理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

南極海

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: おためし移民φ(..)◆EIk3wH696g 2014/04/01(火)14:27:31 ID:YrMIlftew

日本、南極海調査捕鯨、敗訴 勢いづくシー・シェパード
2014.4.1 08:01

日本の南極海調査捕鯨をめぐっては、知名度の高い過激団体、シー・ シェパード(SS)が“日本バッシング”を世界に広め、国際的な世論 形成に影響を与えてきた面は否めない。
日本と友好関係にあるオースト ラリアがICJへの提訴に踏み切った背景には、鯨を「知的動物」と考え、食べることを認めない国民の価値観に加え、SSが火をつけた反捕鯨運動が政治問題化した経緯もあった。

2013年までの労働党政権で連立与党だった「緑の党」はSSとの連携をPRして支持を拡大。
ボブ・ブラウン元党首は、国際指名手配中 のSS創始者、ポール・ワトソン容疑者と親密で、同党は政権内で、豪政府にSSを国内法で立件しないよう求めてきた。

毎年、SSは派手な反捕鯨キャンペーンを展開し、豪州が提訴する1 0年の段階では、 日本政府により強硬な態度を取るよう求める国民世論が高まっていた。

また、反捕鯨国の米国や英国はSSを特別な非営利団体(NPO)と して認めて寄付金などに免税措置を取り、団体を財政面で支援。
オランダはSSの抗議船の船籍を認めるなど調査捕鯨への国際的な包囲網が形 成された。

判決を受け、米国に滞在しているとみられるワトソン容疑者は声明を出し、勝利宣言。
「日本は海の巨獣の数千もの命を奪っている。鯨をそっとしておいてほしい」と支持者らにメッセージを送った。

SSはさらに、国際的なルールの枠外にある和歌山県のイルカ漁や各地の伝統的沿岸捕鯨、さらにはマグロ漁も標的にしている。
「日本を批判すれば寄付金が増える」(日本政府関係者)からで、今回のICJ判 決により勢いづき、活動を活発化させる可能性がある。(佐々木正明)

(産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140401/trl14040108020002-n1.htm



【捕鯨】「日本は海の巨獣の命を奪っている」勢いづくシー・シェパードが勝利宣言の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: そーきそば ◆EPu6enAv3A @そーきそばΦ ★ 2014/02/24(月) 19:09:33.69 ID:???0

水産庁は24日、南極海で調査捕鯨を行っている日本の捕鯨船2隻が、反捕鯨団体「シー・シェパード」の船から信号ロケット弾を発射されるなどの妨害行為を受けたと発表した。

 乗組員にけがはなく、目立った船の損傷もないという。

 同庁によると、妨害は23日午後5時半頃(日本時間)から6時間半ほど続き、同団体は日本の捕鯨船に対して計13発を打ち込んだ。
信号ロケット弾は通常、緊急事態を知らせるために打ち上げるもので、人にあたるとやけどをする可能性もあるという。

 林農相はこの日、記者団に「危険な行為で断じて許されない。船籍があるオランダに対し、実効ある措置を講じるように申し入れをした」と述べた。

3

読売新聞 2月24日(月)18時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140224-00001008-yom-soci



【南極海】シーシェパード、日本の捕鯨船に信号ロケット弾13発を撃ち込むの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ドラゴンスリーパー(大阪府) 2014/02/18(火) 17:37:33.27 ID:4T8n8kaG0 BE:220833942-PLT(12001) ポイント特典

 南極海で座礁して動けなくなった観測船「しらせ」について、文部科学省は18日午後、暗礁から離脱することに成功したと発表した。

 航行可能で、予定通り4月上旬に帰国する。乗組員らの健康状態に問題はないという。
(2014年2月18日15時28分 読売新聞)

e1191681.jpg

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140218-OYT1T00730.htm?from=main8



海上自衛隊の砕氷艦「しらせ」 暗礁からの離脱に成功 予定通り帰国への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆SWAKITI9Dbwp @すわきちφφ ★ 2014/02/17(月) 22:32:44.66 ID:???

 帰途に就いていた南極観測船「しらせ」が16日午前7時40分(日本時間午後1時40分)ごろ、南極海で座礁し、動けなくなった。日本の南極観測船が座礁したのは60年近い観測史上初めて。

 国立極地研究所によると、しらせは南緯67度39分、東経45度49分、無人のロシアのマラジョージナヤ基地沖約700メートルで船底が暗礁に接触し、航行不能になった。
船底が壊れて浸水しているが、二重になっているため内側の方に損傷はない。
今のところ、観測隊員や乗組員にけがはなく、燃料流失もないという。

 水中カメラで船底を調べ、17日午前7~9時(同午後1~3時)の満潮時に離礁を試みたがうまくいかず、次に満潮となる17日夜(日本時間18日未明)に再び離礁を試みる。

 しらせは2月12日に54次越冬隊と55次夏隊を収容し終わり、氷海を離れて帰路へついた。
現在の海域に流氷は広がっているが、氷に閉じ込められる危険は今のところはないという。(中山由美)

d0ceff59.jpg

朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASG2K6J2YG2KUUPI002.html



南極観測船「しらせ」が座礁/船底壊れ浸水の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: キャプテンシステムρφ ★ 2014/01/23(木) 09:51:01.55 ID:???0

ニュージーランドの漁師が透明なエビのような魚を捕まえたとして話題になっています。


【画像】
http://metrouk2.files.wordpress.com/2014/01/ad_125192481.jpg 


スチュワート・フレイザーさんは、北島にカリカリ半島から北東に70キロの海域で捕獲したそうです。
フレイザーさんはその魚は海面を泳いでいたと言います。
「こんな魚を見たのは生まれて初めてだ。」

専門家によると、この奇妙な魚は南極海に住むサルパ・マッジョーレという生物なのだそうです。

http://metro.co.uk/2014/01/22/salpa-maggiore-amazing-translucent-salp-fish-catch-stuns-fisherman-4272606/
0ebabdf4.jpg



なんだこれは!?透明な不思議な魚にNZ漁師もビックリの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 伊勢うどんφ ★ 2014/01/08(水) 07:34:02.52 ID:???0

反捕鯨団体「シー・シェパード」は6日、南極海で日本の船団による捕鯨活動を妨害したと発表した。

シー・シェパードは同日、日本船団の母船「日新丸」の船上にミンククジラが横たわる画像や映像を公開。
3隻の船で追跡した結果、1日半のうちに船団を解散させ、日進丸を追い払ったと宣言した。

これに対して日本の水産庁は7日、調査捕鯨活動は中止されていないと述べ、船団は南極海にとどまっていると主張した。
ただしシーシェパード側の主張や船団の正確な位置についてはコメントしなかった。

南極海では毎年この時期、日本の調査捕鯨船に対して反捕鯨団体が妨害活動を繰り返し、船同士の衝突や活動家の拘束といった事態にも発展してきた。
シー・シェパードの船長らは「今シーズンも闘いは続く」と話している。

3

2014.01.07 Tue posted at 18:58 JST
(CNN) http://www.cnn.co.jp/world/35042205.html



【漁業】シー・シェパード、日本の捕鯨船団を妨害かの続きを読む

このページのトップヘ