理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

スペースシャトル

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/11/15(木) 10:38:31.81 ID:CAP_USER
【11月14日 AFP】
米航空宇宙局(NASA)は13日、米ワシントンで会見し、今後25年以内に火星の有人探査が可能だとする見解を発表した。ただし課題は山積みだという。

 NASAは25年以内に宇宙飛行士が火星に降り立つことができるとしているが、技術的・医学的な課題は無数にある。有害な宇宙放射線や失明の可能性、骨萎縮などは、科学者らが克服すべきそうした問題のほんの一部にすぎないという。

 NASAの元宇宙飛行士で、2001年の引退までにスペースシャトルのミッションに4回参加したトム・ジョーンズ(Tom Jones)氏は報道陣に対し「現在の予算か、それよりもやや多い予算であれば、これらの課題の解決に約25年はかかるだろう」「幾つかの鍵となる技術に今すぐ取り掛る必要がある」と述べた。

 地球から平均で約2億2500万キロ離れている火星は、人類初の月への有人宇宙飛行を成し遂げたアポロ(Apollo)計画が直面した諸問題よりも桁違いに多くの科学的問題を提起している。

続きはソースで

(c)AFP

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181114-00000039-jij_afp-000-view.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/8/810x540/img_18b44afe197fe0bf39e6404f6e7498cc137809.jpg

http://www.afpbb.com/articles/-/3197620
ダウンロード (1)


引用元: 【宇宙開発】NASA、25年以内に火星有人探査へ 課題は山積み[11/14]

NASA、25年以内に火星有人探査へ 課題は山積みの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/10/06(金) 10:46:54.21 ID:CAP_USER9
米トランプ政権は5日、宇宙政策に関する大統領の助言組織「国家宇宙評議会」を24年ぶりに開催した。議長を務めるペンス副大統領は「米国が再び宇宙開発をリードする。米国の宇宙飛行士を月に向かわせる」と話し、再び月探査へ重点を移す方針を明らかにした。民間企業と協力し、月の探査を足がかりに火星などより離れた天体への探査につなげるという。

米国はアポロ計画で1969年に人類初の月面有人探査に成功。その後、地球を周回する国際宇宙ステーション(ISS)に人を送ってきたが、2011年のスペースシャトル退役以降は、自前の有人宇宙船を持たず、ロシアのソユーズに頼ってきた。ペンス氏は安全保障面での懸念を示し、「米国は宇宙での優位性を失っている。米国の繁栄と安全、国のアイデンティティーは宇宙でのリーダーシップにかかっている」と述べた。

月の有人探査計画はブッシュ(子)政権時代に存在したが、10年にオバマ政権が予算不足で打ち切りを表明。代わりに30年代半ばの火星有人探査を打ち出していた。

続きはソースで

http://www.asahi.com/sp/articles/ASKB61FN6KB5UHBI03L.html
ダウンロード (3)


引用元: 【宇宙】アメリカ、再び月へ 「国家宇宙評議会」を24年ぶり開催

アメリカ、再び月へ 「国家宇宙評議会」を24年ぶり開催の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/13(土) 12:03:14.67 ID:CAP_USER
【レポート】
米空軍の無人スペース・シャトル「X-37B」、2年ぶりに宇宙から帰還
1 多くが謎に包まれた、通算4回目の宇宙飛行ミッション
鳥嶋真也
[2017/05/13]

米空軍の小型無人スペースプレーン「X-37B」が5月7日、4回目のミッション(OTV-4)を終えて、地球に帰還した。X-37Bは2015年5月に打ち上げられ、宇宙飛行の帰還は約2年にもわたった。
この間、X-37Bが宇宙でいったいなにをしていたのか、そもそもなんの目的で運用し続けているのかは謎に包まれているが、一方で米空軍は今回、ごく一部ではあるものの、初めてその内容を明らかにした。

(画像)
地球に帰還したX-37B OTV-4 (C) U.S. Air Force
(画像)
帰還後のX-37B OTV-4に近づく作業員たち (C) U.S. Air Force

X-37B OTV-4は2015年5月21日(日本時間、以下同)、「アトラスV」ロケットに搭載され、フロリダ州にあるケイプ・カナベラル空軍ステーションから打ち上げられた。
そして約2年にわたって宇宙を飛行したのち、5月7日の21時ごろ、ケネディ宇宙センターのシャトル着陸施設(滑走路)に着陸した。

続きはソースで

http://news.mynavi.jp/articles/2017/05/13/x37b/
続きはソース参照
ダウンロード


引用元: 【レポート】 米空軍の無人スペース・シャトル「X-37B」、2年ぶりに宇宙から帰還[05/13] [無断転載禁止]©2ch.net

米空軍の無人スペース・シャトル「X-37B」、2年ぶりに宇宙から帰還の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/02/09(木) 11:28:23.64 ID:CAP_USER9
日系飛行士のボール宇宙へ

シャトル事故から31年
https://this.kiji.is/202223006968971271?c=39546741839462401
http://nordot-res.cloudinary.com/ch/images/202224020001161220/origin_1.jpg


 【ニューヨーク共同】1986年1月の米スペースシャトル「チャレンジャー」の爆発事故で死亡した日系人宇宙飛行士によって機内に持ち込まれ、残骸から回収されたサッカーボールが、悲劇から約31年を経て国際宇宙ステーションに運ばれた。米航空宇宙局(NASA)が8日発表した。

続きはソースで

ダウンロード


引用元: 【宇宙世紀】日系飛行士のボール、宇宙へ 「チャレンジャー」爆発事故の残骸から回収 [無断転載禁止]©2ch.net

日系飛行士のボール、宇宙へ 「チャレンジャー」爆発事故の残骸から回収の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/05/23(月) 22:49:51.69 ID:CAP_USER
インドが宇宙シャトル発射 試験成功、大型化し運用へ
共同通信47NEWS 2016/5/23 18:27
http://this.kiji.is/107409676424904712

【ニューデリー共同】インド宇宙研究機構(ISRO)は23日、国産の小型スペースシャトル試験機(RLV―TD)の打ち上げに成功した。
宇宙への衛星運搬などに応用する計画で、再利用できることから大幅なコスト削減につながる。

今後数回の試験を経て機体を大型化し、10~15年後に正式運用を目指す。

続きはソースで

images

▽関連
ISRO - Government of India
http://www.isro.gov.in/

引用元: 【宇宙開発】インドが国産の小型スペースシャトル試験機(RLV-TD)の打ち上げに成功 今後大型化し運用へ©2ch.net

インドが国産の小型スペースシャトル試験機(RLV-TD)の打ち上げに成功 今後大型化し運用への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/10/27(火) 12:39:33.46 ID:???*.net
http://i.gzn.jp/img/2015/10/27/space-debris-hit-earth/top_m.jpg

地球の周囲には使用不可となった人工衛星やスペースシャトルの破片などの宇宙のゴミ「スペースデブリ」が漂っており、大小さまざまなサイズがあるのですが、10cm未満の小さなものまで含めた場合、その数は約50万個以上にのぼります。
その大量にあるスペースデブリの1つが地球の軌道の内側に入り、地球激突コースに入ったことが明らかになりました。

ESA - European Space Agency
http://neo.ssa.esa.int/

Incoming space junk a scientific opportunity : Nature News & Comment
http://www.nature.com/news/incoming-space-junk-a-scientific-opportunity-1.18642

地球の激突コースに入ったのはWT1190Fという人工衛星で、Catalina Sky Surveyにより地球の軌道の内側に入ったことが確認されました。
WT1190Fの大きさは最大でも直径2mと予測されていて、巨大なものではないとのこと。European Space Agency(ESA)が測ったところによると、WT1190Fが地球の大気圏に突入するのは日本時間の2015年11月13日15時20分ごろです。

WT1190Fはそこまで大きいスペースデブリではないため大気圏で燃え尽きる可能性がありますが、燃え尽きなかった場合はスリランカ南岸から約100kmの地点に落下すると見られています。地球への衝突の際に大きな災害は起こらないと予測されているものの、NASAでスペースデブリの調査を行うBill Gray氏は「私なら落下予測地点付近で釣りはしない」と述べており、最低限の注意が必要なことは間違いなさそうです。

http://i.gzn.jp/img/2015/10/27/space-debris-hit-earth/snap0288_m.png

続きはソースで

ダウンロード

http://gigazine.net/news/20151027-space-debris-hit-earth/

引用元: 【宇宙】宇宙を漂うスペースデブリが地球激突コースに入ったことが判明[10/27]

宇宙を漂うスペースデブリが地球激突コースに入ったことが判明の続きを読む

このページのトップヘ