理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

ビジネス

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/10/02(日) 10:26:42.67 ID:CAP_USER9
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161002-00012391-kana-l14

神奈川県伊勢原市内の町工場15社が「じゃんけんロボット」を共同開発し、1日に始まった伊勢原観光道灌まつり(2日まで。小田急線伊勢原駅周辺で開催)でお披露目した。

昭和のロボットをイメージしてデザインしたじゃんけんロボットは、高さ130センチ、幅100センチ、重さ120キロ。グー、チョキ、パーを腹部の液晶画面に表示し、対戦者は手前のボタンを押して勝負する。
ロボットが勝つと両手を、人間が勝つと左手を挙げたり目が光ったりする。

市商工会工業会の創立40周年記念事業。自動車や電車、信号機の部品などを製作している町工場が塗装や板金といった自慢の技術を持ち寄り、約1年かけて製作した。工業会の大田正昭副会長(70)は「開発を通じて生まれた会社間のつながりを、今度はビジネスに生かしたい」と話した。


伊勢原市の町工場が共同開発したじゃんけんロボット
http://lpt.c.yimg.jp/im_siggKdxmSZdPEl7zQS0Gto9bkw---x900-y596-q90/amd/20161002-00012391-kana-000-view.jpg

ダウンロード (4)


引用元: 【科学】町工場15社の技術が結集、「じゃんけんロボ」が開発される。神奈川県伊勢原市 [無断転載禁止]©2ch.net

町工場15社の技術が結集、「じゃんけんロボ」が開発される。神奈川県伊勢原市の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/07/08(金) 04:42:51.13 ID:CAP_USER9
 ようやく水素水ブームに行政が待ったをかけるようになり、少しは沈静化の兆しを見せ始めています。
 この手のビジネスは、急激に盛り上がっては急に鳴りを潜めるというパターンが多いものです。低周波ダイエット器具などは最たる例で、実際にブームに乗ってしまった方もいらっしゃるでしょう。
しかし今回の水素ブームは、あまりに性急な展開だったので、事の次第をきちんと把握できていない人も多いかと思います。
 そこで今回は、水素水を導入として、ついでに化学の基礎の復習もしたいと思います。今回のブームだけでなく、ほかのインチキ商売に惑わされなくなるためにも、再確認をしていきましょう。
水素水って何?

 水素水は、水素が溶けていると“自称する”水や、水を電気分解することで水素と水素ラジカルを含んだ弱いアルカリ性の水などが売られています。「水道水から水素水をつくる」と謳っている商品の大半は後者の電気分解水です。
 この電気分解による水素水がまったくの“ニセ科学”なのかと問われると、そうでもありません。真面目に研究されている部分もあり、一部の情報には信憑性が高いものも含まれています。
ただ多くは、まだ試験管レベルのもので、人間に対して「アトピーが治った」「アンチエイジング効果が確認できた」といった研究発表はないようです。
一部では動物実験で優位な効果も出ており、それを悪質業者が誇大して広告に利用しているという感があります。
 つまり、まだ研究途上であって、「有意に大きな効果があるかもしれない研究テーマ」という段階です。
そんな研究が完全に覆い隠されるくらいにインチキ商品があふれかえっており、市場に出回っている商品の大半はなんの効果も期待できない状況ですが、安易に水素水のすべてを否定することはできません。
 水素自体がなんの根拠もなく、ゲルマニウムのように「まったく無意味」と一刀両断できればスッキリするのですが、実際にきちんと研究している人もいるという点が悪質業者をはびこらせる原因になっているといえます。
 そのため、「良い効果が出る可能性があって、特に体に悪くないのであれば飲んでおいても損はしない」と判断し、ブームに乗ってなんとなく買ってしまう人がいるのも仕方ないかもしれません。
 しかし、町にあふれる水素関連商品は、うっかりすると死亡事故まで起こしかねない危険なものまで販売されており、見過ごすにはあまりに危険な存在なのです。

 しかも、零細のいかにもあやしい業者が細々と販売しているならまだしも、名だたる大企業が大手を振って水素水ビジネスに参入して、さも健康に良いかのように吹聴し、それを真に受けて喜んで買い求める人が多数いる現状を見ると、科学立国どころか理科の初等教育からの完全なる失敗を国全体で現すような醜態であると残念に感じます。

続きはソースで

images

(文=へるどくたークラレ/サイエンスライター)

引用元: 水素水ブーム、効果ゼロのインチキ高額商品が蔓延…死の危険も 水素は水にほとんど溶けず [無断転載禁止]©2ch.net

水素水ブーム、効果ゼロのインチキ高額商品が蔓延…死の危険も 水素は水にほとんど溶けずの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/08/03(月) 18:48:02.64 ID:???*.net
自動運転車やウェアラブル技術など様々な分野に事業を広げているグーグルだが、報道によると、人工肉ビジネスへの進出も計画しているとのこと。

ダウンロード


グーグルは最近、人工肉の研究開発を行なっているベンチャー企業「インポッシブル・フーズ」を約3億ドルで買収しようとしたと報じられている。しかし、この買収は上手くいかなかった。
インポッシブル・フーズ側が、買収価額に不満を示したためであるとされている。

続きはソースで

画像
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/07/28/10/2AE69F3200000578-3177026-image-a-8_1438075416909.jpg
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3177026/Google-wants-world-meat-free-Search-giant-tried-buy-veggie-burger-start-300-MILLION.html

引用元: 【国際】グーグル、人工肉ビジネスに進出か

グーグル、人工肉ビジネスに進出かの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/04/23(木) 15:46:18.64 ID:???*.net
ホンダが発売を予定している小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」が23日、初めて羽田空港に着陸し、報道陣にお披露目された。25日からは国内5カ所で一般公開する。

 ホンダジェットは航空事業子会社のホンダエアクラフトカンパニーが開発し、昨年6月に量産1号機が米国で初飛行した。価格は450万ドル(約5億4千万円)。
ホンダによると、欧米で100件以上の受注があるという。米当局の認定を受けた後、富裕層や企業など受注客への納入を開始する計画だ。

 25日からは、仙台空港、神戸空港、岡南飛行場(岡山県)、成田空港をまわって、一般公開する。

続きはソースで

ダウンロード

 
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150423/bsa1504231516003-n1.htm

引用元: 【航空】ホンダジェット お披露目 本田宗一郎の夢 日本の空に

ホンダジェット お披露目 本田宗一郎の夢 日本の空にの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 19:52:28.74 ID:???0.net

遺伝子ビジネスに相談575件…検査苦情目立つ
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140427-OYT1T50253.html
読売新聞 2014年04月29日 15時45分


 経済産業省が28日発表した「遺伝子検査ビジネス」に関する調査報告書によると、2002~13年度に全国の消費生活センターが受けた遺伝子ビジネスに関する相談件数は575件で、このうち2割近い101件は12年10月下旬~14年2月上旬までの約1年4か月間に寄せられていた。

 遺伝子ビジネスの普及と、利用者の関心の高まりが浮き彫りになった。

 相談では「太りやすさ」などを判定する検査への苦情が目立った。「検査結果の説明を求めただけでクレーマー扱いされた」「検査後に勧められたダイエット食品などを使ったが、痩せなかった」などの内容だ。

続きはソースで

~~引用ここまで~~

 

引用元: 【医療】遺伝子ビジネスに相談575件…検査苦情目立つ [4/29]


遺伝子ビジネスに相談575件…検査苦情目立つ [4/29]の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2014/02/22(土) 10:29:18.23 ID:???0 BE:514382235-PLT(12557)

自民党の部会が電気事業法の改正案を了承したことで、電力小売りの全面自由化がいよいよ現実味を帯びてきた。開放される電力市場は7・5兆円。新規参入者には大きなビジネスチャンスだが、既存の電力会社や自民党の一部には「原子力発電所の再稼働がないまま自由化すれば、電力の安定供給は守れなくなる」との慎重論もくすぶる。

 経済産業省が電力各社の家庭向け売上高から算出したデータによると、全面自由化でテレビやスマートフォン(高機能携帯電話)市場にほぼ匹敵する7・5兆円分の市場が新たに開放される。内訳をみると、東京電力管内が約2・7兆円と最大で、関西電力の約1・2兆円、中部電力の約9600億円が続く。東京ガスは「ビジネス拡大への期待は大きい」(岡本毅社長)として、家庭向け電力販売の検討を始めた。

ダウンロード

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140222/plc14022209180011-n1.htm



電力小売り自由化案、了承…7.5兆円市場、参入に期待の続きを読む

このページのトップヘ