理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

判決

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/11/11(火) 23:20:15.79 ID:???.net
「地震予知失敗」に逆転無罪=科学者に責任問えず-イタリア

【ジュネーブ時事】イタリア中部ラクイラで2009年4月に309人が死亡した大地震で、リスクを事前に住民に警告しなかったとして過失致死罪に問われた地震学者ら7人が一審で禁錮6年の有罪判決を受けた裁判で、ラクイラの上級裁判所は10日、罪に問われた科学者6人に逆転無罪の判決を下した。
 
技術的に確立していない地震予知をめぐり、科学者に責任が問えるかどうかが争点となったが、二審は、事前警告については科学者に刑事責任は問えないと判断した。(2014/11/11-13:19)
_________

▽記事引用元
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014111100080
時事ドットコム(http://www.jiji.com/)2014/11/11-13:19配信記事


引用元: 【地震】「地震予知失敗」に逆転無罪 科学者に責任問えず/イタリア__

「地震予知失敗」に逆転無罪 科学者に責任問えず/イタリアの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ぱぐたUCφ◆FdDsU0B5ivx5 2014/04/18(金)13:59:15 ID:S8dmgOfoE

国際司法裁判所による南極海での調査捕鯨の中止判決を受けて、政府は、判決の直接の対象とはなっていない日本の沿岸を含む北西太平洋の調査を行うかどうか対応を検討してきましたが、捕獲するクジラの数を減らすなどしたうえで、今年度の調査を実施する方針を固めました。

日本が南極海で行っている調査捕鯨について、国際司法裁判所は先月31日、今のままの方法での捕鯨を中止するよう命じる判決を出しました。
判決を受けて、政府はことし年末から始める予定だった次の南極海での調査の中止を決めていますが、判決の直接の対象となっていない日本の沿岸を含む北西太平洋での調査捕鯨を行うかどうか対応を検討してきました。
その結果、判決の内容を反映させてクジラを捕獲しないで行う調査を強化し、さらに捕獲するクジラの数を減らすなど計画を見直して今年度の調査を実施する方針を固めました。
判決では調査捕鯨が科学的であることは否定しておらず、また、捕獲すること自体も禁じていないため、日本としては商業捕鯨の再開に向けて継続してクジラのデータを集めることが重要だとの判断が働いたものとみられます。

〈以下略〉

ソース
NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140418/t10013843041000.html



調査捕鯨 捕獲頭数減らし継続への続きを読む

このページのトップヘ