理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

バナナ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/12/06(水) 09:32:57.26 ID:CAP_USER
2017年12月06日 08時18分
(写真)
凍結解凍覚醒法によって培養された苗から実を付けるまでに成長したバナナの木(10月30日、福山市で)


 広島県福山市内の一般財団法人が、バナナやパパイアなどの熱帯の果物を国内で生産できる技術を確立、輸入に頼っている作物の国産化を目指している。

 完全無農薬で栽培し、耕作放棄地などの有効活用も狙う。

 今年3月に設立された「ASCO(アスコ)」(福山市引野町南)。代表理事の田中節三さん(68)は、子供の頃からバナナが好きで、国内での栽培法を数十年にわたって研究。たどり着いたのは「凍結解凍覚醒法」だ。熱帯植物が氷河期の環境にも耐え、生き延びてきた事実を踏まえ、熱帯植物を氷河期環境に戻し、温帯地域で発芽、培養すれば順応するのではという発想だ。

 無菌室で天然の糖質「トレハロース」を含む特殊な培養液の中に、核となる細胞を浸し、破壊することなく氷点下60度までゆっくりと凍結。耐寒性などを“覚醒”させた後に、解凍させるという。
この技術を用いて培養と育苗に成功。遺伝子情報の変異などもなかったという。

 アスコは「アグリカルチャー サービス カンパニー」の頭文字を取った。
7月には岡山市の農業法人「D&Tファーム」と共同で、苗の培養施設
「ASCO・D&Tバイオセンター」を開設。年間約40万本の苗の生産培養を目指している。

 また苗と培養土、肥料の基本セットを販売し、1ヘクタールの農地で1500本の苗を植える場合の初期投資や年間の光熱水費、人件費などを考慮したビジネスモデルの提案もしている。

続きはソースで

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20171205-OYT1T50168.html
ダウンロード (1)


引用元: 【果物】バナナ・パパイアの国産化技術、広島の法人確立[12/06]

バナナ・パパイアの国産化技術、広島の法人確立の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/08/16(水) 09:01:11.81 ID:CAP_USER9
2017年8月16日8時17分
 熟す前の緑色のバナナを粉末に加工したパウダー状の食品が国内で販売され始めた。バナナは黄色く熟していなくても食物繊維やミネラル分が豊富に含まれ、菓子や飲料などの材料としての利用が広がりそうだ。

 この食品は「グリーンバナナパウダー・バナナマッシュ」。製造する豪州の食品メーカー担当者が、屋外に廃棄された緑色のバナナを野生動物が好んで食べることに気づいて開発した。

続きはソースで

(鬼原民幸)

http://www.asahi.com/articles/ASK8B7H9GK8BULFA02V.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170814002949_comm.jpg
ダウンロード (6)


引用元: 【食】熟す前のバナナ、粉末に「バナナマッシュ」 栄養豊富、肥満予防成分も©2ch.net

熟す前のバナナ、粉末に「バナナマッシュ」 栄養豊富、肥満予防成分もの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/01/09(土) 21:09:47.58 ID:CAP_USER*.net
2016年1月9日 12時22分

ダウンロード


 人の感情が読み取れる人型ロボット「Pepper(ペッパー)」によるバナナのたたき売りが9日、仙台市内のスーパーであった。頭に鉢巻きを締め、はっぴ姿となったペッパーが、はりせんを手に「さてさてみなさん、ご覧あれ。最初は千円から」と愛らしく話すと、集まった買い物客からは次々と手が挙がった。

続きはソースで

(共同)

画像
http://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/images/2016010901001210.jpg
http://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2016010901001197.html

引用元: 【科学】「ペッパー」がバナナたたき売り 鉢巻き・はっぴ姿で、仙台

「ペッパー」がバナナたたき売り 鉢巻き・はっぴ姿で、仙台の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/12/11(金) 23:01:45.34 ID:CAP_USER.net
新たなパナマ病が発生、バナナのシェア99%を占める種に危機
財経新聞 2015年12月9日 11:10
http://www.zaikei.co.jp/article/20151209/282719.html

あるAnonymous Coward 曰く、 20世紀中期まで世界的に栽培されていたバナナ「グロスミッチェル種」は、パナマ病(Race1)によってほぼ絶滅状態に追いやられた。
現在は、Race1に耐性のあるキャベンディッシュ種が世界的に栽培され、シェアの99%を占めているという。
しかし、新たにこのキャベンディッシュ種に適したパナマ病(Tropical Race4)が登場、ラテンアメリカ、パキスタン、レバノン、ヨルダン、オマーン、モザンピーク、オーストラリアなどで蔓延しつつあるという(WashingtonPost、PLOS、楽天WOMAN、IRIRIO、Slashdot)。

(引用ここまで 全文は引用元参照)

ダウンロード


▽関連
PLOS PATHOGENS
Worse Comes to Worst: Bananas and Panama Disease?When Plant and Pathogen Clones Meet
http://journals.plos.org/plospathogens/article?id=10.1371/journal.ppat.1005197

引用元: 【生物】新たなパナマ病が発生 バナナのシェア99%を占める「キャベンディッシュ種」に危機

新たなパナマ病が発生 バナナのシェア99%を占める「キャベンディッシュ種」に危機の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/11/23(月) 08:22:37.02 ID:CAP_USER.net
青バナナ発酵させた粉末、インフル予防効果期待 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/science/20151120-OYT1T50013.html
発酵バナナのインフルエンザ予防効果をヒトで確認 | ファーマフーズ
http://www.pharmafoods.co.jp/news/detail/47
http://www.pharmafoods.co.jp/uploaded/files/ed43eac02a483918b88503af099dad02fdf9ba48.pdf


 食品開発ベンチャーのファーマフーズ(京都市西京区)は19日、未成熟な青バナナを発酵させた粉末にインフルエンザの予防効果が期待できると発表した。

 高齢者が一定期間摂取したところ効果が見られたといい、今後も研究を進めていくとしている。

 研究は府立医科大や食品会社などと共同で昨年11月~今年3月、リハビリテーション病院に入所する75歳以上の男女64人の協力を得て実施。2グループに分かれ、青バナナの発酵粉末と、効果のない偽薬を、それぞれ1日1回、3週間飲み続けてもらい、インフルエンザや肺炎などの発症の有無を比較した。

続きはソースで

ダウンロード (2)


引用元: 【統計】青バナナ発酵させた粉末、インフルエンザ予防効果期待

青バナナ発酵させた粉末、インフルエンザ予防効果期待の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/02/10(火) 20:22:14.22 ID:???.net
掲載日:2015年2月10日
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO82195140R20C15A1000000/

 冬季うつに関するインターネット上の記事を見ると、押し並べて「冬の日照不足→うつ気分、過眠、過食→日光で改善」
というストーリー展開である。このシナリオは間違いではないが、それだけでは冬季うつ、ひいては日光と健康との関係を考える上で深みがなく残念である。冬季うつの病因や治療についてもう少し掘り下げてみよう。

2


 確かに冬季うつは日照時間が短くなる冬に発症することが多く、高緯度地域すなわち北国に多いのは事実である。
しかし前回(「『もっと光を!』 冬の日照不足とうつの深い関係」を参照)、鹿児島県名瀬市(現在の奄美市)の例でご紹介したように低緯度地域(南国)でも天候不順がちの場所では発症率が高くなる。

 また、春先にいったん症状が改善しても、梅雨に再燃することもある。さらに言えば、春でも夏でも天候次第で気分が悪くなることがある。とすれば、いったい冬季うつとはなんぞや…その回答は以下の通りである。

 冬に特異的に発症するうつ病なのかと問われれば、答えは「NO」。

 冬に症状が悪化する可能性の高いうつ病なのかと問われれば、答えは「YES」。

 すなわち冬季うつの冬季とは、冬に症状が出現しやすいといった程度の意味合いなのだ。

 冬は曇天日が多く、うつ症状が日々連続して出現するため不調(疾病)として認識されやすい。
冬以外でも気分不良は感じることがあるが、単発であることが多く、症状も軽めであるため生活に大きな支障が生じない。しかし、この天候に依存した気分の変わりやすさこそが冬季うつの本質的な問題なのである。

■朝に天気が悪いと気分が沈むのも冬季うつ?

 ここにオーストラリア・メルボルンの研究者であるLambertらが行った興味深い研究がある。彼らは101名の健康ボランティアを集め、首の奥にある動静脈から血液を採取して脳内でのセロトニン利用率(代謝回転)の季節変動を算出したのだ。

この研究が行われた2000年当時は、このようなすさまじい方法をとらなければ脳内のセロトニン利用率は正確に測定できなかったのだ。彼らの努力の結果判明したのは、健康な人でも冬に脳内セロトニン利用率が顕著に低下するという事実である。

 その後、PET(positron emission tomography:陽電子放出断層撮影)を用いた先端的研究により、冬に脳内のセロトニン神経機能の活動が低下することが確定した。

脳内セロトニン代謝回転の季節変動(Lambertらの研究から引用、2002年)。この研究は南半球にあるオーストラリアのメルボルンで行われたため季節と月が逆転している。冬季に脳内セロトニン利用率が著しく低下していることが分かる。
実はセロトニン利用率は季節というより検査当日の日照時間に相関していた。

続く

(イラスト:三島由美子、以下同)
http://www.nikkei.com/content/pic/20150210/96958A9F889DEAE0E3EBE7E3E6E2E0E3E2E3E0E2E3E7E2E2E2E2E2E2-DSXZZO8219520021012015000000-PN1-8.jpg

引用元: 【神経科学】光だけではダメ 「バナナ」で冬季うつを治療

光だけではダメ 「バナナ」で冬季うつを治療の続きを読む

このページのトップヘ