1: 2016/03/20(日) 23:03:56.97 ID:CAP_USER*.net
発達障害の啓発を目的に開かれた講演会=相模原市立産業会館
http://static.kanaloco.jp/image/article/original/160/868fed758fc8ffaaf9deccdffc891f06.jpg

 発達障害への理解を深めてもらおうと、相模原市中央区の市立産業会館で19日、講演会が開かれた。
筑波大の柘植雅義教授が講師となり、「彼らがよい人生だったと思えるよう、適切な支援をしていかなければならない」と訴えた。

 柘植教授は、米映画監督のスティーブン・スピルバーグさんや、米コンピューター大手のヒューレット・パッカード(HP)創業者ビル・ヒューレットさんが読み書きに困難が伴うディスレクシア(読字障害)で発達障害だったことを紹介。

 また、全国の小中学校の通常学級に在籍する児童・生徒のうち、学習面で著しい困難があるなど発達障害の可能性のある子どもたちの割合が6・5%に上り、学校や教諭がクラスに1人は発達障害の子どもがいる可能性がある・・・

続きはソースで

ダウンロード

引用元:http://www.kanaloco.jp/article/160521
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160320-00008023-kana-l14

引用元: 【神奈川】発達障害、光見つけて 隠れた世界的才能も [神奈川新聞]

【神奈川】発達障害、光見つけて 隠れた世界的才能もの続きを読む