理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

カナダ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/09(火) 20:48:04.45 ID:CAP_USER9
 カナダや米国北部の上空で昨年以降、夜空に帯状に延びるなぞの光が観測され、話題になっている。高感度カメラで撮影すると青紫色の鮮明な光が夜空に浮かぶ。オーロラと同時に生じ、発光現象の一つとみられているが、正体はわかっていない。

 この現象は昨年以降、カナダの愛好家らがネットに写真を投稿して知られるようになった。米アニメ映画で、主人公の動物たちが見慣れない生け垣を呼んだ名前にちなみ「スティーブ」と呼ばれている。

 カルガリー大のエリック・ドノバン教授は、発光中の上空をたまたま観測していた欧州宇宙機関(ESA)の人工衛星のデータを分析。地上約300キロ上空を高速で移動する幅約25キロの高温のガスを検出した。

5/9(火) 17:13配信 朝日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170509-00000065-asahi-int

画像
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170509-00000065-asahi-000-3-view.jpg
images
※画像はイメージで本文と関係ありません


引用元: 【自然】夜空になぞの発光、新種のオーロラか 北米で観測 [無断転載禁止]©2ch.net

夜空になぞの発光、新種のオーロラか 北米で観測の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/04/30(日) 17:48:27.37 ID:CAP_USER9
カナダのブリティッシュコロンビア大学の物理学科はタイムマシーンを製造する数式を編み出すことに成功した。

ポータル「サイエンスアラート」の情報によれば、このマシーンは形は「ボックス」ないしは「バブル」のようなもので時間と空間の中で円を描いて動いている。

こうした条件でマシーンに乗った場合、過去や未来に自由に移動することができる。

続きはソースで

https://jp.sputniknews.com/science/201704303589724/

ダウンロード (1)


引用元: 【科学】タイムマシーンを製造する数式を編み出すことに成功 物理学者「適切な素材が見つかれば過去や未来に自由に移動できる」★3 ©2ch.net

タイムマシーンを製造する数式を編み出すことに成功 物理学者「適切な素材が見つかれば過去や未来に自由に移動できる」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/03/21(火) 21:07:38.66 ID:CAP_USER
2017.3.20 14:06
(写真)
岩石から採取された微細な筒状の生命の痕跡(研究チーム提供)

 カナダで採掘した岩石の中から、42億~37億年前に、海底の熱水噴出孔によって活動していた可能性がある生命の痕跡を発見したとの研究結果を、英大学などの研究チームが英科学誌ネイチャーに発表した。

 生命の痕跡としては、グリーンランドで見つかった37億年前のものが最古級とされるが、これよりも古い可能性がある。チームは「古代の深海にあった熱水噴出孔は、地球上の生命の起源となりうる場所だ」としている。

続きはソースで

http://www.sankei.com/life/news/170320/lif1703200021-n1.html
ダウンロード


引用元: 【科学】 37億年以上前の海に生命か 最古級、カナダで痕跡発見 [無断転載禁止]©2ch.net

37億年以上前の海に生命か 最古級、カナダで痕跡発見の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/01/19(木) 23:09:35.13 ID:CAP_USER
新種のガ、トランプ氏にちなみ命名 「髪形」そっくり
2017年01月19日 11:17 発信地:ロサンゼルス/米国

【1月19日 AFP】新たに発見されたガが、ドナルド・トランプ(Donald Trump)次期米大統領にちなみ命名された。
トランプ氏の髪形に似た頭部を持っていたことがその理由の一つだという。
 
新たに見つかったのは体長約9ミリの小さなガで「ネオパルパ・ドナルドトランピ(Neopalpa donaldtrumpi)」と命名された。
発見したカナダ人研究者のバズリク・ナザリ(Vazrick Nazari)氏は、ガの頭部を覆う金色の鱗粉を見た際にトランプ氏の髪形にあまりに似ていることに驚いたという。

続きはソースで

▽引用元:AFPBBNews 2017年01月19日 11:17
http://www.afpbb.com/articles/-/3114608

「ネオパルパ・ドナルドトランピ」の頭部(c,d)。(c)Vazrick Nazari / ZooKeys / creativecommons.org/licenses/by/4.0/
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/b/500x400/img_6bbcf205acba275f17fe2f16b199eb99355986.jpg
「ネオパルパ・ドナルドトランピ」(g-j)。(c)Vazrick Nazari / ZooKeys / creativecommons.org/licenses/by/4.0/
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/c/500x400/img_cc89204939703618729afd1b4b81518a219837.jpg
images


引用元: 【生物】新種のガ発見 トランプ氏にちなみ命名「ネオパルパ・ドナルドトランピ」 「髪形」そっくり©2ch.net

新種のガ発見 トランプ氏にちなみ命名「ネオパルパ・ドナルドトランピ」 「髪形」そっくりの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/12/25(日) 02:40:50.60 ID:CAP_USER
エボラ熱予防で効果的ワクチン=18年にも投与可能に-WHO

【パリAFP=時事】世界保健機関(WHO)は23日付の声明で、西アフリカを中心に拡大したエボラ出血熱の予防に向け、カナダで開発されたワクチンが「極めて効果的」とみられると発表した。
順調なら、新薬承認のファストトラック(優先審査制度)を経て、2018年にも投与が可能になる。
 
このワクチンはカナダの公衆衛生機関が開発に着手し、製薬大手メルクが引き継いだ。

続きはソースで

(2016/12/23-15:22)

▽引用元:時事ドットコム 2016/12/23-15:22
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016122300201&g=int
ダウンロード (2)


引用元: 【感染症/予防医学】エボラ出血熱予防に向けカナダで開発されたワクチン 「極めて効果的」とみられると発表©2ch.net

エボラ出血熱予防に向けカナダで開発されたワクチン 「極めて効果的」とみられると発表の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/09/16(金) 22:10:32.26 ID:CAP_USER
19世紀に消えた北極探検船テラー号ついに発見 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/091600352/
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/091600352/ph_thumb.jpg
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/091600352/02.jpg


 ジョア・ヘブンというイヌイットの集落が、カナダ北極圏史上最大ともいえる歴史的発見を祝っている。この村のイヌイットのハンターによる情報から、168年前に行方がわからなくなっていた英国フランクリン探検隊の船、H.M.S.テラー号が発見されたのだ。実際に発見したのは、カナダ北極圏の科学研究活動を支援する北極研究財団(Arctic Research Foundation)という非営利団体の探検家たちだ。

 この探検船の最期をずっと調べてきた研究者たちにとって、これは大きな発見だ。「何度もハイタッチをしたり、抱き合って喜んだりしました」と話すのは、財団のCEOで今回の調査の指揮を執るアドリアン・シムノウスキー氏だ。「大いに調査に協力してくれたイヌイットの人々とこの発見をよろこびあっているところです」

 テラー号を率いていたのは、19世紀の英国海軍の英雄であり、北極探検家だったサー・ジョン・フランクリンだ。フランクリンは、129名の乗組員とH.M.S.エレバス号、H.M.S.テラー号という当時最新鋭の2隻の船を率いて1845年に英国を出発した。どちらの船も船首は鉄で保護されており、客室には暖房が、図書室にはチャールズ・ディケンズの小説があり、3年分の食料も積まれていた。探検の目的は、ヨーロッパから北極海を経由して太平洋に至る北西航路を発見し、その海図を作成することだった。少なくとも机上においては、北極で待ち構えているあらゆる困難に耐えられる準備ができているはずだった。(参考記事:「カナダ北極圏「幻の航路」横断へ、豪華客船では初」)

 しかし、1847年6月、計画にほころびが生じ始める。おそらく心臓の疾患が原因でフランクリンが死に、ほかにも23名の乗組員が死んだ。10カ月後、後任の隊長となっていたフランシス・クロージャーは重大な決断を下す。キング・ウィリアム島の石の塚に残されていた記録によると、氷に閉じこめられて身動きが取れなくなった2隻の船を放棄し、カナダ本土にある交易所に向かうことにした。しかし、誰一人としてそこにたどり着くことはできず、以来フランクリン隊がどうなったのかは謎のままだ。

 2年前、カナダの国立公園を管理するパークス・カナダの考古学者たちがキング・ウィリアム島の南、水深11メートルほどの場所に沈んでいたエレバス号を発見した。その後、エレバス号の残骸をもとに、カナダの海軍や沿岸警備隊、北極研究財団の協力のもと、テラー号の捜索が行われていた。(参考記事:「19世紀に北極海に沈んだ探検船の内部が明らかに」)

木の柱が氷から生えていた 

 9月2日、イヌイットのハンターでカナダ軍北極部隊の一員でもあるサミー・コグビク氏がこの捜索に加わった。その途中、コグビク氏は7年前にキング・ウィリアム島のテラー湾であるものを発見したことをシムノウスキー氏らに話した。それは氷から生えていた木製の柱だった。木が育たない北極圏では実に奇妙な光景だったという。

続きはソースで

images

引用元: 【海洋考古学】19世紀に消えた北極探検船テラー号ついに発見 意外にも大部分が無傷、“世紀の大惨事”フランクリン隊のもう1隻 [無断転載禁止]©2ch.net

19世紀に消えた北極探検船テラー号ついに発見 意外にも大部分が無傷、“世紀の大惨事”フランクリン隊のもう1隻の続きを読む

このページのトップヘ