理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

アビガン

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/11/10(金) 17:04:46.93 ID:CAP_USER
 愛媛大学などは9日、マダニなどが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」の治療に、インフルエンザ薬「アビガン(一般名ファビピラビル)」が効果を示したと発表した。
臨床研究で患者10人に投与し、8人が回復したという。治療開始時に体内のウイルス量が多かった2人は死亡した。
根本治療法がないSFTSの薬として使用できるとみて今後も研究を続ける。

 SFTSは下痢、腹痛、意識障害などの症状を伴い、死に至ることもある。致死率は約2割と高い。
愛媛大の安川正貴副学長は長崎大学、国立感染症研究所とSFTSの治療法を見つけるための研究組織をつくり、2016年5~12月に臨床研究を実施した。

 アビガンは富士フイルム傘下の富山化学工業(東京)が開発した。
この薬を5~14日投与し症状が回復した8人は、血液からウイルスが検出されなくなり、減っていた白血球と血小板の数が回復した。
副作用も認められなかったという。

 体内のウイルス量が多く死亡した2人は、多臓器不全の状態だったため薬の効果がなかったと考えられるという。
ウイルス量が多くても多臓器不全などに陥っていない患者は回復したという。

 SFTSは13年に国内で患者が初めて確認された。これまでに西日本中心に300人以上の患者が報告され、このうち約60人が亡くなっている。

続きはソースで

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23308790Z01C17A10000

ダウンロード (1)

引用元: 【感染症】愛媛大 インフル薬がマダニ感染症に効果 臨床研究で

【感染症】愛媛大 インフル薬がマダニ感染症に効果 臨床研究での続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/02/05(木) 14:38:03.66 ID:???.net
掲載日:2015年2月4日
http://news.mynavi.jp/news/2015/02/04/302/

 リベリアで行われていた、エボラ出血熱の未承認治療薬「ブリンシドフォビル」の臨床試験が中止された。
2月4日、国境無き医師団(MSF)が発表した。

 同試験は英オックスフォード大学主導のもと、MSFがリベリアで運営するエボラ治療センターで1月上旬より開始されたが、患者数が減少傾向にあったため、隣国シエラレオネの治療センターに試験を編入する検討を行っていた。ところが、「ブリンシドフォビル」を製造するChimerixがリベリアに限らず今後一切の臨床試験に参加しないと発表したため、同治療薬の臨床試験中止が決定した。

 患者数の減少は他の臨床試験にも影響を与えているが、MSFはギニアでの抗ウイルス薬「ファビピラビル(商品名:アビガン)」の臨床試験に継続して協力するほか、2月第2週にはエボラ回復者の血漿を用いる試験を開始するとしている。

<画像>
臨床試験が行われていたリベリアのエボラ治療センター (C)Caitlin Ryan/MSF
http://news.mynavi.jp/news/2015/02/04/302/images/001l.jpg

<参照>
エボラ出血熱:未承認薬の臨床試験が中止に――リベリア | 活動ニュース | 国境なき医師団日本
http://www.msf.or.jp/news/detail/pressrelease_1994.html

Chimerix Focusing Efforts on CMV and Adenovirus Pivotal Trials (NASDAQ:CMRX)
http://ir.chimerix.com/releasedetail.cfm?ReleaseID=893927

「アビガン(R)錠200mg」のエボラ出血熱向け生産について : ニュースリリース | 富士フイルム
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0928.html

引用元: 【医療】患者数減でリベリアでのエボラ治療薬「ブリンシドフォビル」の臨床試験が中止に - MSF

患者数減でリベリアでのエボラ治療薬「ブリンシドフォビル」の臨床試験が中止にの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/11/27(木) 20:54:36.58 ID:???0.net
 中国で開発されたインフルエンザ薬が、富山化学工業(東京)が開発しエボラ出血熱の治療薬として
期待されている「アビガン(一般名・ファビピラビル)」の特許権を侵害している可能性があるとして、
同社のグループ企業である富士フイルムが調査を始めたことが27日分かった。

 富士フイルムによると、世界保健機関(WHO)が9月にスイスで開いたエボラ熱対策の専門家会議で、中国の出席者が自国のインフルエンザ薬「JK-05」に関して、アビガンに似た医薬品であるとの発言をしたという。
会議後の記者会見では出席者から、「JK-05」はアビガンの有効成分と同じ物質との指摘があったとされる。

続きはソースで


http://www.sankei.com/economy/news/141127/ecn1411270042-n1.html

引用元: 【経済】中国製インフル薬がエボラ治療薬「アビガン」の特許権を侵害か? 富士フイルムが調査開始

【悲報】中国製インフル薬がエボラ治療薬「アビガン」の特許権を侵害か? 富士フイルムが調査開始の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/11/11(火) 22:06:55.80 ID:???*.net
富士のインフル薬、15年初めにもエボラ熱薬に承認か
http://www.asahi.com/articles/ASGCC633JGCCULFA03F.html
朝日新聞  2014年11月11日20時06分


 富士フイルムホールディングスは11日、子会社の富山化学工業が開発し、エボラ出血熱に感染した患者に緊急的に使われているインフルエンザ治療薬「アビガン(一般名:ファビピラビル)」が、2015年初めにも、エボラ熱の薬として承認される可能性があるとの見方を示した。

 アビガンは9月以降、フランスやドイツなど欧州4カ国で4人の患者に、他の薬と併用する形で投与され、4人とも快方に向かっている。富士がこの日開いた14~16年度の中期経営計画の記者会見で、医薬品担当の石川隆利取締役が記者の質問に答えた。

※無料部分ここまで

引用元: 【エボラ出血熱/医療】富士のインフル薬「アビガン」、2015年初めにもエボラ熱薬に承認か [11/11]

富士のインフル薬「アビガン」、2015年初めにもエボラ熱薬に承認かの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/24(金) 22:56:46.83 ID:???0.net BE:348439423-PLT(13557)
エボラ出血熱の感染が拡大する中、日本人が感染した場合の治療方法を検討する厚生労働省の専門家会議
(座長=大曲貴夫・国立国際医療研究センター病院国際感染症センター長)が24日開かれ、富士フイルムのグループ会社が開発したインフルエンザ治療薬「ファビピラビル」(商品名アビガン)の使用を許容することで合意した。

エボラ熱に承認された治療薬はないが、アビガンが有効な可能性があり、取り扱いなどを議論した。

*+*+ jiji.com +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014102400921

引用元: 【社会】エボラ出血熱で富士フイルムのグループ会社が開発したアビガンの使用を許容…未承認薬

【朗報】エボラ出血熱で富士フイルムの未承認薬アビガンの使用を許容の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/22(水) 01:31:54.27 ID:???0.net
■富士フイルムのエボラ未承認薬、ノロウィルスにも有効か=英大学

  エボラ出血熱への効果が期待される富士フイルム(4901.T: 株価, ニュース, レポート)のインフルエンザ治療薬「アビガン(一般名ファビピラビル)」について、英ケンブリッジ大学の研究チームは21日、ノロウィルスに対しても効果を発揮する可能性があるとの見解を示した。

 研究はなお初期段階にあるが、マウス実験でノロウィルス感染を低減、または除染する効果が確認された。

 アビガンの投与で、ノロウィルスが「致死突然変異誘発」と呼ばれる自滅プロセスに至り、事実上、死滅するとしている。

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKCN0IA1W820141021
http://jp.reuters.com/ ロイター.co.jp (2014年 10月 22日 01:08 JST)配信

引用元: 【感染症】富士フイルムのエボラ未承認薬、ノロウィルスにも有効か=英大学

富士フイルムのエボラ未承認薬、ノロウィルスにも有効か=英大学の続きを読む

このページのトップヘ