1: 2018/02/01(木) 17:41:32.25 ID:CAP_USER
名城大学は、空き地の雑草から生産したメタンガスをそのままエンジンで燃焼させて発電することに成功した。
1月19日に、愛知県豊田市・瀬戸市の「知の拠点あいち・新エネルギー実証研究エリア」にて実演を行った。
刈り取った雑草を土壌に混入して湛水後、シートで被覆することで、微生物によって酸素がない状態で発酵させてメタンガスを生産した。
回収システムで集めたメタンガスは、そのまま燃料に用いてガスエンジン発電機を動かす。
将来的には、エンジンの排熱で湯を沸かすコージェネレーション(熱電併給)システムを構築し、農業ハウスなどに供給して園芸作物の栽培に利用することを目指す。
今回の実演では、刈り取られ廃棄された雑草と空き地を有効活用し、バイオマスエネルギーを生産するステージを公開・実演した。
続きはソースで
画像:雑草由来メタンガスで発電した電気で電球を光らせる実演
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/020110671/0201meijo_01.jpg
画像:運び込んだ雑草を湛水してメタンガスを発生させた
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/020110671/0201meijo_02.jpg
日経テクノロジー
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/020110671/
1月19日に、愛知県豊田市・瀬戸市の「知の拠点あいち・新エネルギー実証研究エリア」にて実演を行った。
刈り取った雑草を土壌に混入して湛水後、シートで被覆することで、微生物によって酸素がない状態で発酵させてメタンガスを生産した。
回収システムで集めたメタンガスは、そのまま燃料に用いてガスエンジン発電機を動かす。
将来的には、エンジンの排熱で湯を沸かすコージェネレーション(熱電併給)システムを構築し、農業ハウスなどに供給して園芸作物の栽培に利用することを目指す。
今回の実演では、刈り取られ廃棄された雑草と空き地を有効活用し、バイオマスエネルギーを生産するステージを公開・実演した。
続きはソースで
画像:雑草由来メタンガスで発電した電気で電球を光らせる実演
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/020110671/0201meijo_01.jpg
画像:運び込んだ雑草を湛水してメタンガスを発生させた
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/020110671/0201meijo_02.jpg
日経テクノロジー
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/020110671/

引用元: ・【エネルギー】「雑草」からメタンガスを生成して発電、名城大が実演[02/01]
「雑草」からメタンガスを生成して発電、名城大が実演の続きを読む