1: 2025/06/24(火) 08:40:59.23 ID:ZApivCQs0● BE:837857943-PLT(17930)
32692609_s
マイナンバーカードの機能がきょうからiPhoneに搭載可能となります。身分証明書機能が搭載されるのはアメリカ以外では日本が初めてです。

きょうからアップル社のスマートフォン・iPhoneにマイナンバーカードの機能が搭載できるようになります。
これによって行政手続きのオンライン窓口=マイナポータルにiPhoneだけでログイン可能で、年金記録の確認や引越しの手続きなどが行えるようになります。
また、iPhoneを使って住民票の写しや印鑑登録証明書などをコンビニで取得することが出来るようになります。

政府は今後、銀行口座の開設や携帯電話などの対面契約の際に“読み取りアプリ”を利用することで、iPhoneだけで本人確認を可能にするほか、
9月にはマイナ保険証としても使えるようにする方針です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a306908b67649d8999374ae9f9a414af618f63b

231: 2025/06/24(火) 13:11:59.11 ID:GdSj+AEg0
>>1
電池が切れたらアウトな身分証明書って
どうなんだろうね

274: 2025/06/24(火) 17:55:16.84 ID:xuSK/m4S0
>>1
本体を盗まれたらどうすんだよ

277: 2025/06/24(火) 17:57:27.51 ID:5oW9whct0
>>274
お前今まで本体盗まれたことあんの? 本当バカってありもしない事気にして屁理屈垂れるよな

2: 2025/06/24(火) 08:41:52.67 ID:FACWqwEm0
お漏らししそう(´・ω・`)

12: 2025/06/24(火) 08:49:06.44 ID:Ljq7m7620
>>2
これ

つーかすでにマイナ情報ってほとんど抜かれてるから、日本人の個人情報が中国のネットで誰でも閲覧可能という酷いありさまになってる
闇バイトのターゲットも中国のネットに転がってる日本のマイナ情報で選び放題

145: 2025/06/24(火) 10:33:57.04 ID:Sthw6WBv0
>>12
通報した

148: 2025/06/24(火) 10:36:42.09 ID:ugbBXsc50
>>12
お前調子乗ってると開示請求対象だぞ?
そんな丸わかりのデマでも騙されるアホがいっぱいいるんだから

73: 2025/06/24(火) 09:25:37.40 ID:jDmdr8V70
>>2
これでカード紛失のリスクは低減するね

115: 2025/06/24(火) 10:01:57.51 ID:GBDy9sZh0
>>2
そう、iPhoneならね。

3: 2025/06/24(火) 08:42:09.85 ID:A/CKbz3B0
大丈夫かよ

4: 2025/06/24(火) 08:42:14.76 ID:bMTPTv0o0
そろそろアンドロイドを諦める時期なのかなぁ…

8: 2025/06/24(火) 08:46:21.89 ID:v9JG0I+p0
>>4
Androidは既にサービスが開始されてる

17: 2025/06/24(火) 08:50:24.87 ID:bMTPTv0o0
>>8
まじかよ
これは恥ずかしい(*ノェノ)キャー

どうやんだよ
教えてくれたら芸能人の㊙話教えてやんよ

199: 2025/06/24(火) 12:17:23.26 ID:nC9+4gni0
>>8
あの、いちいちマイナカードをスマホカメラやチップ近づけて読み取るヤツじゃないだろな?
あれクッソめんどくさい

6: 2025/06/24(火) 08:44:26.85 ID:uJ7yPh9u0
アンドロイドも早く

10: 2025/06/24(火) 08:48:14.85 ID:B+4zzEk60
>>6
???
Androidは搭載済みで今回iPhoneもようやく搭載されたんだけど?

15: 2025/06/24(火) 08:50:04.10 ID:1Yyss/g60
>>10
Android持ってない奴らだろ

18: 2025/06/24(火) 08:50:29.54 ID:ugbBXsc50
>>10
違う
アンドロイドは搭載してるけど身分証明としては使えない
今回のは身分証明証として画面表示できるはず

20: 2025/06/24(火) 08:51:39.06 ID:bMTPTv0o0
>>18
おお
俺と同じ認識持ってる人がいた!

どっちが真実なんだ???

24: 2025/06/24(火) 08:53:44.81 ID:ugbBXsc50
>>20
きちんと調べたわけではないけど以前からの情報ならそうだな

219: 2025/06/24(火) 12:38:46.06 ID:88ncPvpd0
>>20
あなたが正しい
ただ画面表示用のアプリは来月予定

21: 2025/06/24(火) 08:51:47.79 ID:Nx7VPwrw0
>>10
少しは調べろよ

95: 2025/06/24(火) 09:42:34.35 ID:oLypBYzC0
>>21
マイナ更新スマホだけでやったぞ?
そうそんな私はxperia
口座の紐付けも保健の紐付けもスマホでやったぞ?

98: 2025/06/24(火) 09:45:38.38 ID:nniCDbEK0
>>95
でもそれログインにマイナカードが必要でしょ。
それが今回無くなったって話じゃないの。

99: 2025/06/24(火) 09:46:44.58 ID:ugbBXsc50
>>98
Androidはとっくに搭載済みで必要無い

102: 2025/06/24(火) 09:48:14.03 ID:nniCDbEK0
>>99
今やってみたら本当だったわ。
疑ってすみません。

201: 2025/06/24(火) 12:19:55.94 ID:nC9+4gni0
>>102
マイナポータルアプリは未だに
「マイナカードをスマホに当ててね」だな

206: 2025/06/24(火) 12:28:16.38 ID:nniCDbEK0
>>201
いや、指紋認証だけでログインできる。
たぶん電子証明書を取ったらできるんだと思う。

253: 2025/06/24(火) 15:36:09.93 ID:5qQN9t6Q0
>>95
スマホで更新できても結局物理カード取りに行くんだから意味ないわ
マイナンバー更新したばっかだけど作ってから10年が経ってるのに普及してねーな...

7: 2025/06/24(火) 08:45:47.65 ID:p/Fxr0lK0
免許証も入るようになってからが本番

13: 2025/06/24(火) 08:49:24.53 ID:7yI6K7/Y0
Androidは端末メーカー多すぎて難しいんじゃないの?OSだけの問題じゃないだろうから

232: 2025/06/24(火) 13:12:20.44 ID:vytu9Ys80
>>13
まずサポート切れの機種が、大杉

16: 2025/06/24(火) 08:50:14.52 ID:OmoCJpZb0
犯罪が増えそう

19: 2025/06/24(火) 08:50:40.26 ID:U6itg01o0
あれ今頃?
もうとっくに実装されていると思ってた

22: 2025/06/24(火) 08:52:48.91 ID:OmoCJpZb0
アメリカの動画でよく見るがスマホに個人情報登録してないよ。
カードをだして身分確認してる。

213: 2025/06/24(火) 12:32:26.37 ID:9zXwlUh10
>>22
いやいやいや
広まってるところやん
スマホに各州の免許証入れれるようになってきたやん

23: 2025/06/24(火) 08:53:05.06 ID:ugbBXsc50
ちょっと誤解する人多いな
アンドロイドはスマホ内に搭載のみで、例えばマイナポータル等にサインインの際にカードが必要無いだけ
今回のはその機能に加えてマイナンバーカード自体として使える
アンドロイドに搭載の頃からロードマップで示されてたよ

31: 2025/06/24(火) 08:57:12.36 ID:djk1KQ8p0
>>23
iPhoneも現段階では電子証明書だけだぞ
対面じゃ使えない
androidと一緒

32: 2025/06/24(火) 08:58:12.87 ID:ugbBXsc50
>>31
そうなんだ

38: 2025/06/24(火) 09:01:37.74 ID:ugbBXsc50
>>31
確かにソース読んだらそうだな
コンビニでは既にアンドロイドでは使えるけどマイナ保険証としては使えないよね?
ってことは9月からマイナ保険証として使えるiPhoneが先行だけどアンドロイドでも同じ頃に対応しそうだな

25: 2025/06/24(火) 08:54:54.35 ID:rYm4wNrf0
Androidのマイナカード機能は電子証明書機能だけで、いちばん肝心な本人確認機能は対応してない
iPhoneは今後そういった属性証明機能にも対応するので、やっぱりAndroidよりも有利、というかそれが使えないと意味がない

26: 2025/06/24(火) 08:55:31.53 ID:ugbBXsc50
そもそもアンドロイドに身分証明証として使えないのが何故だかわからんな
技術的に問題があるとも思えんが

28: 2025/06/24(火) 08:55:58.56 ID:R9xR0jr+0
これ、必要なのか?

29: 2025/06/24(火) 08:56:36.04 ID:ooh79ZY80
これ、ウォレットから取り込むの?

33: 2025/06/24(火) 08:59:20.08 ID:LHTy4b2Z0
マイナ保険証もそうだけど結局診察券が電子化してないことが多いから財布必要で
それならスマホに入れてもなくした時にリスク増えるだけという落ちなんよね
今の段階じゃまだ使えない

46: 2025/06/24(火) 09:03:47.32 ID:ugbBXsc50
>>33
そうか?財布にマイナンバーカード入れて落とすよりスマホ落とす方がリスク少なくね?
マイナンバーカードは家に保管しとけばスマホ落としても再発行の手続き省けるよね

47: 2025/06/24(火) 09:04:49.97 ID:ugbBXsc50
>>33
あぁよく読んで無かった、診察券が電子化してないならそうか
マイナ保険証で診察券代わりにして欲しいね
ってか診察券いるか?

48: 2025/06/24(火) 09:05:20.57 ID:MVVeCiKS0
>
>>47
病院ごとのIDは必要だろ管理があるだろうし

34: 2025/06/24(火) 08:59:48.77 ID:1eSJ1F8z0
最後に書いてあるけど対面の身分証明としてはまだ使えないんだろ?
あくまで使えるようていく方針ってだけで

35: 2025/06/24(火) 08:59:54.79 ID:Zr36ecgf0
多分ウォレットに表示すれば物理カードと同じように読み取れるようにするんやろ
病院とかの読み取り機が対応してくれないとあまり意味ないと思うが

37: 2025/06/24(火) 09:01:36.69 ID:MVVeCiKS0
なによりもマイナポータルにログインするときに手元にマイナンバーカード用意しなくて済むのが一番楽

144: 2025/06/24(火) 10:28:35.90 ID:uSumLYuu0
>>37
あれ地味にめんどくせえよな
パスワード入れてスマホかざしてカード読ませるの

引用元: ・今日からiPhoneにマイナカード機能が搭載 スマホだけで本人確認が可能に [837857943]