1: 2025/06/13(金) 21:50:11.88
「ビッグバン」は万物の始まりではなく重力崩壊で形成された巨大ブラックホール内の跳ね返りの結果という新説
イギリス・ポーツマス大学の宇宙論・重力研究所教授であるエンリケ・ガスタニャガ氏がビッグバンについて、「重力崩壊によって巨大ブラックホールが形成され、その後、ブラックホール内で跳ね返りがあった結果である」という、新たな見解を示しました。
What if the Big Bang wasn’t the beginning? Our research suggests it may have taken place inside a black hole
https://theconversation.com/what-if-the-big-bang-wasnt-the-beginning-our-research-suggests-it-may-have-taken-place-inside-a-black-hole-258010
(以下略、続きはソースでご確認ください)
Gigazine 2025年06月13日 10時00分
https://gigazine.net/news/20250613-big-bang-wasnt-the-beginning/
イギリス・ポーツマス大学の宇宙論・重力研究所教授であるエンリケ・ガスタニャガ氏がビッグバンについて、「重力崩壊によって巨大ブラックホールが形成され、その後、ブラックホール内で跳ね返りがあった結果である」という、新たな見解を示しました。
What if the Big Bang wasn’t the beginning? Our research suggests it may have taken place inside a black hole
https://theconversation.com/what-if-the-big-bang-wasnt-the-beginning-our-research-suggests-it-may-have-taken-place-inside-a-black-hole-258010
(以下略、続きはソースでご確認ください)
Gigazine 2025年06月13日 10時00分
https://gigazine.net/news/20250613-big-bang-wasnt-the-beginning/
3: 2025/06/13(金) 22:06:12.42
最近新しい宇宙論がよく出るよな
4: 2025/06/13(金) 22:40:27.11
そのブラックホールはどこにあったの?
7: 2025/06/14(土) 00:30:30.94
>>4
銀河同士は互いに遠ざかっている
長い時間をかけて別のビッグバンで生まれた銀河と出会って、長い時間をかけて融合する
これを繰り返して超巨大なブラックホールを形成する
と考えて、宇宙は人間が考えているよりも遥かにでかいとすれば説明はつく
銀河同士は互いに遠ざかっている
長い時間をかけて別のビッグバンで生まれた銀河と出会って、長い時間をかけて融合する
これを繰り返して超巨大なブラックホールを形成する
と考えて、宇宙は人間が考えているよりも遥かにでかいとすれば説明はつく
5: 2025/06/13(金) 23:15:07.09
やっぱりこの宇宙はブラックホールの中なんだな
8: 2025/06/14(土) 01:00:11.47
>>5
ホーキング博士は死ぬちょっと前にそんな仮説喋ってたな
我々の宇宙はブラックホールの一部かもみたいなはなし
ホーキング博士は死ぬちょっと前にそんな仮説喋ってたな
我々の宇宙はブラックホールの一部かもみたいなはなし
17: 2025/06/14(土) 02:58:21.70
ブラックホールが発生する条件があるので
発生場所が特定可能になってくるのか
発生場所が特定可能になってくるのか
18: 2025/06/14(土) 02:58:34.43
発生個所が判明するのか
何で太陽を中心に回っているかの
原因が判明する
何で太陽を中心に回っているかの
原因が判明する
20: 2025/06/14(土) 03:15:43.89
高速になれば原子であってもエネルギーが高くなる
テレポーテーションやワーム・ホールできるくらい高速になれば
光であっても摩擦抵抗からいきなり壁が現れる
テレポーテーションやワーム・ホールできるくらい高速になれば
光であっても摩擦抵抗からいきなり壁が現れる
21: 2025/06/14(土) 03:16:09.68
>>20
なので
テレポートは不可能になるということなのか
なので
テレポートは不可能になるということなのか
24: 2025/06/14(土) 03:45:28.97
宇宙の中に泡のようにブラックホールができてその内部に新しい宇宙ができるんだよな
もちろん我々の宇宙もそうやってできた可能性があるとかないとか
もちろん我々の宇宙もそうやってできた可能性があるとかないとか
29: 2025/06/14(土) 05:00:20.53
宇宙とは何なのか
誰が何のために作ったのか
こういうの考えると何故か怖くなる
誰が何のために作ったのか
こういうの考えると何故か怖くなる
34: 2025/06/14(土) 06:23:44.46
そうなんだよ、この宇宙そのものがブラックホールの中の出来事なんだよ
子供の時からそう思っていたわw
子供の時からそう思っていたわw
36: 2025/06/14(土) 06:54:31.23
ブラックホールの中は時間が逆転しているから
我々からは中心に吸い込まれるように見えても
中の人からは外側に拡大しているように見えるんだよ
我々からは中心に吸い込まれるように見えても
中の人からは外側に拡大しているように見えるんだよ
38: 2025/06/14(土) 07:57:31.53
人間ってなんなの
何の為に生きてるの
何の為に生きてるの
44: 2025/06/14(土) 12:09:44.79
そもそも何故宇宙が存在するのか?
46: 2025/06/14(土) 14:10:27.02
そもそも宇宙などというものがない
空間も何もない
数学のゼロの状態
無の境地の無
時間の流れもない
そんな状態があってもいいじゃないか
空間も何もない
数学のゼロの状態
無の境地の無
時間の流れもない
そんな状態があってもいいじゃないか
53: 2025/06/14(土) 19:24:11.65
恒星や惑星自体が生命体説
人間とは会話できないだけで生きている生命体なのでは
植物だって人間とは会話出来ないが生きている生命体だ
人間とは会話できないだけで生きている生命体なのでは
植物だって人間とは会話出来ないが生きている生命体だ
55: 2025/06/14(土) 23:12:46.34
宇宙に広がる星々の質量の元は何なんだろう?
純粋なエネルギーが質量に変わってるのか?
純粋なエネルギーが質量に変わってるのか?
57: 2025/06/15(日) 00:47:14.53
>>55
想像だけど
ブラックホールの内部でエネルギーから質量に変換されているのではないだろうか
質量→エネルギーの一方通行なら宇宙の質量は減るだけになってしまうし
別次元から物質が供給されているとかは現実的に考えにくいし
想像だけど
ブラックホールの内部でエネルギーから質量に変換されているのではないだろうか
質量→エネルギーの一方通行なら宇宙の質量は減るだけになってしまうし
別次元から物質が供給されているとかは現実的に考えにくいし
59: 2025/06/15(日) 01:05:50.89
地球上にいて地球上で考えた常識を宇宙にも当てはめない方が良いのかも
何もない所からエネルギー湧いたり物が湧いたりしてる可能性だってある
何もない所からエネルギー湧いたり物が湧いたりしてる可能性だってある
66: 2025/06/15(日) 12:30:01.56
ビッグバンてこの宇宙の全てのエネルギー(とエネルギーから変換された物質)がその時に発生したの?
そっから今までエネルギーと質量の総和は無変化なの?
そっから今までエネルギーと質量の総和は無変化なの?
71: 2025/06/15(日) 13:46:44.18
ブラックホールの中に宇宙があるのか
そうすると無限ループになるやん
そうすると無限ループになるやん
72: 2025/06/15(日) 13:48:29.55
膨張速度が光速以下の領域(観測可能な宇宙)は直径1000億光年もないけど
全宇宙はまともに表記できないほどのサイズなんだよな・・・実質無限大^^;ヤバ
全宇宙はまともに表記できないほどのサイズなんだよな・・・実質無限大^^;ヤバ
74: 2025/06/15(日) 14:56:57.39
>>72
しかも場所によって物理定数が異なるという
しかも場所によって物理定数が異なるという
77: 2025/06/15(日) 15:49:49.42
現実のミステリーって感じ
79: 2025/06/15(日) 16:18:34.27
ブラックホールの中ってどこ?
重力が強くてあがってこれないってだけで、なにかに囲まれているのではないよね
重力が強くてあがってこれないってだけで、なにかに囲まれているのではないよね
81: 2025/06/15(日) 17:48:04.46
>>79
周り全てがブラックホールの状態。
それもブラックホールが個々に存在するのでは無く、全て繋がっている
早い話が、超巨大ブラックホールの中。
周り全てがブラックホールの状態。
それもブラックホールが個々に存在するのでは無く、全て繋がっている
早い話が、超巨大ブラックホールの中。
90: 2025/06/15(日) 21:54:13.45
中心じゃなくて重力が限界になるシバルツシルト半径で空間が無限大に引き伸ばされるんだと思うんだよ
だからイメージはしにくいけれど3次元に開けられた穴だと思っていいんじゃないかと
だからイメージはしにくいけれど3次元に開けられた穴だと思っていいんじゃないかと
92: 2025/06/15(日) 23:47:20.48
この宇宙で永遠に生きる生命体が誕生しても
宇宙は永遠の果てに終焉を迎え、逃れるすべはない
とわかって絶望するのかな
宇宙は永遠の果てに終焉を迎え、逃れるすべはない
とわかって絶望するのかな
115: 2025/06/19(木) 05:11:47.53
理論物理はロマンチックだぬ
生命科学系としては羨ましい
生命科学系としては羨ましい
124: 2025/06/19(木) 09:57:23.25
>>115
門外漢からすればどちらも同じ位面白い
生命科学は理論物理学と切り離せない
土台が一緒な上に、理論物理学は世界が何で構成されるのか法則性を見つける為に微視的かつ単純な理論構築を目指すけど、
生命科学はむしろ複雑さを極める条件下から同じアプローチを取る意味で極めて難しく、生物そのものを扱う上で破綻も許されない過酷な環境だと思う
門外漢からすればどちらも同じ位面白い
生命科学は理論物理学と切り離せない
土台が一緒な上に、理論物理学は世界が何で構成されるのか法則性を見つける為に微視的かつ単純な理論構築を目指すけど、
生命科学はむしろ複雑さを極める条件下から同じアプローチを取る意味で極めて難しく、生物そのものを扱う上で破綻も許されない過酷な環境だと思う
119: 2025/06/19(木) 06:43:20.44
ようはブラックホールが崩壊後反転してホワイトホールになる説だろ
ありうるなあ
今観察できるブラックホールのどれか一つでも崩壊してくれればその後の観察で判明するんだが
ありうるなあ
今観察できるブラックホールのどれか一つでも崩壊してくれればその後の観察で判明するんだが
引用元 : 【宇宙】「ビッグバン」は万物の始まりではなく重力崩壊で形成された巨大ブラックホール内の跳ね返りの結果という新説 [すらいむ★]
コメント
コメント一覧
ただなんにせよ、最初の最初はなんなんだとなるね。ビッグバンの前がわかったところでその前がある。
あと、意識は脳機能の高さで変わってくる。認知症の人はこの世界をまともに認識してないし、ドーパミンで脳が覚醒してるような人もこの世界をまともに認識してない。まともな認識とは普通の人間が共通の常識としてる認識のことね。
まず、我々はこの世界すら全てを認識してない。共有した意識を持ってコミュニケーションで答え合わせしてるだけということが分かった。なにかはぐらかされてる気がする。高さ幅奥行の3次元プラス時間で4次元。から超弦理論からのMセオリーで13次元。メンブレーンなどの高次元の存在が式によって分かってきた。そのひとつに認識がある気がするんだ。世界を認識されない状態は他界した状態、その時世界は他人にしか無いものなんだから。認識がなかったら世界は消える。そんな気がするんだ。
酒飲んだら。
コメントする