理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

ヒレ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/07/22(土) 12:44:55.43 ID:CAP_USER9
マンボウの仲間の新種を、広島大や東京大、豪マードック大などの国際共同研究チームが発見した。オーストラリア沖などの南半球に生息。ほかのマンボウ類にまぎれて、その存在が長らくベールに覆われていたことにちなんで「カクレマンボウ」と名付けられた。動物分類学の国際誌に論文が掲載された。

マンボウ属の魚は日本近海にも生息し、「マンボウ」と「ウシマンボウ」の2種が知られている。マンボウは、尾びれのように見える「舵(かじ)びれ」に複数のへこみがあり、全体として波打つような形をしている。

続きはソースで

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170722000873_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170722000757_comm.jpg
http://www.asahi.com/articles/ASK7P5KMYK7PPLBJ006.html
images (2)


引用元: 【生物】マンボウの新種発見 「カクレマンボウ」と命名 日豪研究チーム ©2ch.net

マンボウの新種発見 「カクレマンボウ」と命名 日豪研究チームの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/08/18(木) 09:14:22.60 ID:CAP_USER
http://www.nishinippon.co.jp/import/science/20160818/201608180001_001.jpg
通常のゼブラフィッシュ(上)と遺伝子改変したゼブラフィッシュ(下)。遺伝子改変した魚は、ひれが小さくなっている(シカゴ大提供)

哺乳類の手や前足の骨は魚のひれにある柔らかい骨から進化したことを米シカゴ大のチームが遺伝子を改変した魚を使った実験で確認し、17日付の英科学誌ネイチャーに発表した。

これまでも魚や両生類などの化石の調査から、ひれが徐々に陸上生物の四肢に進化したと考えられてきたが・・・

続きはソースで

ソース元:西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/science/article/267721

ダウンロード

引用元: 【生物】魚のひれが手の骨に 陸上生物への進化を実験で確認[08/18] [無断転載禁止]©2ch.net

魚のひれが手の骨に 陸上生物への進化を実験で確認の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/12/25(木) 21:15:29.43 ID:???.net
掲載日:2014/12/25

 ハワイ大学は12月23日、西太平洋・グアム付近のマリアナ海溝で、新種の魚を発見したと発表した。

 マリアナ海溝は最深部が水深1万m以上あるとされ、世界で最も深い海溝としてさまざまな研究の対象となっている。

 今回、ハワイ大などの研究チームが同海溝で水深5000~1万600mの深海の環境調査を実施ところ、水深8143m地点でクサウオ科とみられる新種の魚を撮影した。この魚は白い半透明の体で、羽のように広がったヒレ、うなぎのような尾をもち、海底をゆったりと泳いでいた。また、水深8143mという深さは、これまで魚が撮影された最深記録になるとのこと。

 同研究グループのAlan Jamieson博士は「1回の調査でこのような結果を得られたことは、我々が海洋科学の最先端にたっているということを実感させる」とコメントしている。

<動画>
FVCR 2014 11 18 new species - 深海8143mで捉えられた新種の深海魚 (C)SOI/HADES
https://www.youtube.com/watch?v=cBxsm5T2yN8



<参照>
Mānoa: New species and surprising findings in the Mariana Trench | University of Hawaii News
http://manoa.hawaii.edu/news/article.php?aId=6926

<記事掲載元>
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/25/325/

引用元: 【生物】水深8143mの深海に新種の魚 - ハワイ大学が発見

【動画】水深8143mの深海に新種の魚 - ハワイ大学が発見の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/11/08(土) 22:35:31.19 ID:???.net
アザラシ:太ると餌取り有利…浮力増し効率的に泳ぐ
http://mainichi.jp/select/news/20141109k0000m040063000c.html
毎日新聞【大場あい】 2014年11月08日 21時33分(最終更新 11月08日 22時22分)


 アザラシは脂肪を多く蓄えた方が浮力が増し、より少ないエネルギーで餌を取ることができることを確かめたと、日米の研究チームが英王立協会紀要電子版に発表した。一般に陸上生物は太ると運動に必要なエネルギーが増えるが、水中で暮らすアザラシでは逆の傾向になった。

 ◇日米の研究チームが確認

 研究チームは「尾びれを左右に振る回数」が多いほど、泳ぐためのエネルギーを多く使うと考えた。そこで、米カリフォルニア州沿岸に生息するキタゾウアザラシのメス14頭に、尾びれを振る回数などを記録できる装置を付け、最長5カ月にわたり追跡調査した。

 母アザラシは繁殖や毛の生え変わり期に陸上で餌を食べずに過ごし、自分の脂肪を消費して子に授乳する。

続きはソースで


画像
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20141109k0000m040064000p_size5.jpg
米カリフォルニア州の海岸で、毛の生え変わり期を過ごすキタゾウアザラシ=
総合研究大学院大、国立極地研究所提供


原論文:
The foraging benefits of being fat in a highly migratory marine mammal
http://rspb.royalsocietypublishing.org/content/281/1797/20142120.full

引用元: 【動物】アザラシ、太ると餌取り有利…浮力増し効率的に泳ぐ [11/8]

アザラシ、太ると餌取り有利…浮力増し効率的に泳ぐの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 白夜φ ★ 2014/01/19(日) 11:28:34.15 ID:???

ひれから足へ、3億7500万年前の化石に進化の節目 米研究
2014年01月15日 16:16 発信地:ワシントンD.C./米国

【1月15日 AFP】約3億7500万年前の化石が進化論に新たな光を投じるとした研究報告が13日の米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に発表された──
研究は脊椎動物が海から陸に移り住むようになった後に初めて大きな後ろ足が現れたとする、これまでの見方に異議を唱えるものだ。

米ドレクセル大学自然科学アカデミー(Academy of Natural Sciences of Drexel University)などの研究チームが発表した論文によると、ワニと魚の中間のような外見の「ティクターリク(Tiktaalik)」の骨盤と腹びれの一部の保存状態の良い化石は、後ろ足の機能が実際には「後ろひれ」に最初から備わっていたことを示しているという。

2004年に最初に発見されたティクターリクは、魚類と陸生四足類との間の「飛躍」を埋める過渡期の生物種として最も良く知られている。

9

------------- 引用ここまで 全文は記事引用元でご覧ください ---------------

▽記事引用元 AFPBBNews 2014年01月15日 16:16配信記事
http://www.afpbb.com/articles/-/3006560?pid=12939382

▽関連リンク
・PNAS
Neil H. Shubin, doi: 10.1073/pnas.1322559111
Pelvic girdle and fin of Tiktaalik roseae
http://www.pnas.org/content/early/2014/01/08/1322559111.abstract
・Academy of Natural Sciences of Drexel University
Fish Hips
January 13, 2014
http://www.ansp.org/about/academy-news/archive/2014/January/fish-hips/



ひれから足へ、3億7500万年前の化石「ティクターリク(Tiktaalik)」に進化の節目/米ドレクセル大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 目潰し(チベット自治区) 2013/08/28(水) 18:45:08.04 ID:C0cOtC8q0 BE:1098590459-BRZ(10001) ポイント特典

http://commonpost.info/?p=75416

もしかして新種!?ヒレを足のように使って海底を歩くように進むイヌザメがスゴイ!! 
424b978b.jpg

http://commonpost.info/wordpress/wp-content/uploads/2013/08/2013y08m27d_223413441.jpg
投稿日: 2013年8月28日 作成者: キルロイ

魚という生き物はヒレを泳ぐために使いますが、このイヌザメは変わった使い方をしています。インドネシア・モルッカ諸島で、ヒレを足のように使って海底を歩くイヌザメが撮影されました。もしかすると新種かもしれません。

http://www.youtube.com/watch?v=H8OnMjmNfKU




もしかしてハゼドン!?ヒレを足のように使って海底を歩くように進むイヌザメの続きを読む

このページのトップヘ