1: 2015/03/27(金) 23:41:02.86 ID:???.net
掲載日:2015年3月27日
http://www.asahi.com/articles/ASH3W2RNQH3WULBJ003.html

東京大は27日、分子細胞生物学研究所の加藤茂明元教授らのグループによる論文不正にかかわった3人に授与した博士号を23日付で取り消したと発表した。東大に提出したそれぞれの博士論文で自ら図表の捏造(ねつぞう)や改ざんを行い、論文全体の論旨に大きな影響を与えたと認定されたため。
東大の学位取り消しは創学以来3件目で、一度に複数の学位が取り消されたのは初めて。
取り消されたのは、加藤元教授の研究室で2005~07年に博士号を取得した元大学院生の金美善、藤木亮次の両氏と、企業研究者の古谷崇氏。
東大は「不正の方法により学位の授与を受けた事実が判明したとき」という取り消し基準に該当すると判断した。3人から異議は出ず、取り消しは確定した。
続きはソースで
<参照>
記者会見「東京大学分子細胞生物学研究所旧加藤研究室における論文不正に関する調査(中間報告)」の実施について | 東京大学
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_251226_j.html
http://www.asahi.com/articles/ASH3W2RNQH3WULBJ003.html

東京大は27日、分子細胞生物学研究所の加藤茂明元教授らのグループによる論文不正にかかわった3人に授与した博士号を23日付で取り消したと発表した。東大に提出したそれぞれの博士論文で自ら図表の捏造(ねつぞう)や改ざんを行い、論文全体の論旨に大きな影響を与えたと認定されたため。
東大の学位取り消しは創学以来3件目で、一度に複数の学位が取り消されたのは初めて。
取り消されたのは、加藤元教授の研究室で2005~07年に博士号を取得した元大学院生の金美善、藤木亮次の両氏と、企業研究者の古谷崇氏。
東大は「不正の方法により学位の授与を受けた事実が判明したとき」という取り消し基準に該当すると判断した。3人から異議は出ず、取り消しは確定した。
続きはソースで
<参照>
記者会見「東京大学分子細胞生物学研究所旧加藤研究室における論文不正に関する調査(中間報告)」の実施について | 東京大学
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_251226_j.html
引用元: ・【研究倫理】東大、3人の博士号取り消し 論文の捏造や改ざん認定
東大、3人の博士号取り消し 論文の捏造や改ざん認定の続きを読む