1: 2017/03/19(日) 13:37:54.54 ID:CAP_USER
2017.3.19 10:18
【view 写】
佐渡島のトキ 巣立ちの敵は春の強風?
(写真)
真っ白な雪原に、淡いとき色の羽を広げて舞い降りるペア=新潟県佐渡市
新潟県佐渡島で、国の特別天然記念物トキの野生復帰を目指した初放鳥から今月で8年半。
10羽からスタートした生息数は、その後の放鳥と世代交代を繰り返し、現在約200羽にまで増加した。
8日には木の枝に巣作りするペアが今季初めて観察されるなど、本格的な繁殖シーズンがスタートしている。
毎年気になるのが繁殖数。昨年はこれまでで最も多い53組が営巣し、40羽の巣立ちが確認された。
生息数の増加で、すべてが右上がりになるはずなのだが、なぜか巣立ちの数だけは1年ごとに増減を繰り返している。
過去5年間の巣立ち数は8羽、4羽、31羽、16羽、40羽。今年はジンクス通りならば減少の年になる。
続きはソースで
(写真報道局 大山文兄)
http://www.sankei.com/life/news/170319/lif1703190026-n1.html
【view 写】
佐渡島のトキ 巣立ちの敵は春の強風?
(写真)
真っ白な雪原に、淡いとき色の羽を広げて舞い降りるペア=新潟県佐渡市
新潟県佐渡島で、国の特別天然記念物トキの野生復帰を目指した初放鳥から今月で8年半。
10羽からスタートした生息数は、その後の放鳥と世代交代を繰り返し、現在約200羽にまで増加した。
8日には木の枝に巣作りするペアが今季初めて観察されるなど、本格的な繁殖シーズンがスタートしている。
毎年気になるのが繁殖数。昨年はこれまでで最も多い53組が営巣し、40羽の巣立ちが確認された。
生息数の増加で、すべてが右上がりになるはずなのだが、なぜか巣立ちの数だけは1年ごとに増減を繰り返している。
過去5年間の巣立ち数は8羽、4羽、31羽、16羽、40羽。今年はジンクス通りならば減少の年になる。
続きはソースで
(写真報道局 大山文兄)
http://www.sankei.com/life/news/170319/lif1703190026-n1.html

引用元: ・【view 写】 佐渡島のトキ 巣立ちの敵は春の強風? [無断転載禁止]©2ch.net
佐渡島のトキ 巣立ちの敵は春の強風?の続きを読む