理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

動物

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
30981216_s
1: 2024/10/10(木) 17:23:07.79
2024年10月10日 木曜 午後3:15

9日夜、京都府福知山市にある田んぼで68歳の男性が胸から血を流して倒れているのが見つかり、その場で死亡が確認されました。

発見時、田んぼには雄のシカがいて、角で刺された可能性があるということです。

■田んぼで血を流し倒れていた男性 

9日午後7時ごろ、京都府福知山市で「近隣の方が農作業に行ったまま帰ってこない」と警察に通報がありました。

警察や消防などが捜索したところ、およそ1時間後に田んぼの中で福知山市に住む68歳の男性が胸から血を流して倒れているのが見つかり、その場で死亡が確認されました。

■鹿よけフェンス 雄シカが突破か 男性の胸に刺し傷 鹿の角で刺された可能性あり

警察によると、田んぼは鹿よけのフェンスで囲まれていましたが、発見時に田んぼの中に雄のシカがいたということです。

シカはすぐに逃げたということですが、胸に刺し傷があったことから警察は、男性が鹿の角で刺されて襲われた可能性もあるとみて司法解剖を進めるとともに捜査しています。

■「『鹿が凶暴化している』といった話は聞いていない」と市の担当者

また、福知山市は「野生の動物には近づかないように」と市民に注意を呼び掛けていますが、市の担当者は「『鹿が凶暴化している』といった話は聞いていない」と話しています。

https://www.fnn.jp/articles/-/770832

鹿の角に刺され『死亡』か 田んぼで流血の男性 胸に刺し傷あり 近くに雄シカ 鹿よけ突破かの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
svetozar-cenisev-XGfdzoWGIMg-unsplash
1: 2024/10/01(火) 23:56:25.87
10/1(火) 14:05配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/9755098b920e963c2caa10889f941e1c05a0aa49

 国内各地の里地や里山で野生生物の生息状況を定点観測した結果、スズメやセグロセキレイといった、身近にたくさんいると考えられてきた鳥の15%が、「絶滅危惧種」相当のペースで急速に減少しているとする報告書を、環境省と日本自然保護協会が1日、発表した。報告書は里地里山で生物多様性が失われ続けていると警鐘を鳴らしている。

 環境省が2003年度から、里地里山のほか、高山や森林・草原、砂浜など約1000か所で継続的に行っている生態系調査で、「モニタリングサイト1000」と呼ばれる。このうち里地里山の調査は約200か所を対象に、同協会が市民参加型で実施しており、今回は22年度までの記録を分析した。

 その結果、環境省の絶滅危惧種の基準となる「年間減少率3・5%以上」となったのは、鳥類ではオナガ(減少率14・1%)を筆頭に、セグロセキレイ(同8・6%)やスズメ(同3・6%)など16種で、集計対象とした身近な種106種の約15%に上った。

 チョウ類ではクロセセリ(同22・0%)が最も減少率が高かった。「減少率3・5%以上」となったのは国蝶(ちょう)として知られるオオムラサキ(同10・4%)やイチモンジセセリ(同6・9%)など計34種で、103種のうち約33%を占めた。

 同協会職員の藤田卓さんは「農地や草地など開けた環境を好む鳥類に顕著な減少がみられた。世界的な傾向とも一致している。里地里山の管理放棄が影響している可能性がある」と指摘する。

 報告書では、地球温暖化による気温上昇が大きな地域のほうが、鳥類やチョウ類、植物の種の減少幅が大きいと分析している。チョウ類では南方に分布の起源を持つグループは、個体数の増加傾向がみられた。

 また、ノウサギやヘイケボタルなども減少が確認された。一方、外来種のアライグマやハクビシン、食害が懸念されるニホンジカやイノシシは増加傾向がみられた。

 石井実・大阪府立大名誉教授(保全生物学)の話「全国的に里地里山の自然環境が大きく変わり、生物多様性が減少しつつある。他の生物にも連鎖的に影響を及ぼしかねない」

【生き物】スズメやセグロセキレイなど、身近だった鳥の15%が「絶滅危惧種」並に減少…環境省が警鐘の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
qijin-xu-pSmXVhWr9kE-unsplash
1: 2024/09/28(土) 23:16:12.20
世界で需要増加も…米で「タコ養殖禁止法」成立 ナゼ?

 日本の食卓に欠かせない食材、タコ。
 世界的に需要が高まる中、タコの養殖技術の開発が進められています。
 一方、アメリカ・カリフォルニアでは日本時間28日、タコの養殖の禁止法が成立。
 なぜなのでしょうか。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

日テレNEWS NNN 2024年9月28日 17時47分
https://news.livedoor.com/article/detail/27272068/

米で「タコ養殖禁止法」成立 ナゼ?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
tadpole-2119594_960_720
1: 2024/09/26(木) 14:48:39.89
ウンチをしないオタマジャクシを新発見 名古屋大の研究チーム - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2409/26/news134.html

2024年09月26日 12時03分 公開 [岡田有花,ITmedia]

 名古屋大学の研究チームは9月25日、オタマジャクシの姿でいる間はフンをしないカエルがいることを発見したと発表した。石垣島や西表島、台湾に生息する「アイフィンガーガエル」で、このような特殊な適応戦略は、カエルで初めて確認したとう。

(略)

※全文はソースで。

ウンチをしないオタマジャクシを新発見 名古屋大の研究チームの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
cat-8121892_960_720
1: 2024/09/21(土) 19:05:51.34
米西部ワイオミング州で今年6月にキャンプ中に行方不明になった飼い猫が、約2カ月後に約1450キロ離れた西部カリフォルニア州で保護され、無事に飼い主の元に戻った。AP通信が報じた。見つかったのは飼い主の自宅まであと約320キロの場所で、猫が独力で自宅に戻ろうとしていた可能性もあるが、経緯は謎に包まれている。

行方不明になったのはオスの「レイン・ボー」。今年6月、カリフォルニア州に住む飼い主の夫婦に連れられ、景勝地として知られるワイオミング州のイエローストーン国立公園にキャンプに出かけた際、森で行方不明になった。飼い主は4日間捜したが、見つからなかった。

しかし、8月、猫に埋め込んでいたマイクロチップの情報から非営利団体「動物虐待防止協会」のカリフォルニア州の事務所で保護されていることが判明。路上で猫を見つけた女性が水やエサを与え、事務所に連れてきたという。体重は約4割減って、足に傷もあった。

*記事全文は以下ソースにてご覧ください

最終更新 9/21 17:34 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20240921/k00/00m/030/139000c

【ネコ】行方不明の猫、1450キロの旅 独力で家に戻ろうとした? 米西部の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
carl-flor-_Za6Z94x408-unsplash
1: 2024/09/20(金) 22:37:23.89
奈良公園で、シカの首が傾くほど角を思いきり引っ張るカラスの姿が目撃されました。
しかし、この顔嫌がっているようには見えません。

実はこれ、シカとカラスのウィンウィンな関係を捉えた珍しい映像。

シカは角が生え変わる際に木や地面にこすりつけ皮を剥がすのですが、それをカラスが手伝っているのです。

カラスにとってのメリットは、むいた皮を食べられること。

さらに10年ほど前から奈良公園でシカを撮っている撮影者でさえ、初めて見た光景が。

子どもとみられるカラスに親カラスが皮を与える瞬間。

子どもに食べさせたいほどおいしいのでしょうか?

東京大学・樋口広芳名誉教授は、「おいしいかどうかっていうのは、人や動物で(感じ方が)違うけど、(ツノの皮は)いろんな栄養素が含まれているので子どもに与えることには栄養補給の意味がある。サプリメントとかの類いかな」と話しました。

楽したいシカとサプリをとるカラス。
奈良公園の意外な関係でした。

2024年9月20日 金曜 午後7:22 関西テレビ
https://www.fnn.jp/articles/-/761885
https://youtu.be/9AxWm-KdLl4?si=3dzgTcY7oCuYTuDM

奈良公園のシカの角をカラス食べた?実はウィンウィンの関係で角の皮はぐの続きを読む

このページのトップヘ