1: セントーン(WiMAX) 2013/09/26(木) 20:01:01.91 ID:UaAHZloV0 BE:1796457773-PLT(12000) ポイント特典
三菱重工が商業衛星の打ち上げ初受注 カナダ企業から2年後
三菱重工業は26日、カナダの衛星運用大手のテレサットから衛星の打ち上げを受注したと発表した。海外の民間企業から商業衛星の打ち上げを受注するのは初めて。改良して性能を高めた国産主力ロケット「H2A」で、平成27年後半に打ち上げる予定だ。
打ち上げるのはテレサットの通信放送衛星。南アフリカや大西洋など幅広いエリアをカバーする。
打ち上げるH2Aロケットには、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進める高性能機体を活用、軌道に投入する能力などを向上させる。
H2Aロケットはこれまで22機中21機の打ち上げに成功、95・5%という高い成功率を誇っている。
三菱重工は19年にH2Aロケットの打ち上げ業務を国から引き継ぎ、海外で商業衛星の受注を目指してきた。
ただ、これまで受注できたのは、昨年5月に打ち上げた韓国航空宇宙研究院の多目的衛星のみだった。
テレサットは商業衛星の運用で世界4位の企業。三菱重工の浅田正一郎・宇宙事業部長は記者会見で「メジャーに認めてもらったことで、マーケットでも評価を受けられると思う。実績を作り、信用力を増していかないといけない」と述べた。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130926/bsc1309261925017-n1.htm
三菱重工業は26日、カナダの衛星運用大手のテレサットから衛星の打ち上げを受注したと発表した。海外の民間企業から商業衛星の打ち上げを受注するのは初めて。改良して性能を高めた国産主力ロケット「H2A」で、平成27年後半に打ち上げる予定だ。
打ち上げるのはテレサットの通信放送衛星。南アフリカや大西洋など幅広いエリアをカバーする。
打ち上げるH2Aロケットには、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進める高性能機体を活用、軌道に投入する能力などを向上させる。
H2Aロケットはこれまで22機中21機の打ち上げに成功、95・5%という高い成功率を誇っている。
三菱重工は19年にH2Aロケットの打ち上げ業務を国から引き継ぎ、海外で商業衛星の受注を目指してきた。
ただ、これまで受注できたのは、昨年5月に打ち上げた韓国航空宇宙研究院の多目的衛星のみだった。
テレサットは商業衛星の運用で世界4位の企業。三菱重工の浅田正一郎・宇宙事業部長は記者会見で「メジャーに認めてもらったことで、マーケットでも評価を受けられると思う。実績を作り、信用力を増していかないといけない」と述べた。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130926/bsc1309261925017-n1.htm
【快挙】 三菱重、商業衛星(H2A)の打ち上げを初受注!! カナダで2年後 ガンガン売ったるで!!の続きを読む