理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

利根川進

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/12/20(土) 13:34:01.09 ID:???.net
Yahoo!ニュース - 欧州の彗星探査がトップ=利根川博士の記憶実験も―米誌十大成果 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141219-00000007-jij-sctch


 米科学誌サイエンスは19日号で今年の十大成果を特集し、欧州宇宙機関(ESA)の探査機ロゼッタによるチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(すいせい)への接近観測と子機フィラエによる史上初の着陸探査をトップに選んだ。彗星に含まれる水や有機物が地球の海や生命の誕生に貢献したとの見方があり、来年8月の太陽最接近に向け、同彗星の観測とデータ分析が続けられる。

 順位を付けない残り九つの成果には、ノーベル医学生理学賞受賞者の利根川進博士らによるマウスの「記憶書き換え実験」や、日本でも東京大や東京工業大など多数の研究室が打ち上げている超小型衛星の発展が取り上げられた。

 理化学研究所の脳科学総合研究センター長を務める利根川博士らは、脳神経細胞群に光を当てると記憶を呼び起こせるようにした遺伝子操作マウスで、嫌な記憶を楽しい記録に書き換えることに成功した。記憶のメカニズム解明に前進したと評価された。 

引用元: 【2014年総括】欧州の彗星探査がトップ=利根川博士の記憶実験も―米誌十大成果

欧州の彗星探査がトップ=利根川博士の記憶実験も―米誌十大成果の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 諸星カーくんφ ★ 2013/10/17(木) 02:35:51.05 ID:???0

 理化学研究所の利根川進・脳科学総合研究センター長らは、統合失調症の症状が、脳にある海馬の異常が引き金になって起きているとするマウスの実験結果をまとめた。

 記憶を整理する仕組みがうまく働かず、「計画が立てられない」といった病的な症状が表れるという。新薬の開発や症状を抑える薬の選択に役立つ成果だ。詳細が17日、米科学誌ニューロン(電子版)に掲載される。

 海馬は、脳に新しい情報が入ってこない休息中に、記憶を順序立てて整理している。研究チームによると、患者は海馬の働きが異常になり、記憶の整理ができなくなっている可能性が高い。休息中も海馬が激しく動き、妄想や幻覚、考えが止まらないなどの症状を引きおこすと考えている。

ソース(日本経済新聞) http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1605J_W3A011C1CR8000/
12



【医療】統合失調症は、脳の海馬異常が引き金…記憶を整理する仕組みがうまく働かず、「計画が立てられない」などの病的な症状にの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ウィンストンρ ★ 2013/10/06(日) 04:57:52.72 ID:???

マウスの脳を刺激して、実際に体験したこととは違う「偽の記憶」を作り出すことに成功したとする研究報告を、アメリカ・マサチューセッツ工科大学の利根川進教授らのグループが発表し、注目を集めています。

この研究を行ったのは、昭和62年に日本人で初のノーベル医学・生理学賞を受賞した、マサチューセッツ工科大学の利根川進教授と理化学研究所のグループです。
研究グループはまず、記憶をつかさどる「海馬」と呼ばれる部分に光を当てると、直前に記憶したことを思い出す、特殊なマウスを作り出しました。
そして次のような実験を行いました。

まずマウスを安全な箱の中に入れ、その場所の様子を記憶させます。
そして、このマウスを別の場所に移したあと、脳に光を当てて、直前にいた安全な箱の様子を思い出させながら足に電流を流し、2つの記憶が結びつくようにしました。
すると、このマウスは、安全な箱の中に入れても、身構えておびえるような様子を見せるようになったということです。
研究グループでは、安全な箱の中での記憶と足に電流が流れた記憶が結びつき、安全な箱で電流を流されたという偽の記憶が作られたためだとしています。
利根川教授は「今後、どういう条件で誤った記憶が作り出されるのか、さらに研究を進めていきたい」と話しています。

ソース NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131006/k10015064941000.html
04



【脳科学】マウスの脳で「偽の記憶」形成/マサチューセッツ工科大学の利根川進教授と理化研らのグループの続きを読む

このページのトップヘ