理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

不整脈

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/10/24(火) 06:36:57.68 ID:CAP_USER9
iPS細胞使って不整脈の特徴再現 新治療薬開発に期待
2017年10月24日00時18分
http://www.asahi.com/articles/ASKBR5H50KBRPLBJ005.html

 iPS細胞を使って心臓の立体組織を作り、不整脈の複雑な特徴を再現することに、京都大と滋賀医大などの研究グループが成功した。京都大iPS細胞研究所が23日発表した。新しい治療薬の開発などに役立つと期待される。

 京都大の山下潤教授(幹細胞生物学)らの研究グループは、ヒトのiPS細胞から心筋細胞と、細胞同士のつなぎ役となる間葉系細胞の2種類を作製。これらを混ぜて培養、心臓の立体組織(直径8ミリ、厚さ50~80マイクロメートル)を作った。

続きはソースで

(西川迅)
ダウンロード


引用元: 【医療】iPS細胞使って不整脈の特徴再現 新治療薬開発に期待

iPS細胞使って不整脈の特徴再現 新治療薬開発に期待の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/01/16(金) 17:35:44.44 ID:???0.net
2015年01月14日

https://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/f/a/fad505a8.png

ラーキン氏は16歳の時、バスケットボールの試合の最中に胸に強い痛みを覚えて病院に運ばれた。診断の結果、彼はARVD(不整脈源性右室異形性)と呼ばれる心臓病を患っていることが判明した。

ARVDとは、心臓の右室の筋肉が変形する病気だ。ARVDが進行すると、重度の不整脈を起こすようになる。心臓は体内に血液を巡らせる重要な器官であり、その機能が低下すれば文字通り命にかかわる。実際、多くの若いスポーツ選手がARVDによって命を落としている。医師にARVDを宣告された瞬間、スポーツ選手を目指すラーキン氏の夢は完全に断たれた。

しかも彼の容体は年々悪化の一途を辿った。早急に心臓移植をしなければ助からないことは明白だったため、医師はラーキン氏に一つのプランを提案することにした。新開発の人工心臓「フリーダム・ドライバ」の最初の被験者になることである。

ラーキン氏は迷ったが、「これが最善の選択だ」という医師の説得により手術を決断した。

フリーダム・ドライバには、人工心臓とポンプをパイプで連結させ、空気圧によって人工心臓を動作させるシステムが採用されている。過度の運動は厳禁だが、本来の心臓の代替を務められるほど優れた機能を有している。何より、従来の人工心臓では不可能だった自宅での日常生活を可能にできるのが最大のメリットである。

手術は無事に成功し、ラーキン氏は2014年の年末に退院することができた。

「最初はポンプの音が気になったけど、今ではすっかり慣れたね。ドナーが見つかるまであとどのくらい待たなければならないのか分からないけど、今は自宅で家族と一緒に暮らせる生活を取り戻せたことが一番嬉しいよ。」とラーキン氏はコメントしている。

―海外の反応

・現代医療の進歩って本当にすごいなぁ。
・医学界の革命だぜ!
・まだ完璧な人工心臓は作れないんだね。でも、医学界にとって大きな一歩であることは間違いないよ。
・私も心臓病を患ってるから、このニュースはとても嬉しいな。いつか完全な人工心臓が開発されることを期待してるよ。
・あんたを思い切りハグしてやりたいよ。絶対いつか夢は叶うからそれまで諦めるなよ!
・あんまり強くハグすると彼の心臓が止まっちまうぞw
・患者、執刀医、システムの開発者、全ての関係者に敬意を表すよ。
・安楽死を望む選択肢だってあったわけだから、自分の体を実験台として提供した彼の勇気は本当にすごいと思う。
・俺だったら、自分の体に得体の知れない機械を埋め込まれて生きる人生を受け入れられただろうか…。なんて強い人なんだ。
・俺もドナーに登録するぜ。

掲載元
http://www.reddit.com/2sadg/

(ライター:sha-la-ku)

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:秒刊サンデー http://www.yukawanet.com/archives/4809842.html#more

引用元: 【医療】 世界初!新型ポータブル人工心臓の移植手術に成功したアメリカ人男性が話題に [秒刊サンデー]

世界初!新型ポータブル人工心臓の移植手術に成功したアメリカ人男性が話題にの続きを読む

このページのトップヘ