1: 2016/11/08(火) 18:50:33.06 ID:CAP_USER
2016/11/ 8 15:30
2016~2017年のインフルエンザの流行が昨年より早まり、約4倍の勢いで広がっていることが、同年11月7日に国立感染症研究所がウェブサイトで発表した全国の学校施設の患者発生報告でわかった。
10月24日~30日の第43週の、全国にある保育所・幼稚園・小中高校の休校・学級閉鎖など状況をまとめた。昨年同期と比べて、約3.5倍のペースで流行が広がっている。
(写真)
例年より早く猛威をふるうインフル
●患者数は沖縄県が突出して多い
国立感染症研究所の発表資料によると、休校や学級閉鎖などがあった施設は計58で、昨年同期の15の3.8倍。患者数も720人で、昨年同期の211人の3.5倍にのぼった。
地域別に患者数をみると、沖縄県の120人が突出して多い。次いで栃木県(79人)、茨城県(75人)、岩手県(60人)、埼玉県(56人)、東京都(41人)と、
関東地方と東北の一部に広がっている。また、富山県(36人)、静岡県(36人)、岐阜県(29人)、愛知県(22人)と北陸と中部地方にも多いことが特徴だ。
続きはソースで
http://www.j-cast.com/healthcare/2016/11/08282888.html?p=all
2016~2017年のインフルエンザの流行が昨年より早まり、約4倍の勢いで広がっていることが、同年11月7日に国立感染症研究所がウェブサイトで発表した全国の学校施設の患者発生報告でわかった。
10月24日~30日の第43週の、全国にある保育所・幼稚園・小中高校の休校・学級閉鎖など状況をまとめた。昨年同期と比べて、約3.5倍のペースで流行が広がっている。
(写真)
例年より早く猛威をふるうインフル
●患者数は沖縄県が突出して多い
国立感染症研究所の発表資料によると、休校や学級閉鎖などがあった施設は計58で、昨年同期の15の3.8倍。患者数も720人で、昨年同期の211人の3.5倍にのぼった。
地域別に患者数をみると、沖縄県の120人が突出して多い。次いで栃木県(79人)、茨城県(75人)、岩手県(60人)、埼玉県(56人)、東京都(41人)と、
関東地方と東北の一部に広がっている。また、富山県(36人)、静岡県(36人)、岐阜県(29人)、愛知県(22人)と北陸と中部地方にも多いことが特徴だ。
続きはソースで
http://www.j-cast.com/healthcare/2016/11/08282888.html?p=all

引用元: ・【社会】 早くも学級閉鎖相次ぐ今年のインフル 恐怖の「A香港型」が大流行の勢い[11/08] [無断転載禁止]©2ch.net
早くも学級閉鎖相次ぐ今年のインフル 恐怖の「A香港型」が大流行の勢いの続きを読む