1: 2016/09/15(木) 07:43:26.74 ID:CAP_USER9
「かぐや」で撮影 月面の高精細映像をネットで公開へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160914/k10010685921000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_008
http://darts.isas.jaxa.jp/planet/project/selene/hdtv/
9年前に打ち上げられた日本の月探査衛星「かぐや」で、NHKのハイビジョンカメラが捉えた月面の高精細な映像合わせて600本余りが、インターネット上ですべて公開されることになりました。
日本の月探査衛星「かぐや」は9年前、2007年の9月14日に打ち上げられ、およそ2年間にわたって月の上空を周回しながら、月全体の立体的な地形データを得ることに世界で初めて成功しました。
「かぐや」では、NHKのハイビジョンカメラによる撮影も行われ、クレーターなど月面の詳しい地形を高精細な映像で記録しました。
こうした高精細な映像は、JAXA=宇宙航空研究開発機構が主に研究データとして使用し、これまで一般には月面の地平線から地球が昇る「地球の出」など一部が公開されていますが、多くは未公開となっています。
このため、JAXAとNHKでは、より多くの研究者や教育関係者に活用してもらおうと、撮影された映像合わせて635本すべてをインターネット上で公開することになりました。
続きはソースで

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160914/k10010685921000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_008
http://darts.isas.jaxa.jp/planet/project/selene/hdtv/
9年前に打ち上げられた日本の月探査衛星「かぐや」で、NHKのハイビジョンカメラが捉えた月面の高精細な映像合わせて600本余りが、インターネット上ですべて公開されることになりました。
日本の月探査衛星「かぐや」は9年前、2007年の9月14日に打ち上げられ、およそ2年間にわたって月の上空を周回しながら、月全体の立体的な地形データを得ることに世界で初めて成功しました。
「かぐや」では、NHKのハイビジョンカメラによる撮影も行われ、クレーターなど月面の詳しい地形を高精細な映像で記録しました。
こうした高精細な映像は、JAXA=宇宙航空研究開発機構が主に研究データとして使用し、これまで一般には月面の地平線から地球が昇る「地球の出」など一部が公開されていますが、多くは未公開となっています。
このため、JAXAとNHKでは、より多くの研究者や教育関係者に活用してもらおうと、撮影された映像合わせて635本すべてをインターネット上で公開することになりました。
続きはソースで

引用元: ・【宇宙】「かぐや」で撮影した月面の高精細映像をネットで公開へ 今月21日から [無断転載禁止]©2ch.net
「かぐや」で撮影した月面の高精細映像をネットで公開へ 今月21日からの続きを読む