理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

アルビノ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/01/17(木) 15:53:08.23 ID:CAP_USER
(CNN) 米東部メリーランド州で鮮魚市場を経営する男性が、仕入れた魚介類の中に珍しい見た目のロブスターが紛れているのを偶然発見した。殻がオレンジと黒のキャリコ柄(まだら模様)となっているこのロブスターは極めて希少な個体で、漁でとれるのは3000万匹中1匹の確率だという。

このメスのロブスターは昨年12月、メーン州から取り寄せた魚介類の中から見つかった。本来であればレストランへ売られて食材になるはずだったが、独特の模様が気になった市場経営者の男性はこれを売らずにとり置くことにした。

市場の広報担当者によると、男性はロブスターの希少性については認識していなかった。ただ自身との間にある種の絆を感じたのだとしている。

続きはソースで 

https://www.cnn.co.jp/storage/2019/01/15/934d4d79e67f4feb42f210b98f0913f1/t/768/432/d/calico-lobster-super-169.jpg

CNN
https://www.cnn.co.jp/fringe/35131248.html
ダウンロード


引用元: 【生物】〈画像〉3千万匹に1匹の希少なロブスター、鮮魚市場で見つかる 米[01/15]

〈画像〉3千万匹に1匹の希少なロブスター、鮮魚市場で見つかる 米の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/18(木) 22:09:15.04 ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170518/k10010986781000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004

18日午後、京都府南部の和束町の水田で全身が真っ白な珍しいカラスが捕獲されました。
18日午後4時20分ごろ、京都府和束町白栖の水田で「羽をばたつかせている白い鳥がいる」と通りかかった人から町に連絡がありました。連絡を受けた町の職員が捕獲したところ、体長35センチほどのカラスで、羽だけでなく、くちばしから足まで全身が真っ白でした。けがをしている様子はなく、羽をばたつかせて大きな声で鳴いていますが、飛び上がることはないということです。

続きはソースで

5月18日 21時24分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170518/K10010986781_1705182126_1705182139_01_02.jpg
images


引用元: 【京都】全身真っ白 珍しいカラスを捕獲 [無断転載禁止]©2ch.net

【京都】全身真っ白 珍しいカラスを捕獲の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/11(木) 18:23:15.11 ID:CAP_USER9
インドネシアのボルネオ島中部で、珍しいアルビノ(色素欠乏)のオランウータンが見つかった。
絶滅のおそれがあるオランウータンのシンボルになるようにと、保護団体がふさわしい名前を募集している。

ボルネオオランウータンのメスで推定5歳。
白っぽい毛に青い目が特徴で、日光を嫌い、衰弱気味だという。

飼育は禁止だが、地元住民がオリに入れていた。

続きはソースで

http://www.asahi.com/articles/ASK5B72D8K5BUHBI02T.html

写真
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170510004766_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170510004769_comm.jpg
ダウンロード


引用元: 【動物】「白い」オランウータンが見つかる、インドネシアで保護 [無断転載禁止]©2ch.net

「白い」オランウータンが見つかる、インドネシアで保護の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/05/26(火) 18:16:03.33 ID:???*.net
希少な白いスズメ、オーストラリアで発見
2015年05月25日 18:39 発信地:シドニー/オーストラリア

00

【5月25日 AFP】オーストラリア・メルボルン(Melbourne)近郊で、希少なアルビノ(先天性色素欠乏症)のスズメが見つかり、鳥類学者たちを沸き立たせている。

 スズメの存在を友人に知らされた野鳥専門家で環境教育指導者のボブ・ウィンタース(Bob Winters)氏が、苦労の末に撮影に成功した。
「臆病な動物なので撮影には何日も費やさねばならなかった」というウィンタース氏によると、純白のスズメは世界でもまれにしか見られないという。現地メディアによると、アルビノのスズメの目撃例は2010年に英国で報告された個体など、世界でも数えるほどしかない。

 ウィンタース氏は、撮影した個体は生後6~7か月ほどだろうとしている。

続きはソースで

(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3049776

画像
オーストラリア・メルボルン近郊ポイントクックでボブ・ウィンタース氏が撮影したアルビノのスズメ(撮影日不明、2015年5月25日提供)。(c)AFP/BOB WINTERS
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/9/1024x/img_c9f3e62b2ab4c8d4220a75e04dda5a8d125768.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/a/1024x/img_2a23412af3aac92434fc4ebabbdaa62c187001.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/4/1024x/img_a450c57963b2697e5175d74d4b6aafc0138828.jpg

引用元: 【生物】希少な白いスズメ、オーストラリアで発見 (画像あり)

希少な白いスズメ、オーストラリアで発見 (画像あり)の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/25(水) 22:01:22.69 ID:???*.net
ブラジル南東部にある熱帯雨林で地元の人々に目撃され、伝説になっていた白いバクの撮影に、ナショナル ジオグラフィック誌に寄稿する写真家ルシアーノ・カンディザーニが成功した。

images


ブタにも似た出で立ちのバクの体は、通常、こげ茶色をしている。「白いバクが出没する」という噂に興味をそそられたカンディザーニは、この幻の動物を写真に収めたいと考えた。

2014年5月、目撃情報のあるヴォトランチン保護区に入り、暗闇の中、夜行性のバクが姿を現すのを待った。
バクは数多くやってくるものの、白いバクは一向に現れない。
彼はあきらめず、今度はカメラトラップを設置した。
動物がカメラの前を通ると、自動的にシャッターがおりる仕組みだ。

「ある晩、撮った写真を確認していたら、白いバクが目に飛び込んできたんです。胸が高鳴りました」と
カンディザーニは振り返る。アルビノのアメリカバク(学名:Tapirus terrestris)が野生下で撮影されたのは、
これが初めてだ。

■バクの受難

アルビノの動物は、自然に起こる遺伝子の突然変異によって色素が欠如し、毛は白く、眼は赤みを帯びたピンク色となる。

アルビノのバクは、生息地である南米の熱帯雨林でもめったに見られない。
体長1.8メートル、体重200キロ以上にもなるバクは、ブラジル最大の陸生哺乳類だ。

続きはソースで

画像
ブラジルの熱帯雨林で撮影されたアルビノのバク。(PHOTOGRAPH BY LUCIANO CANDISANI)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/032400013/ph_thumb.jpg
http://natgeo.nikkeibp.co.jp//atcl/news/15/032400013/

引用元: 【生物】幻の白いバクの撮影に成功(画像あり)

幻の白いバクの撮影に成功(画像あり)の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/04/30(水) 16:08:53.10 ID:???0.net

富山県魚津市の水族館で、珍しい白いナマコの展示が始まりました。

このナマコは、大きさが20センチほどの「マナマコ」で、29日に富山県入善町の深さ4メートルほどの海岸で見つかり、魚津市の魚津水族館に持ち込まれました。
ほかのナマコと一緒に30日から展示され、「管足」と呼ばれる小さな足のような器官を使って水槽の中をゆっくり動き回っています。
魚津水族館によりますと、マナマコは一般的に黒や茶色ですが、突然変異で色素が欠乏した「アルビノ」がまれに現れるということです。

続きはソースで

画像
http://i.imgur.com/mahLppD.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140430/k10014125361000.html


引用元: 【富山】珍しい白いナマコ見つかり展示(画像あり)


【富山】珍しい白いナマコ見つかり展示(画像あり)の続きを読む

このページのトップヘ