理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

人数

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/03/11(月) 14:00:41.28 ID:CAP_USER
 東京工業大学の髙木敦士特任助教、インペリアル・カレッジ・ロンドンのエティエン・バーデット教授、東京大学の野崎大地教授らの研究グループは、複数の人が共同で運動作業を行うとき、グループの人数が増えれば増えるほど、各メンバーの運動パフォーマンスが向上することを明らかにした。

 バーデット教授によると、当初「お互いの動きが影響し合うよう連結したとき、グループの人数が増えれば、ランダムな力の影響がノイズのように働きパフォーマンスが低下するのではないかと予測していた」という。ところが実際はそうではなかった。

 研究グループは、被験者が2人の時に作業効率が向上することをすでに実証しているが、今回は2~4人で実験した。

続きはソースで

論文情報:【eLife】Individuals physically interacting in a group rapidly coordinate their movement by estimating the collective goal
https://elifesciences.org/articles/41328

https://univ-journal.jp/24927/
images


引用元: 共同作業は多人数ほどうまくいく、東京工業大学などが解明

共同作業は多人数ほどうまくいく、東京工業大学などが解明 の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/11/03(火) 17:33:21.98 ID:???*.net
油井さん「節目に光栄」=ISS滞在15年で会見
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201511/2015110300014&g=soc

画像
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0151102at86_p.jpg

 国際宇宙ステーション(ISS)に宇宙飛行士が滞在するようになって2日で15年を迎え、油井亀美也さん(45)ら現在滞在中の6人が日本時間3日未明、記者会見した。
油井さんは「節目の時にいられるのはうれしく思うし、光栄だ」と述べた。

 同僚らと並んだ油井さんは、そろいの青いシャツ姿。日本人の累計滞在日数が1000日を超えたことを紹介し、「少しずつ日本が挑戦を続けてきた結果で、いいパートナーとして認められた」と述べた。

 日本と米国、ロシア、欧州、カナダが参加するISSは1998年に建設を開始。2000年11月2日に米ロの飛行士3人が長期滞在を始め、以来15年にわたり「宇宙に人がいる」状態が続いている。
宇宙航空研究開発機構によると、これまでに短期滞在を含め、220人がISSを訪れたという。

続きはソースで

ダウンロード (4)

(2015/11/03-01:10)

引用元: 【科学】宇宙飛行士のISS滞在15年に 油井さん「節目に光栄」

宇宙飛行士のISS滞在15年に 油井さん「節目に光栄」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/09/25(木) 22:28:40.12 ID:???0.net
浮気しやすい女性の特徴3つ
2014年09月24日 16時52分
提供:マイナビニュース

「妻の不倫」を題材にしたテレビドラマがヒットし、「昼顔妻」という言葉を生み出すまでとなっています。
ドラマのヒットと時を同じくして、私たちの下へ持ち込まれる案件で「妻の浮気」に関する相談が増えつつあります。

これは、「妻の浮気が増えた」ということではなく、ドラマの影響などで「妻の浮気に気付く夫が増えた」ということかも知れません。
今回は、女性たちの浮気に関するお話。浮気しやすい女性の特徴をいくつか挙げてみたいと思います。

1.過去の交際人数が多い女性

若い頃からモテていた女性、特に、彼氏が途切れることのなかった女性に顕著な例です。
恋人として、夫婦として、心が満たされていれば、彼女らも他の男性に目を向けようとはしません。

しかし、その生活がマンネリに陥ると刺激が欲しくなります。
元カレ、男友達、時には同僚など、手間を掛けずに手に入れることができる男性たちに食指を伸ばします。
自分をきちんと女性として見てくれる男性を興味の対象としてしまいます。

2.SNS好きな女性

SNSが好きな女性は、「寂しがり屋」で、いつも誰かに「慰めてほしい」と思っています。
中でも、肌身離さず携帯やスマホを常にいじっている女性には要注意。
彼女たちは心の中で「誰かに話を聞いてもらいたい」「優しくしてもらいたい」と強く思っています。
いつも誰かに「いいね!」と言ってほしいと思っているのです。

そんな女性たちはSNS上で見付けた元カレや、SNSで知り合った男性を浮気の相手としてしまう場合があります。

3.他人の意見に流されやすい女性

自分の意思を持たず、何でも他人の意見に合わせてしまいがちな女性は、男性から誘われたり、口説かれたりすると、断れない傾向にあります。
愚痴を聞いてもらったり、優しくしてもらった男性から口説かれると、意外と簡単に落ちてしまいます。

浮気や不倫が「悪いこと」だと思っていても、相手の言葉や行動の中にたった一片でも正当性のかけらを見つけてしまうと、一気に相手の懐へと躊躇なく飛び込んで行ってしまいます。

上記の特徴に当てはまる女性が、必ず浮気をするというものではありません。
また、傾向があるというだけであって、「この先に浮気をする」という示唆でもありません。
夫や彼氏との関係が良好で満足したものであれば、他の男性には目が向きません。
女性たちは、夫や彼氏から「いいね!」してほしいのです。
男性たちが、「褒める」「感謝する」「労う」ことを忘れない限り、女性たちはいつまでも同じ方角を見続けてくれます。
http://news.ameba.jp/20140924-393/

引用元: 【話題】 浮気しやすい女性の特徴 「過去の交際人数が多い」 「他人の意見に流されやすい」

浮気しやすい女性の特徴 「過去の交際人数が多い」 「他人の意見に流されやすい」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 2014/07/11(金) 01:21:19.49 ID:???0.net

今年のがん死亡37万人、初予測 国立がん研究センター
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071001001436.html
共同通信 2014/07/10 18:22:10
 

 国立がん研究センターは10日、2014年に新たにがんと診断される人の数(罹患数)は88万2200人、がんで死亡する人は36万7100人との予測を公表した。1975年以降のデータを基に当年を予測する初の試みで、担当者は「最新の状況を、今後のがん対策を考える際の参考にしてほしい」と話している。来年からは毎年春に公表する。

続きはソースで

~~引用ここまで~~



引用元: 【医療】今年のがん死亡37万人、罹患数88万人…国立がん研究センターが初の予測 [7/10]


今年のがん死亡37万人、罹患数88万人との予測の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: チリ人φ ★ 2014/01/16(木) 18:45:46.33 ID:???

自殺者数、4年連続減少 昨年に続き3万人切る 警察庁まとめ

昨年1年間の全国の自殺者数は前年に比べ663人(2・4%)少ない2万7195人で、4年連続の減少となったことが16日、警察庁のまとめ(速報値)で分かった。昨年に続いて3万人を切った。昨年1~11月ベースで前年と比較したところ70代と80歳以上を除く各年代で減少しており、経済・生活問題を動機とする自殺者が減った。

内閣府自殺対策推進室の担当者は、平成21年度に創設された地域自殺対策緊急強化基金により、市区町村単位で防止活動に取り組みやすくなった効果が出ているなどと分析している。

年間自殺者数は警察庁が統計を取り始めた昭和53年から平成9年までは2万~2万5千人台で推移。
10年からは14年連続で3万人台を記録していた。統計では男性が1万8727人(546人減)、女性が8468人(117人減)。

1~11月ベースで最も減ったのは60代で前年比241人減の4362人。健康問題や経済・生活問題を動機としたのが減った。次いで20代の212人減だった。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140116/dst14011611090005-n1.htm


時事ドットコム:【図解・社会】自殺者数の推移
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_tyosa-jikenjisatsu
3



日本の自殺者数、4年連続減 昨年に続き3万人切る 経済・生活問題を動機とする自殺者が減る/警察庁の続きを読む

このページのトップヘ