1: 2016/09/28(水) 12:22:28.17 ID:CAP_USER
水星の地表に階段状の傾斜、いまなお収縮か (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160928-00000011-jij_afp-sctch
http://amd.c.yimg.jp/im_siggwCkclkzOsir2rXYSgV.DRA---x772-y900-q90/amd/20160928-00000011-jij_afp-000-3-view.jpg
【AFP=時事】昨年、11年間に及ぶ探査ミッションを完了し、燃料切れで水星表面に墜落した米航空宇宙局(NASA)の水星無人探査機「メッセンジャー(Messenger)」が撮影した画像により、水星の表面に小断層(階段状の傾斜)があることがわかった。NASAが27日、発表した。
科学者たちによると、小断層は小規模であることから、地質学的に新しいものであると考えられるという。またそのことから水星が今なお収縮しており、以前には太陽系で地球のみと考えられていた活発な地表の変動が、水星でも起こっていると推測できるという。【翻訳編集】 AFPBB News
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160928-00000011-jij_afp-sctch
http://amd.c.yimg.jp/im_siggwCkclkzOsir2rXYSgV.DRA---x772-y900-q90/amd/20160928-00000011-jij_afp-000-3-view.jpg
【AFP=時事】昨年、11年間に及ぶ探査ミッションを完了し、燃料切れで水星表面に墜落した米航空宇宙局(NASA)の水星無人探査機「メッセンジャー(Messenger)」が撮影した画像により、水星の表面に小断層(階段状の傾斜)があることがわかった。NASAが27日、発表した。
科学者たちによると、小断層は小規模であることから、地質学的に新しいものであると考えられるという。またそのことから水星が今なお収縮しており、以前には太陽系で地球のみと考えられていた活発な地表の変動が、水星でも起こっていると推測できるという。【翻訳編集】 AFPBB News

引用元: ・【惑星科学】水星の地表に階段状の傾斜、いまなお収縮か [無断転載禁止]©2ch.net
水星の地表に階段状の傾斜、いまなお収縮かの続きを読む