理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

インド

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/05/04(土) 23:36:08.16 ID:CAP_USER
【ニューデリー時事】
人口は13億人、経済成長も環境悪化も著しいインドで、水質汚染防止のため日本企業の技術が新たに導入されている。微生物の働きを利用して汚水を分解する装置で、メンテナンスも比較的容易。下水道が整備されていない地域を中心に普及を図る方針だ。
 装置は大成工業(鳥取県米子市・三原博之社長)が開発し、日本では公園や山のトイレなどに設置されている。インドでは、国際協力機構(JICA)の事業として、ガンジス川が流れるヒンズー教の聖地、北部バラナシで第1号が4月22日に稼働した。
 インドでは、急激な人口増加の一方、下水施設の整備が追い付いていない。実質「垂れ流し」になっている場所も多い。インド政府が昨年発表した調査では、ガンジス川の沐浴(もくよく)場があるバラナシの測定地点で基準値の最大20倍のふん便性大腸菌が検出された。水質悪化は顕著だ。

続きはソースで

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/20190503at33S_t.jpg
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019050300532&g=int
images


引用元: 【環境】汚水処理に日本の技術=環境悪化歯止めへ-印[05/04]

汚水処理に日本の技術=環境悪化歯止めへ-印の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/05/03(金) 00:37:45.20 ID:CAP_USER
インド軍は先月30日、ネパール東部の標高8000メートルを超える山岳地帯で伝説の雪男である「イエティの足跡」を発見したと発表した。

これはインド陸軍が公式ツイッターで明らかにしたもので、発表によると、先月9日、軍の山岳遠征隊がエベレストの東20キロに位置するマカルー山に近いベースキャンプ付近で、幅38センチ(15インチ)、長さ81.3センチ(32インチ)の巨大な足跡を発見。
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/9/0/29077/D5ViRyBUEAAjU1C.jpg
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/9/0/29077/D5ViRyCUEAEUa6e.jpg

マカルー山は、ネパールとチベットにまたがるマカルー・バルン国立公園内にそびえる標高8463メートルの山で、過去にも雪男の目撃があったという。

続きはソースで

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/9/0/29077/D5ViRyBUEAUPngU.jpg

https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/9/29077.html
ダウンロード (1)


引用元: 【話題】ヒマラヤ山脈で「イエティの巨大足跡」インド陸軍が発見![05/01]

ヒマラヤ山脈で「イエティの巨大足跡」インド陸軍が発見!の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/03/31(日) 16:44:41.82 ID:CAP_USER
【3月29日 AFP】
インドの対衛星破壊兵器実験によって無数の「宇宙ごみ」が発生したことで、既存の宇宙大国が長年にわたって回避しようとしてきた危険な状況が生じる恐れがある。

 インドは27日、衛星をミサイルで破壊する実験を行ったが、周回軌道衛星への脅威を最小限にとどめるべく尽力してきた。

 専門家によると、インドの実験は国際法などに抵触するものではないという。ネブラスカ大学リンカーン校(University of Nebraska-Lincoln)のフランス・フォンダーダンク(Frans von der Dunk)教授(宇宙法)は、「あいにく、宇宙ごみをむやみに生み出すことを禁じる国際的な法的ルールは(今のところ)存在しない」と説明した。

 一方、1967年に発効した宇宙条約(Outer Space Treaty)では、自国の実験が他国の衛星運用に有害な干渉を及ぼす恐れがある場合には通告しなければならないとしており、厳密に言うとインドの実験はこの義務に反するという。

 フォンダーダンク氏は、宇宙ごみを生み出す活動を控えるのが慣習国際法の義務だとする傾向が強まりつつあり、今回インドが実施したような実験はこの趨勢(すうせい)とますます合わなくなっていく、と指摘した。

続きはソースで

(c)AFP

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/6/810x540/img_f6b40fd2038bbf2e9dab26ac3b6a53b6285894.jpg

https://www.afpbb.com/articles/-/3218207
ダウンロード


引用元: 【宇宙開発】インド衛星破壊実験で無数の「宇宙ごみ」発生「あいにく、宇宙ごみを禁じる国際ルールはない」[03/29]

インド衛星破壊実験で無数の「宇宙ごみ」発生「あいにく、宇宙ごみを禁じる国際ルールはない」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/03/28(木) 02:21:05.54 ID:CAP_USER
【3月27日 AFP】
インドのナレンドラ・モディ(Narendra Modi)首相は27日、低軌道を周回していた衛星をミサイルで破壊する実験に成功したと発表し、宇宙開発における超大国入りに名乗りを上げた。

 米国、ロシア、中国に次いで、インドはこの種の実験に成功した4番目の国となった。

続きはソースで

(c)AFP

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/5/810x540/img_55b05dd52f64317b757412c48d689791112887.jpg

https://www.afpbb.com/articles/-/3217896
ダウンロード (3)


引用元: 【宇宙開発】インド、ミサイルによる衛星破壊実験に成功 超大国入りに名乗り[03/27]

インド、ミサイルによる衛星破壊実験に成功 超大国入りに名乗りの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/01/12(土) 10:04:37.07 ID:CAP_USER
(CNN) 人類最古の文明の1つ、インダス文明の中心地だったハラッパの都市遺跡で、仲むつまじく寄り添い合った状態で埋葬された1組の男女の人骨が見つかった。同遺跡に関して、2人一緒に埋葬された事例を確認したのはこれが初めてだと研究者らは考えている。

埋葬地は首都ニューデリーから北西へ約160キロの村に位置する。2体の人骨は男性の頭部が並んで横たわる女性の方を向いた状態になっており、意図的に近づけて配置した可能性を示唆している。埋葬された年代は紀元前4500~2500年。

現場ではインドと韓国の研究者が2013年から3年間発掘を行い、数十体の人骨を発見していた。発掘チームを指揮する考古学者のバサント・シンデ氏は、男女1組の人骨について「調査の結果、彼らは同時期に死亡し埋葬されたことが分かった」と説明。

続きはソースで

https://www.cnn.co.jp/storage/2019/01/11/64a52e998704f7eecc61e7b61209b428/t/768/432/d/harappa-grave-couple-india-scli-intl-super-169.jpg

https://www.cnn.co.jp/fringe/35131189.html
ダウンロード (1)


引用元: 【考古学】寄り添って埋葬された男女の人骨、紀元前4500~2500年の古代遺跡で発掘 インド[01/12]

寄り添って埋葬された男女の人骨、紀元前4500~2500年の古代遺跡で発掘 インドの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/01/07(月) 19:11:05.83 ID:Emp7KWTk
【1月5日 AFP】
インド西部グジャラート(Gujarat)州ギル国立公園(Gir National Park)で、雌のインドライオンがわが子と共にヒョウの赤ちゃんを「養子」として育てている。

 インドの森林局によると、ヒョウの赤ちゃんは生後2か月。母親とはぐれ、この雌ライオンに拾われたという。

続きはソースで

(c)AFP

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/a/810x540/img_aaf1841f58072422230721a82d476e22254387.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/f/810x540/img_6f38691522afbce5f42ba0c3a3a55ad1244663.jpg

http://www.afpbb.com/articles/-/3205127
images (1)


引用元: 【動物】雌ライオンがヒョウの赤ちゃんを「養子」に、わが子と共に育てる インド[01/05]

雌ライオンがヒョウの赤ちゃんを「養子」に、わが子と共に育てる インドの続きを読む

このページのトップヘ