理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

公園

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/10/28(土) 16:22:52.70 ID:CAP_USER9
http://yomiuri.co.jp/eco/20171021-OYT1T50019.html
 鳥取県米子市彦名新田の米子水鳥公園に、希少種のクロツラヘラサギ1羽が飛来した。

世界に約3900羽しか生息していないとされ、環境省のレッドリストで絶滅危惧種に指定されている。同園で野鳥観察をしていた男性が19日午後4時30分頃、園内に舞い降りたのを見つけた。体長75センチほどの成鳥とみられ、浅瀬を歩き回った後、飛び去ったという。

続きはソースで

http://yomiuri.co.jp/photo/20171021/20171021-OYT1I50002-1.jpg
ダウンロード


引用元: 【ばーど】希少種のクロツラヘラサギ、鳥取・米子に飛来 全世界で3900匹しかおらず

【ばーど】希少種のクロツラヘラサギ、鳥取・米子に飛来 全世界で3900匹しかおらずの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/04/24(日) 10:39:57.42 ID:CAP_USER.net
皆さんは駅前や公園で鳩を見かけたことはないだろうか。スズメと並んで日本ではポピュラーな鳥であるが、公園のベンチに座り、その姿を観察しているとある疑問が浮かばないだろうか。一見すると何もない地面やアスファルトを懸命についばんでいるが、一体鳩は何を食べているのだろう……? 「教えて!goo」にも「鳩についての疑問」ということで、筆者と同じような疑問を投げかけている人がいた。そこで今回は地面をついばむ鳩が何を食べているのか、調べてみることにした。

■食べているのは、やっぱりエサ……?

上記「教えて!goo」に寄せられたベストアンサーによると、「鳩は特に眼が良い鳥です。畑に種をまくとどこからともなく一番に飛んでくるのが鳩です。私たちには見えないような小さな草などの種や、木の実、小さい虫、人間の食べ物の食べかすなどを食べています」(3199さん)という意見が寄せられていた。

ほかにも寄せられた意見で気になったのは、「人間が野鳥に餌を与えることほどよくないことはないって学者さんが言ってました。本来、その種が持つ生きる能力を奪ってしまうからです。それと必要以上に増えてしまうから。その結果苦しむのは鳥たちですからね」(3199さん)という意見である。なるほど。生き物の生態系というのは、非常に良くできているものだ。

■ついばんでいるのは、エサだけじゃなかった!?

一般ユーザーからは上記のような意見が寄せられていたが、専門家の見解はいかがだろうか? 一見何もない地面をついばんでいる鳩は、一体何を食べているのか。そんな素朴な疑問を獣医師の千田純子先生に尋ねてみたところ、以下の回答が返ってきた。

続きはソースで

ダウンロード (1)

画像
http://www.sankei.com/images/news/160424/prm1604240021-p1.jpg
http://www.sankei.com/premium/news/160424/prm1604240021-n3.html

引用元: 【生物】地面をついばんでいる鳩は何を食べているのか? 衝撃の事実が判明

地面をついばんでいる鳩は何を食べているのか? 衝撃の事実が判明の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/02/03(火) 01:08:02.46 ID:???*.net
◆イエ◯ーストーンの巨大火山 2週間以内に噴火の恐れ

イエ◯ーストーン国立公園の下にある巨大火山が、2週間以内に噴火する恐れがある。
2002年からイエ◯ーストーン国立公園で活動している地質学者のハンク・ヘスラー氏が、1月25日に発表した。
ヘスラー氏の予言が当たるか否かは誰にも分からない。

一方で、イエ◯ーストーン公園の火山の活動は、最近いちじるしく高まっている。
同公園では昨年2014年、1900回以上の地震が記録された。

噴火が起こった場合、震源地から半径100マイル圏内の生き物が全滅し、半径500マイル圏内では、全ての建物や生き物の90パーセントが被害を受ける恐れがあるという。

写真:http://cdn.ruvr.ru/2015/02/01/1498304358/9EN_01092933_0001.jpg

ロシアの声 2015年1月02日15:53
http://japanese.ruvr.ru/news/2015_02_01/282611124/

引用元: 【ロシアの声】イエローストーンの巨大火山、2週間以内に噴火の恐れ・・・地質学者が1月25日に発表

イエローストーンの巨大火山、2週間以内に噴火の恐れ・・・地質学者が1月25日に発表の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 6564億円◆o8vqQW81IE 2014/04/22(火)02:05:48 ID:3HDlgQEOK


「またしても、アメリカで災害が発生。場所はイエ◯ーストーン近くです。怖いですね~」((((;゚Д゚)))))))

イエ◯ーストーン国立公園にほど近いワイオミング州のリゾート地で、ゆっくりとしたペースで進んでいた地滑りが加速し、警戒が続いています。地形の変化が確認されていたワイオミング州ジャクソンの地元当局は、9日までにその原因を1日1インチ、およそ2.5センチのペースで進んでいる地滑りだと特定。近隣の42世帯を避難させていました。

http://youtu.be/7U0HQqSqtts



http://i.imgur.com/yDN3ntP.jpg
http://i.imgur.com/yMFYoiS.jpg
http://i.imgur.com/AI4vgcw.jpg
http://i.imgur.com/uq7fXwc.jpg
http://i.imgur.com/mK5maEt.jpg


FCI 4月21日付け
http://www.fujisankei.com/video_library/world-eye/wyoming-landslide.php
~~引用ここまで~~


引用元: 【アメリカ】イエローストーン近くのワイオミング州で地滑りが進行(4/23)


【アメリカ】イエ◯ーストーン近くのワイオミング州で地滑りが進行(4/23)の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 名無しさん 2014/03/29(土)23:50:47 ID:O1L6YASFA

http://sankei.jp.msn.com/life/news/140329/trd14032920290008-n3.htm
資源エネルギー庁によると、火山国・日本の地熱資源量は出力に換算して2347万キロワットもあり、米国(3千万キロワット)、インドネシア(2779万キロワット)に次ぐ世界第3位。
フルに生かせば、原発20基に相当する。
ところが、現在の総出力(54万キロワット)は世界8位。
国内すべての発電設備の総出力に占める割合は0.2%にすぎない。

地熱開発“熱”が冷めたのには理由がある。 地熱資源の79%が国立・国定公園内に集中していることだ。
昭和47年、環境庁(現環境省)自然保護局長と通商産業省(現経済産業省)公益事業局長は
「当分の間、国立・国定公園の景観維持上、支障があると認められる地域においては新規の調査工事および開発を推進しない」 と通知した。
これにより国立・国定公園内の地熱発電は「基本的にダメ」 となった。
ある政府関係者は「当時、通産省は原発さえあれば代替のベースロード電源は必要ないと考え、環境庁側に押し切られた」 と打ち明ける。


http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396058441/l50
【電力】 日本一原発依存度が高い関西電力、原発ゼロでも今夏「電力足りる」

関連記事



【電力】 日本、世界3位の地熱大国  規制厳しく「宝の持ち腐れ」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 一般人φ ★ 2013/09/03(火) 23:23:53.83 ID:???

【9月3日 AFP】フィリピンの首都マニラ(Manila)市内の公園で31日、フィリピン初の宇宙飛行士を目指す候補者を選ぶイベント「アポロ・ナショナル・チャレンジ(Axe Apollo National Challenge)」が開かれた。

 約2万8000人の応募者から絞り込まれた400人が参加し、最優秀の2人が選ばれた。この2人は12月から米国にあるスペースキャンプ(Space Camp)で、世界中から集まった100人を超える候補者と共に、選抜トレーニングに励むことになる。
さらにその中から選ばれた20人には、実際に宇宙へ行くチャンスが与えられる可能性がある。(c)AFP

▽画像 フィリピンの首都マニラ(Manila)市内の公園で開催された宇宙飛行士候補の選考会
「アポロ・ナショナル・チャレンジ(AxeApolloNationalChallenge)」で、障害物のトンネルを這ってくぐり抜ける参加者(2013年8月31日撮影)。(c)AFP/TEDALJIBE
6

http://img.afpbb.com/i-img/image_for_msafari.php?article_id=11271487&mode=normal_detail&.jpg

▽記事引用元 AFPBB News( 2013年09月03日 09:27)
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2965505/11271487



【宇宙開発】目指すはフィリピン初の宇宙飛行士、熾烈な選考会開催の続きを読む

このページのトップヘ