理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

スポンサー

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/03/21(火) 11:08:16.59 ID:CAP_USER9
鶴保庸介宇宙政策相は21日の閣議後の記者会見で、宇宙産業の拡大につながる新アイデアを募るコンテストを2017年度に実施することを明らかにした。個人や企業の応募を想定しており、最も優れた提案には300万円の賞金を出し、事業化に向けて支援する。

賞金は趣旨に賛同する企業が負担する仕組みで、4月13日までに具体的に決定する。アイデアの応募は7月まで受け付け、10月に大賞や100万円程度の各スポンサー賞を決定する。

地球観測や有人宇宙活動、衛星データの運用など宇宙に関連するビジネスアイデアであればテーマに制限はないという。

続きはソースで

日経
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG21H07_R20C17A3EAF000/
images


引用元: 【国内】宇宙ビジネスのアイデア募集 最優秀提案に300万円 [無断転載禁止]©2ch.net

宇宙ビジネスのアイデア募集 最優秀提案に300万円の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/11/05(土) 09:43:01.40 ID:CAP_USER9
2016.11.5 07:51
京大花山天文台ピンチ! 存続へ「宇宙科学館」構想を提案 元総長ら有志、スポンサー集めや寄付金呼びかけ


http://www.sankei.com/images/news/161105/wst1611050018-p1.jpg
講演会で公表された「宇宙科学館」構想=京都市左京区

 京都大花山(かざん)天文台(京都市山科区)の存廃問題で、京大の教授やOBら有志でつくる
「京都花山天文台の将来を考える会(仮称)」は4日、同天文台の存続案として「宇宙科学館」構想を公表した。
構想では「宇宙と人」をテーマに、市民らが集う教育学習施設として活用することを提案している。
ただ、存続・維持に年間で少なくとも1千万円の資金が必要で、スポンサー集めや寄付金を呼びかける方針。

 同日、京都市内で開いた同天文台をめぐる講演会で明らかにした。

 同会が提案する同天文台の存続構想は、
映像やプラネタリウムの各設備を備え、宇宙・地球に関する歴史・文化や研究成果の解説展示を行う「宇宙科学館」
▽最先端のものづくりを行うベンチャー企業が入居する「インキュベーションセンター」
▽星空観察会や野外コンサートなど各種イベントができる「多目的広場」
-などを設置。土地・建物は京大が保有し、運営は新たに設置する民間の一般社団法人が行うとした。

続きはソースで

ソース:産経
http://www.sankei.com/west/news/161105/wst1611050018-n1.html

参考:京大天文台
http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp
ダウンロード


引用元: 【科学】京大・花山天文台が存続の危機 [無断転載禁止]©2ch.net

京大・花山天文台が存続の危機の続きを読む

このページのトップヘ