理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

三菱重工業

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/07/27(水) 09:07:24.90 ID:CAP_USER
H2Bロケットを公開=「こうのとり」6号、10月打ち上げ

三菱重工業は26日、飛島工場(愛知県飛島村)で国産ロケット「H2B」6号機の主要部を報道陣に公開した。
国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ無人補給機「こうのとり」6号機を搭載し、10月1日に打ち上げられる。
 
続きはソースで

(2016/07/26-17:40)

▽引用元:JIJI.COM 2016/07/26-17:40配信記事
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016072600733&g=soc

報道陣に公開されたH2Bロケット6号機の機体主要部=26日午後、愛知県飛島村の三菱重工業飛島工場
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0160726at76_p.jpg 

images

引用元: 【宇宙開発】無人補給機「こうのとり」6号機、10月1日打ち上げ H2Bロケット6号機の主要部を公開 ©2ch.net

無人補給機「こうのとり」6号機、10月1日打ち上げ H2Bロケット6号機の主要部を公開の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/02/14(日) 22:20:32.97 ID:CAP_USER.net
H2A、17日打ち上げに=X線天文衛星搭載ー種子島
時事ドットコム 2016/02/14-13:53
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2016021400069

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は14日、H2Aロケット30号機を17日午後5時45分に打ち上げると発表した。
鹿児島県・種子島宇宙センターの悪天候のため12日夕から延期していた。
30号機にはX線天文衛星「アストロH」が搭載されている。

続きはソースで

images


引用元: 【宇宙開発】H2Aロケット30号機 17日打ち上げに X線天文衛星「アストロH」搭載/種子島宇宙センター[02/14]

H2Aロケット30号機 17日打ち上げに X線天文衛星「アストロH」搭載/種子島宇宙センターの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/02/04(木) 23:37:19.26 ID:CAP_USER.net
H2Aロケット 平成35年度に運用終了へ
NHK NEWSweb 2月3日 8時40分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160203/k10010395131000.html

日本の主力ロケット「H2A」について、三菱重工業は、平成35年度に運用を終了し、打ち上げ能力の向上とコストの削減を目指して開発を進めている後継機の「H3」に移行する方針を明らかにしました。

H2Aロケットは、地球観測衛星「だいち2号」や小惑星探査機「はやぶさ2」を軌道に投入するなど、これまでに29機が打ち上げられ、96%を超える世界でも高い成功率を誇っています。

しかし、打ち上げコストがおよそ100億円と世界のロケットと比べて2割から3割ほど高いとみられ、三菱重工業とJAXA=宇宙航空研究開発機構は、打ち上げ能力を高めるとともにコストをおよそ50億円に抑えたH3ロケットの開発を進めています。

続きはソースで

images

引用元: 【宇宙開発】H2Aロケット 平成35年度に運用終了へ 後継機の「H3」に移行する方針を明らかに

H2Aロケット 平成35年度に運用終了へ 後継機の「H3」に移行する方針を明らかにの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/11/23(月) 08:05:54.12 ID:CAP_USER*.net
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、カナダ企業の通信放送衛星を載せたH2Aロケット29号機を、鹿児島県の種子島宇宙センターから24日午後3時23分に打ち上げると発表した。商業衛星だけを載せた純粋な商業打ち上げは初めて。衛星が目指す軌道のより近くへ運ぶ技術改良を加え、受注を後押しした。本格的な打ち上げビジネス参入につながるか、成否が注目される。

◇ロケット改良、長時間飛行

これまでのH2Aは、政府やJAXAの「官需」衛星を打ち上げてきた。2012年5月に打ち上げた韓国の地球観測衛星は、JAXA衛星との「相乗り」だった。今回は世界第4位の衛星運用企業テレサットの大型通信放送衛星(約4.9トン)単独の打ち上げ。打ち上げ責任者の二村幸基(にむら・こうき)三菱重工技師長は「成功すれば市場での認知度が高まる」と期待する。

H2Aは28機中27機が成功しているものの、コスト面などで世界の受注競争では苦戦を強いられてきた。今回の通信放送衛星のように赤道上空約3万6000キロを周回する静止軌道に投入する静止衛星の需要は多いが、赤道から離れた種子島からの打ち上げは効率の悪い軌道にしか衛星を送り込めなかった。このため、静止軌道に到達するまでに衛星の燃料を消費し、寿命が短くなることが弱点だった。

欧州のアリアンスペース社は赤道に近い南米の仏領ギアナに発射場があり、多くの静止衛星の打ち上げを請け負う。三菱重工とJAXAは今回、より遠くまで衛星を運べるよう第2段ロケットの高度化を図った。静止衛星「ひまわり8号」の打ち上げでは約30分後に衛星を切り離したが、今回は4時間半後という長時間飛行に挑む。飛行中の燃料蒸発を減らすため、オレンジ色の燃料タンクの表面は白い塗装に変えた。【斎藤広子】

◇H2Aロケット◇

2段式で全長53メートル、重さ289トン。日本初の国産ロケットH2で培った技術をもとに宇宙開発事業団(現JAXA)が開発し、2001年に1号機が打ち上げられた。03年に6号機で失敗した以外は28号機まで成功している。07年から打ち上げ事業は三菱重工業に移管された。

◇基幹ロケット高度化◇

H2Aロケットで打ち上げる衛星の負担を減らすため、第2段エンジンに長時間飛行を可能にする技術改良を加えた。燃料の有効活用、エンジンの冷却機能の改善などのほか、衛星を目指す軌道に精度良く投入するため、エンジンのパワーの細かい制御を可能にした。

images


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151123-00000005-mai-soci

引用元: 【経済】<H2Aロケット>商業衛星を単独搭載…24日、打ち上げ

<H2Aロケット>商業衛星を単独搭載…24日、打ち上げの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/09/18(金) 12:44:47.66 ID:???*.net
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は18日、カナダの民間商業衛星を載せた基幹ロケット「H2A」29号機を11月24日に打ち上げると発表した。
種子島宇宙センター(鹿児島県)から同日午後3時23分~同5時7分の間にカナダ・テレサット社の通信放送衛星を打ち上げる。

日本のロケットで海外の商業衛星を打ち上げるのは初めて。

下村博文文部科学相は18日の閣議後記者会見で
「衛星打ち上げ産業の市場は世界的に拡大が予想される。国としてもバックアップしていきたい」と話した。

続きはソースで

images (2)


日本経済新聞 2015/9/18 12:01
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG18H35_Y5A910C1CR0000/

引用元: 【宇宙】H2A29号機、打ち上げ11月に 初の海外民間商業衛星搭載

H2A29号機、打ち上げ11月に 初の海外民間商業衛星搭載の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/08/14(金) 21:55:45.52 ID:???.net
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は、16日に予定していたH2Bロケット5号機の打ち上げを17日に延期すると14日発表した。
発射場の種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)付近で雷が起きやすい天候が予想され、機体や屋外作業への影響が懸念されるため。

17日夜は雷が収まる予報で、打ち上げが可能になる見込みがあると判断した。
詳しい時間は未定。天候や作業の進行によって再延期の可能性もある。

00


▽記事引用元
47NEWS 2015/08/14 18:08
http://www.47news.jp/CN/201508/CN2015081401001713.html


▽関連リンク
JAXA 平成27年8月14日
H-IIBロケット5号機による
宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)の
打上げ延期について
http://www.jaxa.jp/press/2015/08/20150814_h2bf5_j.html

引用元: 【宇宙開発】H2Bロケット5号機の打ち上げ 悪天候で17日に延期 無人補給機「こうのとり」5号機搭載/JAXA

H2Bロケット5号機の打ち上げ 悪天候で17日に延期 無人補給機「こうのとり」5号機搭載/JAXAの続きを読む

このページのトップヘ