理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

ソメイヨシノ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/04/20(水) 12:31:03.34 ID:CAP_USER*.net
染井吉野の起源に迫る 父オオシマザクラにヤマザクラの遺伝子入っていた (北海道新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160420-00010001-doshin-sctch


全国の染井吉野はDNAパターンが同一

 桜前線の北海道到達までもうすぐ。道内に自生するのは、エゾヤマザクラ(オオヤマザクラ)とチシマザクラなどだが、道央以南に植えられた染井吉野(そめいよしの)も日本を代表する桜として親しまれている。その染井吉野を巡り、最近、新発見があった。研究の中心になった森林総合研究所(森林総研)多摩森林科学園(東京都八王子市)の勝木俊雄・サクラ保全担当チーム長に新発見と桜にまつわるエピソードを聞いた。

 染井吉野(漢字表記の理由は後述)は幕末に江戸・染井村の植木屋から「吉野桜」の名で売り出され、奈良の吉野桜(ヤマザクラ)と区別するため、明治時代に染井吉野と命名された。花付きの良さと成長の早さが好まれ、瞬く間に全国に広まった。今では寒い道東、道北と暑い沖縄以外でその姿を見ることができる。苗木は接ぎ木で育てられるため、どれも同じ形態で、葉が伸びるより前に花が咲くので姿が美しいこと、ほぼ一斉に咲いて一斉に散るので潔い感じがするのが特徴だ。

 では、起源はどこにあるのか。明治以降、さまざまな説が浮かんでは消えた。1960年代に国立遺伝学研究所の竹中要(よう)博士が交配などの遺伝学的な実験を繰り返した結果、エドヒガンとオオシマザクラの2種を掛け合わせると、染井吉野とよく似た個体が育つことを突き止めた。

 このように異なる種同士が交配してできたものを植物分類学では「種間雑種」と呼び、学名と「ソメイヨシノ」という標準和名が与えられている。

続きはソースで

images

(編集委員 橘井潤)

引用元: 【科学】染井吉野の起源に迫る 父オオシマザクラにヤマザクラの遺伝子入っていた

染井吉野の起源に迫る 父オオシマザクラにヤマザクラの遺伝子入っていたの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/15(日) 08:04:42.80 ID:???.net
日本の桜、起源は上野? ソメイヨシノの原木か 千葉大が新説 | ちばとぴ ちばの耳より情報満載 千葉日報ウェブ
http://www.chibanippo.co.jp/news/national/245522

001


 日本の代表的な桜であるソメイヨシノは、東京都台東区の上野公園に現存する1本を原木として全国に広がった可能性があるとの研究結果を千葉大のチームがまとめ、12日発表した。

 ソメイヨシノは江戸時代から明治時代にかけて登場したとされるが、起源は不明で論争が続いている。中村郁郎教授(分子育種学)は「まだ推測が多く仮説の段階だが、論争を決着させるきっかけになるかもしれない」と話している。

 ソメイヨシノは原木から人の手による接ぎ木で広まり、全ての木が同じ遺伝子を持つクローン。チームは上野動物園の表門近くの区画に、ソメイヨシノ4本と、コマツオトメなど近縁種の桜6本が並んで植えられているのに着目。遺伝子を解析すると、6本はソメイヨシノと共通の親木を持つ兄弟の桜と判明した。

 チームは、兄弟が規則正しく並んでいることから、親木を交配して同時期に生まれた桜が一緒に植えられたと考えた。その後、見栄えの良いソメイヨシノが品種改良の成果として選抜されたとみている。

 植えられた時期は、明治時代より古い150年以上前と推測。

続きはソースで

引用元: 【遺伝学】日本の桜「ソメイヨシノ」、起源(原木)は上野公園? 千葉大[3/13]

日本の桜「ソメイヨシノ」、起源(原木)は上野公園? 千葉大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2013/10/12(土) 11:46:09.13 ID:???0 BE:205753032-PLT(12557)

太平洋側から強い高気圧が張り出して南から暖かい空気が入った影響で、12日も全国的に季節外れの暑さが続いた。東京都江東区の亀戸中央公園では、135本ある桜(ソメイヨシノ)のうち1本で開花が確認された。同公園によると10月に入ってから咲き始め、この時期の開花は初めてという。

c0ad406e.jpg

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20131012k0000e040177000c.html



【社会】ソメイヨシノが開花 - 東京の続きを読む

このページのトップヘ