバッテリーが終わってたでなければ。

95: 2025/06/18(水) 16:49:26.82
スズキはe-poを早く出して欲しい

102: 2025/06/18(水) 16:53:03.30
57kmはちょっと微妙

109: 2025/06/18(水) 16:56:02.37
>>102
予備バッテリー必須感ありますね。。

123: 2025/06/18(水) 17:05:36.37
リチウム電池の乗り物増えまくるの火事が怖いわ

132: 2025/06/18(水) 17:10:29.27
無理に小型バイクでなくともアシストチャリで十分 時代は変わったんだよ

146: 2025/06/18(水) 17:26:06.25
雨の日でも運転できる小型自動車みたいの出してくれないかな
最高速60km/hくらいでもいいよ
原付は雨キツイからな

150: 2025/06/18(水) 17:27:03.50
>>146
トヨタコムスがそれ

155: 2025/06/18(水) 17:33:13.93
>>150
コムスの大きさや性能はこれで十分だね、これでサイドがちゃんと閉じていればいいのに

184: 2025/06/18(水) 17:59:59.67
>>155
多分もっと量産化して市場に大量に供給して低廉化すれば社外品パーツを作るメーカーが商機を感じて作り始めるかもね

180: 2025/06/18(水) 17:57:56.79
通勤距離が往復40kmだから毎日充電しないといかんし寄り道もできんなw
バッテリーも劣化するし使えん
だんだんタンクが縮むガソリン車みてえなもんか

194: 2025/06/18(水) 18:10:49.49
モーターって加速はいいけど最高速が伸びない

196: 2025/06/18(水) 18:11:48.20
単なる道具として使われるスクーターなら需要あるだろうな
モーターの方が初期トルクが太くて使いやすそう

引用元 : 大手バイクメーカーに小型電動バイクを投入する動き相次ぐ [蚤の市★]