理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

医療機器

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/05/19(火) 12:00:30.81 ID:???*.net
投薬による治療しかないと思われていた「うつ病」に、新たな方法が確立されるかもしれない。

no title


「磁気刺激治療(TMS)」と呼ばれるやり方だ。
厚生労働省の認可を受けていない医療機器なので、社会保険などが適用されず費用が高いなどの課題があるものの、米国ではFDA(米食品医薬品局=日本の厚生労働省にあたる)が認可、成果を上げているという。

■投薬治療は「非定型うつ病」と「2型双極性障害」には効きにくい

うつ病は「定型うつ病」と「非定型うつ病」と、いわゆる「新型うつ病」と呼ばれる「双極性障害」の1型と2型の4つに大別できる。

新宿メンタルクリニックの川口佑院長は、「定型うつ病は、一般的にメランコリーな状況に陥るうつ病です。
定型型は投薬治療でも効果が見られます。しかし、非定型うつ病と2型双極性障害の患者さんは抗うつ剤での改善効果はあまり見られません」と指摘する。

非定型うつ病と2型双極性障害は、患者によって症状に差はあるものの、激しい昂揚感(躁)と激しい虚脱感(うつ)を繰り返す「躁うつ病」的な症状を示す。

「本人が病院にかかるときは、うつ病だと思っていますが、じつは躁の状態にあることを本人が認識していなかったり、周囲が見てもわからなかったりすることがあります。
そのため、病院では『定型うつ病』と判断してしまうことがあるのです」(川口院長)。

薬を飲んでいるのに効かない、投薬治療のため、もう何年も病院に通っているのに一向によくならない。
こうした状態に陥るのには、そんな背景があるという。

新しい治療法は「ニューロスター」(米ニューロネティクス社製)という特殊な機器を用いて頭部に磁気刺激を与え、脳の前頭葉を調整するというものだ。

川口院長はその原理を、「認知や意欲、判断を司る、前頭葉のDLPFC(左背外側前頭前野)の機能が低下すると、
脳の奥にあり、恐怖や不安、悲しみなどを司る扁桃体の過剰活動を抑制できなくなります。それによって、
うつ病の症状が現れてくるのです。そこでDLPFCに磁気を当てて刺激することで判断力や意欲を高め、二次的に
扁桃体の過活動にブレーキをかけることができるようになるので脳の機能を回復するわけです」と説明する。

■TMS、診療費は1セット180万円

この磁気刺激療法(TMS)の効果は、日本でも徐々に認められつつある。

昭和大学烏山病院の岩波明院長は、「うつ病に対するTMSの効果は、少なくても投薬と同等かそれ以上のものです。副作用はごくわずかで安全性が高いほか、外来で治すことが可能で、治療中に治療者との会話もできます。つまり、患者さんの安心感が高いわけです」と話す。

続きはソースで

画像
http://www.j-cast.com/assets_c/2015/05/news_20150518122424-thumb-645xauto-65584.jpg
http://www.j-cast.com/2015/05/19235406.html

引用元: 【医療】脳に直接働きかけて「うつ」を治す 「磁気刺激療法」が注目され始める

脳に直接働きかけて「うつ」を治す 「磁気刺激療法」が注目され始めるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/01/05(月) 15:13:18.74 ID:???0.net
日本医療研究開発機構が発足へ 最先端医療の司令塔
【NHK】 2015/01/05 4:28

最先端医療の研究開発の司令塔となる「日本医療研究開発機構」がことし4月に発足し、各省庁に分かれている研究開発予算を一元的に管理して、革新的な新薬の開発をはじめ、医療機器の輸出の倍増などを目指すと
しています。

最先端医療の研究開発を巡って、政府は、予算を一元的に管理し、基礎研究から製品化までを切れ目なく支援するアメリカの国立衛生研究所=NIHにならって、いわゆる「日本版NIH」の整備を進めています。

その「日本版NIH」の中核組織として、ことし4月、最先端医療の研究開発の司令塔となる「日本医療研究開発機構」が発足します。初代の理事長には慶応大学医学部長の末松誠氏が就任し、専門知識を持つ職員およそ300人の体制で、がん治療や、再生医療、新薬の開発など、9つのプロジェクトに主に取り組むと
しています。

そして、国の健康・医療戦略に基づき、日本発の革新的ながん治療薬の開発に向けて5年以内に10種類以上の薬の治験を始めるほか、2020年ごろまでにiPS細胞の技術を活用した新しい治療薬の臨床応用を始めることや、医療機器の輸出額を1兆円に倍増させることなどを目指すとしています。

政府は、今後、世界の医薬品や医療機器の市場は、人口の増加や高齢化によって拡大が予想されるとして、具体的な成果を経済成長にもつなげたいとしています。

ソースに動画があります。

ソース: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150105/k10014433081000.html
画像: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150105/K10044330811_1501050515_1501050524_01.jpg

引用元: 【医療】日本医療研究開発機構が4月発足へ...各省庁の研究開発予算を一元管理、日本版NIH [15/01/05]

日本医療研究開発機構が4月発足へ...各省庁の研究開発予算を一元管理、日本版NIHの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/01/16(金) 05:18:03.80 ID:???0.net
2015.1.16 05:00

 心臓移植までの間、低下した心機能を補い、患者の命をつなぐ補助人工心臓は、海外で使用可能な医療機器なのに日本で使用できない「デバイス・ラグ」の象徴とされてきた。特に20キロ未満の子供が安全に使える小児用補助人工心臓は、今も国の承認を得られていない。重い心臓病「拡張型心筋症」を患い、心臓移植に生きる望みを託しながら13日に大阪大病院で脳死と判定された6歳未満の女児は、そんな「デバイス・ラグ」の犠牲者でもあった。

 「国内では、子供用の補助人工心臓が使用できず、やむなく一時的な簡易の機械を使用する選択肢しかありませんでした」「命をつなぐはずの補助人工心臓が娘の命を奪う結果となってしまいました」

 女児の両親は14日、日本臓器移植ネットワークから13日に発表された臓器提供への思いを述べたコメントには、一部削除された部分があるとして、大阪大病院を通じ、改めてコメント全文を発表。そこには日本の医療が抱える問題に対する憤りと、二度と同じ事態が起きてほしくないという切なる思いが記されていた。

血栓できやすく

 補助人工心臓はもともと、ポンプの回転軸などに血栓(血の塊)が発生することがあり、頭の血管で詰まると、脳梗塞などを引き起こす危険がある。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:産経ニュース http://www.sankei.com/life/news/150116/lif1501160003-n1.html

引用元: 【医療】 臓器提供の女児は「デバイス・ラグ」の犠牲者 小児用補助人工心臓が承認されていれば… [産経ニュース]

臓器提供の女児は「デバイス・ラグ」の犠牲者 小児用補助人工心臓が承認されていれば…の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/08/24(日) 00:16:00.42 ID:???0.net
"停電感知システム"で在宅患者を救え
【NHK】 2014/08/23 4:38

東日本大震災の際、停電で電動式の人工呼吸器が止まるなど、自宅で医療機器を使っている患者が命の危険にさらされるケースが相次いだことから、岩手県北上市の企業が患者の自宅が停電したという情報を医師などにメールで自動的に通知する機器を開発しました。

東日本大震災では各地で発生した停電のため、電動式の人工呼吸器などの医療機器を使う在宅の患者が命の危険にさらされるケースが相次ぎました。

これを教訓に岩手県北上市の医療機器を扱う企業が、在宅患者の自宅が停電したという情報をいち早く把握し、医療関係者などにメールで自動的に通知する機器を開発しました。

この機器を在宅患者の自宅のコンセントに差し込んでおくと、電気が通わなくなった場合、停電したという情報を携帯電話と同じような通信機能を使って、事前に登録した担当の医師などに自動的に通知します。

続きはソースで

ソースに動画があります。

ソース: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140823/k10014018961000.html
画像: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140823/K10040189611_1408230731_1408230742_01.jpg

引用元: 【医療】"停電感知システム"で在宅患者を救え メールで医師に自動通知 [14/08/23]

停電を感知し、在宅患者の危険を医師に通知 するシステムとはの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/02/03(月) 17:25:17.17 ID:???0

★病室・診察室、携帯OKに…誤作動の恐れ低く

病院などで携帯電話を使うことを認める新たなルール作りが産学官で始まった。

電波環境協議会(会長=上かみ芳夫・電気通信大名誉教授)が6月をめどに新たな指針を医療機関に周知する。現在、病院内では携帯電話の電源を切ることが求められる場合が多い。
新ルールでは、医療機器から離れた病室や診察室などでの携帯電話の使用は認める方向だ。

協議会には総務省や厚生労働省、有識者、通信・医療機器業界が参加し、携帯電話の電波が与える影響などを検討している。1997年には「携帯電話の電波が医療機器の誤作動を招くおそれがある」として、手術室などに限らず、診察室や廊下など病院内では電源を切るべきだとの指針をまとめた。指針に従う義務はないものの、現在も多くの医療機関は当時の指針に基づいてルールを作って運用している。

協議会がルールを見直すのは、携帯電話の電波は以前より弱くても、遠くまで届くようになったほか、人工呼吸器や、人工透析などに使う医療機器も、電波の影響を受けにくくする対策が進み、誤作動が起きる恐れが低くなったためだ。

2

(2014年2月3日16時02分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140203-OYT1T00668.htm



病室・診察室、携帯OKに…誤作動の恐れ低くの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: エルボーバット(家) 2013/09/28(土) 11:16:53.97 ID:dMQJBrpC0 BE:1040231982-PLT(12012) ポイント特典

ヘリウムガスといえば、宙に浮かぶバルーンや吸い込むと声が高くなる"ドナルドダックボイス"がすぐに思い浮かぶほど身近な気体ですが、半導体製造や医療機器でも使用される重要な材料でもあります。
しかし、現在ヘリウムは世界的な供給不足の状態にあり今後、その傾向がいっそう強まる危険性があるようです。

ヘリウムは、水素に次いで軽く化学的に極めて安定で、かつ沸点が最も低い物質であるなどの特長を持つため、浮揚用ガスや冷却剤などの工業材料として広く活用されています。
ヘリウムは水素に次いで宇宙で2番目に豊富な元素ですが、地球上では大気にわずか0.0005%しか含まれておらず空気中からの採取は極めて困難であるため、一般的には天然ガスの産出時の副産物として採取し精錬されます。

ヘリウムの貯蔵量はアメリカが最も多く、全世界の貯蔵量の約3分の1を備蓄し、全世界の商用ヘリウム生産量の約80%を占めています。
アメリカにおけるヘリウムは、テキサス州アマリロの米国連邦ヘリウム貯蔵庫に備蓄されています。
1925年に開業したこの施設は、当時、飛行船用のガスを供給する目的で運用されていましたが、やがてソ連との冷戦が激化し宇宙開発競争が進むなか、アメリカ政府により戦略的にその備蓄量は増大されました。

しかし、冷戦が終結した1990年代にアメリカ政府の負債が増大するのに伴い、過大に備蓄されていたヘリウムを一部を除きすべて民間企業に売却する法律(Helium Privatization Act of 1996)が制定され、2015年に備蓄分をすべて売り切り米国連邦ヘリウム貯蔵庫は閉鎖されることが決定しています。
仮に米連邦議会がこの施設の延命を決断しなければ、10月7日にアメリカ政府によるヘリウムの産出は終了する予定です。
http://gigazine.net/news/20130928-global-helium-shortage/
6

http://i.gzn.jp/img/2013/09/28/global-helium-shortage/top_m.jpg



【悲報】 ヘリウム(He)が世界的に供給不足な件、このままでは25年後には枯渇する危険性…の続きを読む

このページのトップヘ