理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/06/22(土) 15:04:35.05 ID:CAP_USER
スパコン京 移設、再利用が「非現実的」な理由
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201906/0012446684.shtml
2019/6/21 09:59
神戸新聞NEXT

画像:神戸新聞NEXT
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201906/img/b_12446685.jpg

 神戸・ポートアイランドのスーパーコンピューター「京(けい)」の電源が落とされる8月30日まで、2カ月余りとなった。
 理化学研究所(理研)は9月以降に解体を始め、同じ場所に後継機となるスパコン「富岳(ふがく)」を整備するという。
 開発費などで793億円もかかった「京」のハードウエアは、移設したり一部を活用したりできないのか?
 理研計算科学研究推進室を取材すると、家庭用パソコンとは異なる、スパコンの特殊性が浮かび上がってきた。
 (霍見真一郎)

 京は、理研と富士通が開発。世界で初めて毎秒1京回(京は兆の1万倍)を超える計算速度を達成し、本格稼働前の2011年にランキングで世界一になった。
 12年6月に米国のスパコンに抜かれ、18年11月現在では世界18位。しかし、国内ではトップ3に入り、依然として高性能であることに変わりはない。

続きはソースで

ダウンロード (10)


引用元: 【電算】スパコン京 移設、再利用が「非現実的」な理由[06/21]

【電算】スパコン京 移設、再利用が「非現実的」な理由の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/06/11(火) 11:48:32.21 ID:CAP_USER
スパコン「京」後継機、名称は「富岳」に決定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-00000072-zdn_n-sci
2019/5/23(木) 16:19配信
YAHOO!JAPAN NEWS,ITmedia NEWS

 理化学研究所は5月23日、スーパーコンピュータ「京」の後継機の名称を「富岳」(ふがく)に決めたと発表した。
 2021年ごろに運用を始める予定で、京の最大100倍の実行性能を目指す。富岳は「京」と同様、理研 計算科学研究センター(神戸市)に設置する。
 理研は今年2月、京の運用を8月に終了すると発表し、後継機の名称を公式Webサイトで募集。5181件の応募があったという。
 理研の松本紘理事長は「創薬や防災を発展させる上で必要なシミュレーションに加え、AI、ビッグデータ分析の基盤として活躍すると確信している」と語った。

 富岳は「富士山」の別名。富士山のように高く(性能が高く)、裾野が広く(対象分野が広く)、海外での知名度も高くなってほしい――などの理由から名付けた。
 各国のスーパーコンピュータの名称は山にちなんだものが多く、発音がしやすいことも考慮したという。

続きはソースで

ダウンロード (10)

引用元: 【電算】スパコン「京」後継機、名称は「富岳」に決定[05/23]

スパコン「京」後継機、名称は「富岳」に決定の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/09/13(木) 17:36:05.61 ID:CAP_USER
 理化学研究所は4日、スーパーコンピューター「京」の後継機(ポスト京)のCPU(中央演算処理装置)の開発に成功したことを、文部科学省の有識者会議に報告した。目標とする2021年の稼働に向け、技術的なめどが付いた。「京」で掲げた「国産で世界一」という看板を下ろし、使いやすさや省エネ性を重視する戦略は、功を奏するか。

 「ポスト京」を共同開発する理研と富士通が目指すのは、使い勝手などの総合力で世界トップのスパコンだ。

 生体内のたんぱく質の変化をとらえる創薬研究に必要なシミュレーションなどの実用的な計算で、京と比べて最大100倍の性能を達成しつつ、電力消費は3倍程度に抑える。数十キロ四方の都市全体を襲う地震や津波の予測や、新材料開発、宇宙の起源を探る研究にも役立つ。

 心臓部となるCPUは、京の技術も生かして国内で設計した一方、生産は海外メーカーに委託した。1個あたりの計算速度は、毎秒2・7兆回。富士通や理研によると、現在最速の米インテル製の2倍弱にあたる。省エネ性能も世界最高水準だ。

 ポスト京は、実用計算の性能を競う二つの世界ランキングで1位が見込まれるが、「トップ500」は目標にしていない。こうした方針は、京の反省を生かしたものだ。

 京のCPUは単体の性能はライバルより低かった。「純国産」を掲げ、国内工場で生産したことが足かせになったとみられる。それでも「計算速度世界一」にこだわり、102個のCPUが詰まった箱を864個つなげ、毎秒1京(1億の1億倍)回を記録。11年にトップ500で1位を実現した。だが、翌年登場した米国のスパコンは、速度は京の1・5倍だった一方、電力消費は約6割、設置面積は5分の1に抑えていた。

 計画を率いる理研の松岡聡・計算科学研究センター長は、「(前回は)『オールジャパンで世界一』という昭和的な発想があった」と話す。

続きはソースで

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180903002136_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180903001923_commL.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL8Z5HLQL8ZULBJ00P.html
ダウンロード


引用元: 【IT】スパコン「京」後継、「国産で世界一」の看板下ろす戦略[09/05]

スパコン「京」後継、「国産で世界一」の看板下ろす戦略の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/08/22(水) 05:44:24.26 ID:CAP_USER
スーパーコンピューター「京(けい)」の後継機(ポスト京)で、心臓部となるCPU(中央演算処理装置)の開発に、理化学研究所などが成功した。
このCPUを使うことで、実用的な計算速度が世界一で、「京」と比べて最大で約100倍速いスパコンの実現につながるという。
2021年の稼働を目指す。

 文部科学省によると、「ポスト京」の開発費は約1100億円。理研と富士通は国の補助を受けて、14年から開発を続け、今年6月にCPUの試作品が完成。機能試験の結果、十分な性能を発揮できることが確認できた。
新たな製造技術は、一般向けコンピューター用の高性能CPUにも応用できるという。

 富士通は米国で21日に開かれる国際会議で詳細な性能を発表する。理研は近く、文科省の有識者会議に報告。
心臓部の開発が成功したことを受け、政府の総合科学技術・イノベーション会議が製造を了承する見込みだ。

続きはソースで

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL8N6VPYL8NULBJ00S.html
ダウンロード (3)



引用元: 速さ「京」の100倍 スパコン「ポスト京」心臓部開発[08/21]

速さ「京」の100倍 スパコン「ポスト京」心臓部開発の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/05/09(水) 17:11:33.74 ID:CAP_USER
文部科学省などが2021年の運用開始を目指す理化学研究所の次世代スーパーコンピューター(通称・ポスト京けい)の試作機が今月、公開される。

 世界トップ級の計算速度を目指し、医療や防災などの研究開発での利用が期待されている。
試作機で基本的な性能を確かめ、今秋以降に本格的な製造に入る。

続きはソースで

画像:現在、稼働中のスパコン「京」。ポスト京も同じ場所に設置される
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180509/20180509-OYT1I50021-N.jpg

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/20180509-OYT1T50073.html
ダウンロード (3)


引用元: 【スパコン】「ポスト京」、計算性能100倍目指す[05/09]

【スパコン】「ポスト京」、計算性能100倍目指すの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/06/23(金) 00:00:33.06 ID:CAP_USER
スパコン「京」が2期連続世界一 処理速度能力で

理化学研究所などは20日、神戸・ポートアイランドのスーパーコンピューター「京(けい)」が、国際的なスパコン処理速度ランキング「HPCG」で、昨年11月に続き2期連続で世界1位になったと発表した。産業利用などでの処理能力を競うランキングで、理研計算科学研究機構(神戸市中央区)は「実際の研究や製品開発で最も成果を出せることが証明された」としている。
 
ドイツで開催中の国際会議で発表された。同会議は年2回開かれ、世界のスパコンについて、指標の異なる複数のランキングを発表している。
 
今回、京は主に中央演算処理装置(CPU)の能力を競う「TOP500」で、計算速度が毎秒1京510兆回で8位。1位だった中国の「神威太湖之光」の毎秒9京3014兆回に遠く及ばなかった。

続きはソースで

▽引用元:神戸新聞NEXT 2017/6/20 23:10
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201706/0010300538.shtml
images (1)


引用元: 【計算】スパコン「京」が2期連続世界一 国際的なスパコン処理速度ランキング「HPCG」©2ch.net

スパコン「京」が2期連続世界一 国際的なスパコン処理速度ランキング「HPCG」の続きを読む

このページのトップヘ