1: 2015/01/04(日) 18:48:18.65 ID:???0.net
南鳥島、大震災後に西へ加速
海底プレート(岩板)の移動に伴い、日本列島に近づく方向に動いている南鳥島(東京都小笠原村)の速度が、2011年の東日本大震災以降、約1割加速していることが北海道大と静岡大のチームの研究で4日明らかになった。
南鳥島は日本最東端の島。西に進むことで日本全体の縮小が加速したとみることもできる。
南鳥島が載る太平洋プレートは日本列島が載るプレートの下に沈み込んでいるが、大震災後に加速している。大震災の前後でプレート同士の摩擦が弱まったことが原因とみられる。
南鳥島は震源から東南に約2千キロも離れている。
2015年1月4日(日)16時2分配信 共同通信
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2015010401000797/1.htm
海底プレート(岩板)の移動に伴い、日本列島に近づく方向に動いている南鳥島(東京都小笠原村)の速度が、2011年の東日本大震災以降、約1割加速していることが北海道大と静岡大のチームの研究で4日明らかになった。
南鳥島は日本最東端の島。西に進むことで日本全体の縮小が加速したとみることもできる。
南鳥島が載る太平洋プレートは日本列島が載るプレートの下に沈み込んでいるが、大震災後に加速している。大震災の前後でプレート同士の摩擦が弱まったことが原因とみられる。
南鳥島は震源から東南に約2千キロも離れている。
2015年1月4日(日)16時2分配信 共同通信
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2015010401000797/1.htm
引用元: ・【社会】日本最東端の島・南鳥島、大震災後に西(日本列島へ近づく方向)への移動が加速[01/04]
日本最東端の島・南鳥島、大震災後に西(日本列島へ近づく方向)への移動が加速の続きを読む