理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

リーダー

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/01/26(金) 02:00:42.64 ID:CAP_USER
IQ(知能指数)の高さは一般的に「成功」を導きやすいと言われていますが、近年は「IQが高い子どもよりも『動機付け』がうまくできている子どものほうが人生で成功を収めやすい」という研究結果や、認知能力に加えて「クリティカルな考え方」が重要になってくる、という報告も上がっています。
特にグループを率いるリーダーは、「個人としてのパフォーマンスの高さ」とは別の能力が必要と言われていますが、新たな研究で「IQがある一定ラインを越えると、周囲からのリーダーの評価は低くなる」ということが示されました。

Can super smart leaders suffer from too much of a good thing? The curvilinear effect of intelligence on perceived leadership behavior.
http://psycnet.apa.org/doiLanding?doi=10.1037%2Fapl0000221

Why People Dislike Really Smart Leaders - Scientific American
https://www.scientificamerican.com/article/why-people-dislike-really-smart-leaders/

これまでに行われた研究の中には「優れたリーダーによって構成されるグループは客観的基準から見てよりよいパフォーマンスを記録する」と結論づけるものもありますが、一方でカリフォルニア大学デービス校の心理学者であるディーン・サイモントン氏は、数十年前から「頭脳明敏なリーダーの言葉は人々の頭を素通りする。
彼らの解決案は実行するには複雑すぎ、リーダーの下にいる人々はそれらと自分とを関連づけるのが難しいのだ」と主張していました。
そんなサイモントン氏の新しい研究がJournal of Applied Psychologyで発表されています。

サイモントン氏ら研究チームは世界30カ国のビジネスリーダーである男女379人を対象に調査を実施しました。
このとき、調査の対象となった人々は銀行・小売業・テクノロジーを含む、さまざまな分野で活躍する男女でした。

続きはソースで

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180122-people-dislike-smart-leaders/
images


引用元: 【心理学】IQが高すぎるリーダーは低く評価されることが調査で判明、低評価になるIQのボーダーラインは?[18/01/22]

【心理学】IQが高すぎるリーダーは低く評価されることが調査で判明、低評価になるIQのボーダーラインは?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/12/15(火) 22:40:07.17 ID:CAP_USER*.net
【AFP=時事】政治家は大統領や首相になるという生涯の夢をかなえられるかもしれないが、その引き換えに死期はやや早まってしまうかもしれない──こんな可能性を示す研究結果が英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(BMJ)のクリスマス号で発表された。

ダウンロード (1)


 研究は米ハーバード大学医学部(Harvard Medical School)のアヌパム・ジェナ(Anupam Jena)准教授(医療政策)が中心となって行ったもので、1722年から2015年までに西側の17か国で国民によって選ばれた首脳279人の没年齢と、次点にとどまり首脳にはなれなかった人261人の没年齢を比較した。

 英国をはじめとする議会制民主主義の国に関しては、選挙時に党首を務めていた政治家が対象とされた。

 その結果、政府首脳の寿命は、最後の選挙時の平均余命を調整した後の数字で、敗れた候補者よりも2.7年短かかったことが分かった。

 研究結果は「選ばれた政府首脳は実際に年をとるのが早くなる可能性を示している」と述べている。【翻訳編集】 AFPBB News

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151215-00000020-jij_afp-int

引用元: 【国際】国の首脳になると死期早まる、米研究

国の首脳になると死期早まる、米研究の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/11/18(火) 00:29:30.05 ID:???0.net
お茶の水女子大と奈良女子大、理系リーダー育成
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG17H4T_X11C14A1000000/
日本経済新聞 2014/11/18 0:22


 お茶の水女子大(東京)と奈良女子大(奈良市)は17日、理工系の女性リーダーを育成するため、共同運営の大学院「生活工学共同専攻」(仮称)を2016年度から始めると発表した。奈良女子大によると、女子大で工学の学位を取ることができるのは全国初。

 大学院は修士課程と博士課程を持ち、定員は修士14人、博士4人。高分子工学や情報工学などに強みを持つ両大学の講義を受け、生活者の視点でものづくりを研究する。学位は2大学の連名となる。

 このほか、高校の女子生徒は受験の際に理系科目の選択を避ける傾向にあることから、両大学の付属学校の児童・生徒を対象に、小中高の教育課程で女子生徒に理系に興味を持たせる教育プログラムの開発や教員への研修に取り組んでいく。

 奈良女子大の今岡春樹学長は「理系分野で実績のあるライバル同士がタッグを組む。互いのいいとこ取りをして理工系分野での女性リーダーを増やしたい」と話した。〔共同〕

引用元: 【教育】お茶の水女子大と奈良女子大、共同で理系リーダー育成 大学院「生活工学共同専攻」(仮称)を開設 [11/18]

お茶の水女子大と奈良女子大、共同で理系リーダー育成 大学院「生活工学共同専攻」(仮称)を開設の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/09/15(月) 04:37:14.97 ID:???0.net
2014.9.14 12:00

宇宙科学の専門家からゴリラ研究の第一人者へ。7月に行われた京都大の総長選考がいまだに議論の的になっている。教職員の投票による選出方法の変更が議論された末に、従来通りの方法で選ばれた次期総長の山極寿一教授が「私が選ばれたのは全学の声を聞けということだろう」と、学内の民主主義を尊重する発言を行ったからだ。背景には、大学の競争力強化を求める国と、あくまでも自治の歴史を守りたい教職員の対立がある。この構図は国立大すべてにあると言ってよく、国民としては軍配をどちらに上げるべきかを見極めておく必要がある。

 京大は6年前の10月に就任した松本紘総長が、積極的に学内改革を行ってきた。基礎的な教養教育を一元化する国際高等教育院を開設。外国人教員を5年間で約100人増員し、教養科目の半分以上を英語で行う計画を推進中で、国際的なリーダー育成を目的にした5年一貫大学院も新設した。

 「東大、京大くらいは、世界のトップ10に入る方法を考えていかないといけない」

 山本一太科学技術相(当時)が目標を掲げていたように、安倍晋三内閣は一貫して、世界の大学ランキングの上位100位以内(現在は東大23位、京大52位のみ)に日本の大学が10校以上入ることを目標にしている。目標達成の方策として学長のリーダーシップを妨げるとの批判が出ていた教授会の権限を限定する学校教育法改正と、学長の選考過程を透明化する国立大学法人法改正を行った。松本総長の改革は、こうした流れに沿うものだったが、学内ではトップダウンによる改革に批判も少なくなく、その声が大学運営に全く関わったことのない研究一筋の山極教授を支持したと見られる。

逆風の「自由と反骨」

 山極教授は「京都学派」を代表する今西錦司氏から続く霊長類研究の系譜をひく学者である。自由な学風の中で育った人であることは、選考直後の記者会見での発言でもよくわかる。

 「私なりの改革の味付けは、もう一度建学の精神に立ち返り、大学の財産である学生をいかに育て、世界で活躍できる人材を送り出すかを、きちんと考えて実行することだ」

次のページ > わずか年1.1兆円、国立86大学で分捕り合戦…教育・科学立国は大丈夫か

>>2014/09/15時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140914/wlf14091412000003-n1.htm

引用元: 【科学】 世界トップ10入り…京大“本流”研究畑の総長で勝てるのか 選考後こそ問われる時代認識 [産経新聞]

世界トップ10入り…京大“本流”研究畑の総長で勝てるのか?の続きを読む

このページのトップヘ