理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

命名

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/06/09(日) 04:57:35.11 ID:CAP_USER
ロシア人と日本人に、太陽系外惑星命名のチャンス
https://jp.sputniknews.com/science/201906086337949/
2019年06月08日 01:01
スプートニク日本,Sputnik

 国際天文学連合(IAU)は、最近発見された太陽系外惑星の名前の公募を開始した。世界100カ国の住民が、「自分たちの惑星を獲得」する。IAUが発表した。
 結果発表は12月に予定されている。

 ロシアは、おおぐま座の巨大ガス惑星HAT-P-3bに命名する可能性を得る。

続きはソースで
ダウンロード (3)


引用元: 【宇宙科学】ロシア人と日本人に、太陽系外惑星命名のチャンス[06/08]

ロシア人と日本人に、太陽系外惑星命名のチャンスの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/12/29(土) 15:54:18.54 ID:CAP_USER
(CNN) 中米パナマで発見された目の見えない新種の両生類について、命名権を獲得した英国の企業が「ドナルドトランピ」の名を付けた。この生物の習性は、気候変動に対する米大統領の姿勢にそっくりだと説明している。

命名したのは持続可能な建築材を手がけるエンバイロビルド(EnviroBuild)。新種の正式名称は「ダーモフィス・ドナルドトランピ」で、地面に穴を掘って頭をうずめる習性があるという。

同社の共同創業者、エイデン・ベル氏は、「この驚くべき未知の生物と自由世界のあの指導者との類似性を認識した我々は、どうしても命名権を獲得したくなった」と説明する。

続きはソースで

https://www.cnn.co.jp/storage/2018/12/20/271a9241f2841fddbf98748149ec0ffa/t/768/432/d/-trump-caecilian-amphibian-super-169.jpg

https://www.cnn.co.jp/fringe/35130396.html
ダウンロード


引用元: 【生物】新種の両生類に「ドナルドトランピ」と命名、地面に穴を掘って頭をうずめる習性そっくり?[12/20]

新種の両生類に「ドナルドトランピ」と命名、地面に穴を掘って頭をうずめる習性そっくり?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/08/31(金) 19:18:08.86 ID:CAP_USER
 地球に衝突する可能性のある天体の発見・監視活動をしているNPO法人「日本スペースガード協会」が2000年に発見した小惑星が、千葉県船橋市にちなんだ「Funabashi」と命名され、30日、同市役所で伝達式が行われた。

 同協会は1996年の発足以来、400個を超える小惑星を発見している。2015年に子供たちが小惑星を探すイベント「スペースガード探偵団in船橋」を開催した同市の天文教育を評価し、名前を決めたという。一昨年夏、天体の命名を取り扱っている国際天文学連合に「Funabashi」と命名することを申請し、7月11日付で認められた。

続きはソースで

https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180830/20180830-OYT1I50063-N.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180830/20180830-OYT1I50064-N.jpg

読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/science/20180830-OYT1T50132.html
images (1)


引用元: 【宇宙】小惑星「フナバシ」誕生、永遠に宇宙に残る船橋 国際天文学連合[08/31]

小惑星「フナバシ」誕生、永遠に宇宙に残る船橋 国際天文学連合の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/07/24(火) 22:01:13.67 ID:CAP_USER
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201807/0011476904.shtml

 国際天文学連合小惑星センター(米国)は、1990年に発見された小惑星の名を、明石市立天文科学館のオリジナルキャラクターにちなんで「Shigosenger(シゴセンジャー)」と名付けたと発表した。

 発見したのは、200以上の星を見つけている高知市在住のアマチュア天文家関勉さん(87)。友人の同館元館長、河野健三さんらに依頼され昨年秋、同連合に申請していた。

 「Shigosenger」は火星と木星の間に位置し、直径約7キロ。神戸大惑星科学研究センター特命助教の臼井文彦さんによると、水や有機物を含むとされるC型小惑星の可能性が高いという。

続きはソースで

(勝浦美香)

https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201807/img/d_11476906.jpg
歓喜の表情を浮かべる「軌道星隊シゴセンジャー」ら=明石市人丸町、市立天文科学館
ダウンロード (3)


引用元: 【宇宙】ヒーローの名が… 小惑星「シゴセンジャー」誕生[07/24]

ヒーローの名が… 小惑星「シゴセンジャー」誕生の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/04/12(木) 09:51:55.95 ID:CAP_USER
◆【祝】『君の名は。』新海誠監督が小惑星の名前に命名される

アニメ映画『君の名は。』で大ヒットを飛ばした新海誠監督の名前がこのほど、小惑星帯に浮かぶ天体の名前として正式に登録された。

NASA 小惑星データベースより
https://ssd.jpl.nasa.gov/sbdb.cgi?sstr=55222

https://livedoor.blogimg.jp/yurukuyaru/imgs/7/a/7ae699eb.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/yurukuyaru/imgs/0/d/0dcb032d.jpg

55222 Makotoshinkai(2001 RP63)
絶対等級:14.5mag
直径:7.250km
幾何アルベド:0.058

発見者:ロイ・A・タッカー氏
2001年9月12日 グッドリック・ピゴット観測所にて発見

発見者のツイートより
https://twitter.com/gpobserver/status/980647624314245123
> 小惑星「2001 RP63」が「Makotoshinkai」と命名されたことを発表します

続きはソースで

ユルクヤル、外国人から見た世界 2018年04月11日
http://yurukuyaru.com/archives/75706481.html
ダウンロード (1)


引用元: 【宇宙】『君の名は。』の新海誠監督が小惑星の名前に命名される

『君の名は。』の新海誠監督が小惑星の名前に命名されるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/01/18(木) 21:54:59.83 ID:CAP_USER
【1月18日 AFP】
インドネシア・スマトラ(Sumatra)島ブンクル(Bengkulu)州パダングチ(Padang Guci)で、7枚の花びらを持つ巨大な「ラフレシア・アーノルディー(Rafflesia Arnoldii)」が見つかった。

 主にスマトラ島の熱帯雨林で咲く巨大な花・・・

続きはソースで

ダウンロード
(c)AFP


画像:インドネシア・スマトラ島のパダングチで見つかった巨大な花「ラフレシア・アーノルディー」
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/6/700x460/img_76c46a74c3243a8f279e953d2bbf86b0288837.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/d/700x460/img_dda6a730fee9da4267df95fd7a83a8e0341853.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/f/700x460/img_2f078e1f39e00d564053dc669cc78d4b320346.jpg

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3159010

引用元: 【植物】〈画像あり〉スマトラ島で巨大花「ラフレシア」発見、花びらは通常より多い7枚

〈画像あり〉スマトラ島で巨大花「ラフレシア」発見、花びらは通常より多い7枚の続きを読む

このページのトップヘ